埼玉工業大学 人間社会学部
豊かな知性・教養・語学力・人間性、さらにITを自在に駆使できる力を身につけた、社会で活躍できるエキスパートに!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 135万4000円 (入学金25万円・授業料72万円・施設設備費27万円・諸会費11万4000円/学生会費・後援会費・同窓会費など) |
---|
埼玉工業大学 人間社会学部の募集学科・コース
埼玉工業大学 人間社会学部のキャンパスライフShot
- カフェを思わせる人間社会学部棟の1階ロビーにはいつも学生が集います。
- 臨床心理学の研究風景。「落ち込んだ気持ちを立て直すには?」などのテーマ内容をじっくり話し合います。
- コミュニケーション技法、箱庭療法や心理検査の施行体験など、心理臨床に不可欠な技能を体験的に学ぶ演習授業の様子です。
埼玉工業大学 人間社会学部の学部の特長
人間社会学部の学ぶ内容
- 情報社会学科
- 少人数制ゼミできめ細かな指導を行います。情報社会学科では教職課程を履修することにより中学教諭一種免許状(社会)、高校教諭一種免許状(情報・地理歴史・公民)の取得が可能。
【経営システム専攻】情報・法律・経済・会計・財務といった経営を取り巻く分野の基礎知識を習得します。
【メディア文化専攻】最新の情報機器を活用しながら、CG・デジタル音楽のコンテンツを制作・発信する作品の研究と文化的背景を学び、高度な「創造的表現能力」を育成します。
- 心理学科
- 【ビジネス心理専攻】人の心や行動を科学的に解明する心理学と、企業や経営などの世界で必要となる社会科学系の知識を同時に学ぶことができます。教職課程を履修することにより高校教諭一種免許状(公民)の取得が可能です。
【臨床心理専攻】カウンセラーなどの心理専門職に必要な心の問題などを扱う臨床心理学を中心に、心の基本的な動きを扱う基礎心理学も、入学時から分かれて専門性を高める授業を行います。また認定心理士のほか、教職課程の履修により高校教諭一種免許状(公民)が取得可能です。
人間社会学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
文化祭でポスター作りを担当。広告・広報の仕事につなげたいです。
学校説明会で「映像からIT、心理学まで幅広いジャンルの授業をとれる」と知り、興味を持ちました。CGクリエイター検定やWebデザイナー検定、ITパスポート資格取得を目指すことができるのも大きな魅力です。
人間社会学部の施設・設備
- 人間社会学部棟
- 研究室と大・中・小の教室や演習室、パソコン実習室等で構成された人間社会学部棟。設備も充実しており、各教室には無線LANが完備されています。大教室には、鮮明な映像を投影できる高輝度200インチ大画面モニターを完備しています。
- 臨床心理センター
- 本学における心理学の教育・研究を推進し、その成果を地域に還元することを目的に開設されました。心理学科や大学院心理学専攻の学生の実習施設としてはもちろん、地域住民を対象にした心理相談や心理臨床セミナーも開講しています。