• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 埼玉
  • 聖学院大学
  • 在校生レポート一覧
  • 伊東 桃子さん(人文学部 子ども教育学科 ※2023年4月より「児童学科」から「子ども教育学科」へ名称変更予定/3年生)

私立大学/埼玉

セイガクインダイガク

異文化間の保育を学び研究できる聖学院を選びました。

キャンパスライフレポート

国籍を問わずみんなが笑い合える保育の場を作りたい。異文化間の保育を学び研究できる聖学院を選びました。

人文学部 子ども教育学科 ※2023年4月より「児童学科」から「子ども教育学科」へ名称変更予定 3年生
伊東 桃子さん
  • 埼玉県 松山女子高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    ゼミは異文化コミュニケーションを研究する佐藤教授のゼミに所属しています。留学生もいて多様な価値観の中でのびのび学べる環境です。

  • キャンパスライフPhoto

    「児童学海外研修」に参加!ホストファミリーとの写真。研修では、多文化を尊重することや、教育の違いを学ぶことができ、視野が広がりました。

  • キャンパスライフPhoto

    オープンキャンパススタッフとして一緒に活動した先輩と。学科を越えてみんな仲良しです。

学校で学んでいること・学生生活

グローバル化が進む中で、日本に住む海外の親子や海外にルーツのある親子も、安心して子育てができる環境を作る仕事をしたいと考え、幼稚園教諭免許状や保育士資格取得を目指しています。その一環で「児童学海外研修」に参加。子どものいる家庭にホームステイし、異文化交流をしたり、児童学や語学の知識を学び深めました。

これから叶えたい夢・目標

保育園や幼稚園での実習では、実際に子どもたちと関わりながら保育技術を学びました。その経験から「自分の保育感を持つ」ことの大切さを実感!今後もボランティア活動などを通して保育の視野を広げていき、将来は「国籍を問わず、みんなが笑い合える居場所を作ることができる保育」を実践していきたいと思います。 

この分野・学校を選んだ理由

1年次から担当教員が、学業や学生生活など幅広く相談にのってくれる「アドバイザー制度」があり安心して学べること。さらに、海外の保育事情を学べる「児童学海外研修」にも惹かれて聖学院を選びました。

分野選びの視点・アドバイス

私の場合は、資料やホームページで「何を」「どのように学べるか」を調べてから、オープンキャンパスに参加して、先生や先輩たちから大学の雰囲気を感じたり、自分が学んでいるイメージを思い浮かべていました。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 キリスト教と心のケア
2限目 保育実習指導 保育内容の研究・人間関係
3限目 卒業研究(異文化間教育I) 保育内容の研究・環境
4限目 キリスト教文化論B
5限目
6限目

印象に残っている授業は「おもちゃ論」。おもちゃの歴史を知ったり、実際におもちゃを作ってみたり、おもちゃへの理解が深まる授業です。授業の合間は、大学内のおしゃれなカフェでひと息つくのがおすすめです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

聖学院大学(私立大学/埼玉)
RECRUIT