武蔵野大学 文学部 日本文学文化学科
- 定員数:
- 200人
コミュニケーション力は、文学や言語の学びでさらに磨かれる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 114万4600円 |
---|
武蔵野大学 文学部 日本文学文化学科の学科の特長
文学部 日本文学文化学科の学ぶ内容
- 2つのジャンルから、進路に応じた感性を育む
- 「文学・語学」「文化・創作・芸術」の2ジャンル制で日本文学・日本文化を探究。出版・編集・作家・教職・司書など幅広い進路に応じた感性を育みます。第一線で活躍する作家から学べる創作授業や、武蔵野に由来のある文学作品の学習に特色があります。
文学部 日本文学文化学科のカリキュラム
- 「文学・語学」ジャンル
- 古代から現代までの文学作品や作家を研究します。日本文学だけでなく漢文学、中国文学、日本語学などの幅広い知識を学ぶとともに、自分なりの視点を持って読み解く面白さを学びます。
- 「文化・創作・芸術」ジャンル
- 小説、俳句、短歌、現代詩、児童文学、絵本などの創作基礎を学び、自ら創作することで文章力や表現力、豊かな感受性を養います。編集やデザイン、また日本の祭り、民話、古典芸能といった伝統文化の理解を深めます。
- 創作
- 第一線で活躍するプロが直接指導します。授業では、学生の創作した小説に対して直接添削・指導します。よい日本語の文章に触れ、言葉に関する感性を磨き、小説の書き方を学び、実際に書くことにより、書くことの大変さと喜びを体験します。
- 国語科教員
- 中学校・高等学校の教員を目指す学生のために、1年次から計画的に学べるカリキュラムを用意。学生一人ひとりの目標や達成度に合わせてきめ細かく指導します。
文学部 日本文学文化学科のイベント
- 武蔵野文学賞「高校生部門」
- 小説、俳句、短歌、詩、児童文学、書道など、学生の優れた作品を表彰する武蔵野文学賞に、「高校生部門」があります。応募することで総合型選抜の出願資格も得られます。将来、小説家を目指している方は、この機会に是非、チャレンジしてみてください。
武蔵野大学 文学部 日本文学文化学科の学べる学問
武蔵野大学 文学部 日本文学文化学科の目指せる仕事
武蔵野大学 文学部 日本文学文化学科の資格
文学部 日本文学文化学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【書道】<国> (一種) 、
- 司書教諭<国> (中学校・高等学校) 、
- 司書<国>
武蔵野大学 文学部 日本文学文化学科の就職率・卒業後の進路
文学部 日本文学文化学科の主な就職先/内定先
- 中学・高等学校教諭(国語・書道)、編集者、出版社、作家・絵本作家、脚本家、アナウンサー、広告関係、舞台関係、マスコミ、図書館司書・学校図書館司書教諭、大学院進学 など
※ 想定される活躍分野・業界
武蔵野大学 文学部 日本文学文化学科の入試・出願
武蔵野大学 文学部 日本文学文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒135-8181 東京都江東区有明3-3-3
TEL/03-5530-7300(入試センター)
E-mail/nyushi@musashino-u.ac.jp