帝塚山大学 文学部 日本文化学科
- 定員数:
- 110人
「本物」の歴史や文学に触れながら、好奇心を広げ、専門知識を高める
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 122万円 |
---|
帝塚山大学 文学部 日本文化学科の学科の特長
文学部 日本文化学科の学ぶ内容
- 日本文化の幅広い分野から、興味・関心に合わせて自由に選択できる3コース
- 「文化財・文化遺産コース」「日本史コース」「日本語・日本文学コース」の3コースで興味や関心、将来の目標に合わせて、日本文化を探究することができます。歴史学や考古学、文学など幅広い分野を横断しての履修が可能で、国際的視点に立った豊かな教養と日本文化に関する深い見識を身につけます。
- 日本文化がアクティブに学べる3つのコースで、教養と社会人力を身に付ける
- ◆文化財・文化遺産コース
文化財・文化遺産の歴史を地域の文化として未来に継承する方法を学びます。
◆日本史コース
古代・中世・近世の社会のしくみや、歴史上の人物・事件に関する新事実を解き明かします。
◆日本語・日本文学コース
古典文学や演劇、近現代文学など、文学作品について調査・分析し、読み解きます。
文学部 日本文化学科のカリキュラム
- 少人数クラスで専門分野を深く学び、自主的な思考力や探究心を養う
- 一人ひとりが関心のある分野を深く追究できるよう、専門分野ごとに少人数クラスの演習を編成。また、「卒業研究」を目標に、文献・資料集めや論文作成、発表、ディスカッションなどを通じて分析力、理解力、表現力を養います。
文学部 日本文化学科の授業
- 体験的に学ぶ「学外実習」や「プロジェクト型学習」で、深い知識を養う
- 文化遺産などを訪れる「学外実習」、現場での「フィールドワーク」、附属博物館が所有する豊富な史・資料を生かした授業、地域社会と協働しながら学びを深める「プロジェクト型学習」など、多くの実践の場を用意。歴史や文化に関する深い知識を身につけ、企画力を高めます。
- 学びを柔軟に発展させ、希望の進路に導く多彩な6つのプログラム
- 「文化財プロフェッショナル」「中学校・高等学校 国語・社会教員」「創作文芸・出版」「古文書・古典籍」「奈良観光」「児童文学研究」の6つのプログラムを用意。目標などに応じて選択可能で複数のプログラムにも取り組めます。
文学部 日本文化学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
本物の文化財に触れ、歴史をリアルに感じながら学んでいます
大学の中に附属博物館があり、学芸員実習が学内でできるというのが入学の理由として一番大きいです。世界遺産や文化財が豊富にある奈良で、本物に触れながら学べる環境に魅力を感じました。
文学部 日本文化学科の資格
- 学んだことを生かせる学芸員や教員免許状、司書の資格取得を徹底サポート
- 高等学校(地理歴史・国語)や中学校(社会・国語)などの教員免許状や司書教諭、司書の資格取得を徹底サポート。さらに、学内に附属博物館を有する学修環境を生かし、学芸員の資格取得支援にも力を入れています。
帝塚山大学 文学部のオープンキャンパスに行こう
文学部のイベント
帝塚山大学 文学部 日本文化学科の学べる学問
帝塚山大学 文学部 日本文化学科の目指せる仕事
帝塚山大学 文学部 日本文化学科の資格
文学部 日本文化学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 司書教諭<国> 、
- 司書<国> (図書館) 、
- 学芸員<国> (博物館)
日本語教員
帝塚山大学 文学部 日本文化学科の就職率・卒業後の進路
文学部 日本文化学科の主な就職先/内定先
- 大阪市教育委員会(中学校:国語)、株式会社きんでん、キヤノンアネルバ株式会社、株式会社グラフィック、ナビオコンピュータ株式会社、コイズミファニテック株式会社、株式会社近鉄リテーリング、イオンリテール株式会社、近鉄ファシリティーズ株式会社、近鉄保険サービス株式会社、株式会社かんぽ生命保険、明治安田生命保険相互会社、株式会社アクトワンヤマイチ、京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社、パナソニックエイジフリー株式会社、奈良県農業協同組合、京都農業協同組合(JA京都)、宗教法人橿原神宮、東大阪市役所
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
帝塚山大学 文学部 日本文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒631-8501 奈良市帝塚山7-1-1 帝塚山大学 入試広報課
TEL 0742-48-8821 (入試広報課直通)
nyushi@jimu.tezukayama-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東生駒キャンパス : 奈良県奈良市帝塚山7-1-1 |
近鉄奈良線「東生駒」駅から奈良交通バスに乗車し、「帝塚山大学」下車。バスで約5分 近鉄奈良線「東生駒」駅から徒歩約15分 |