藤田医科大学 医療科学部
- 定員数:
- 260人
キャンパス内に大学病院があり、最先端医療から地域医療まで幅広く学べます!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 179万6000円 |
---|
藤田医科大学 医療科学部の募集学科・コース
藤田医科大学 医療科学部のキャンパスライフShot
- 臨床検査技師の役割は、病気の予防や治療に欠かせない科学的根拠を提供すること。的確な分析力を養います
- 臨床工学技士は、患者さんの病態を把握して生命維持管理装置を適切に操作し、効果的かつ安全な医療を提供します
- X線撮影をはじめCTやMRIなど医用画像検査を担当する、診療放射線技師を養成します
藤田医科大学 医療科学部の学部の特長
医療科学部の学ぶ内容
- 教育・臨床・研究分野で経験豊富な講師陣が学習をサポート
- 学生の「課題を解決する力」「連携する力」「自律して達成する力」「社会に貢献する力」「創造する力」を向上させ、多様な社会で活躍できる人材を育成します。
多岐にわたる学びの興味を伸ばし、多様な進路に応えるため、発展科目として25~30科目の分野横断的選択科目を開講。
また2025年度、1年生から研究に携わり、教員、大学院生、先輩たちとともに研究の面白さや新たな事実の発見等を体験できる研究者育成プログラム(SRP:Student Researcher Programの略称)を設置。
医療科学部と産官学連携推進センターでは、在校生や大学院生に向けたキャリアデザイン・アントレプレナーシップ教育を実施。医療知識に自らの夢やアイデアを注ぎ、自身も豊かにする新たなビジネス創出やキャリア形成ができる人材育成を目指しています。
■医療検査学科:ICT・ネットワーク概論、再生医療概論、未来モビリティ学、生体機能解析学、科学捜査概論、数理AIサイエンス など
■放射線学科:放射線災害医療、医療AI、モンテカルロ・シミュレーション、先端放射線医療特論、アカデミックライティング・リーディング、生体機能画像学 など
医療科学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
大学病院での実習を糧に!患者さんを支える診療放射線技師になります
MRI検査やレントゲン検査を受けたことをきっかけに、この分野に興味を持ちました。隣接の大学病院には放射線に特化した独立棟があり、臨床経験豊富な診療放射線技師の指導のもとで学べる点に魅力を感じました。
医療科学部の大学院・専科
- 「好き」と「興味」のその先へ!大学院への進学も可能
- 学びを深めれば深めるほど、さらに研究したいという意欲が湧き、大学院へ進む学生もたくさんいます。
【医療科学専攻 修士課程】
本学の建学の精神「独創一理」の理念のもと、本学のビジョンに掲げる人材育成をめざし、高度な知識と科学的根拠に基づいた問題解決のためのアプローチを修得し、個々の患者に最適な医療を提供する医療者及び高度専門職、将来の医療に役立つ独創的な研究開発能力を有した研究者を養成。
【医療科学専攻 博士後期課程】
本学の建学の精神「独創一理」の理念のもと、現代医療の高度化、複雑化、多様化に幅広く対応するために、高度な知識と科学的根拠に基づき、専門的な医療技術の発展に寄与する独創的な研究開発能力と高い倫理観を有した教育者、研究者、指導者を養成。
医療科学部の施設・設備
- 先進的な医療と最新設備から学ぶ
- 臨床実習の中心となるキャンパス内にある藤田医科大学病院は、国内最大規模の病床数を誇り、最新の医療機器を備えた先端医療を学ぶ環境が整っています。
臨床検査学科が実習を行う本学大学病院の検査棟では、最新設備にふれながら多角的で実践的な学びを通じ、医療技術を修得します。
また、放射線学科の実習が行われる、本学大学病院の低侵襲画像診断・治療センター(放射線棟)は、放射線治療、核医学、血管撮影などの最新機器を備え、世界でも最高水準の放射線診断・治療の施設で、先端医療の知識と技術を磨きます。
医療科学部の制度
- これからの次代に求められる医療人を育成すべく、独自の学修プログラムを導入
- 本学では、アセンブリ教育を導入し、学部や学科の垣根を越えた授業による、多職種連携ができる医療人の育成をめざしています。多職種連携とは、異なった多職種と連携し、患者の健康問題に取り組むこと。「単一の専門職だけで医療はおこなえない」ことを学び、他者をリスペクトする心を育みます。
■医療検査学科では、1・2年次は基礎医学やコミュニケーション演習など共通科目を学び、2年次後期からは臨床検査学プログラム、臨床工学プログラムのどちらかを選択しより専門的に学んでいきます。
■放射線学科が実習をおこなうのは、地下1階・地上6階からなり、最先端機器が備わる放射線棟。各部門のスペシャリストによる放射線診断機器・治療装置を用いた実習を通じ、診療放射線技師に必要な専門性を学ぶことができます。
藤田医科大学 医療科学部の入試・出願
藤田医科大学 医療科学部の目指せる仕事
藤田医科大学 医療科学部の問い合わせ先・所在地
〒470-1192 愛知県豊明市沓掛町田楽ケ窪1番地98
TEL 0562-93-2490 (アドミッションセンター)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
豊明キャンパス : 愛知県豊明市沓掛町田楽ケ窪1番地98 |
地下鉄桜通線「徳重」駅から名古屋市バスまたは名鉄バス 16分 藤田医科大学病院下車 すぐ 地下鉄桜通線「鳴子北」駅から名古屋市バス 27分 藤田医科大学病院下車 すぐ 地下鉄鶴舞線「原」駅から名古屋市バス 33分 藤田医科大学病院下車 すぐ 名鉄名古屋本線「前後」駅から名鉄バス 15分 藤田医科大学病院下車 すぐ |