• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 岡山
  • 専門学校岡山ビジネスカレッジ
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • コミックイラスト学科

専門学校岡山ビジネスカレッジ コミックイラスト学科(2024年4月名称変更予定)

定員数:
30人

イラスト力が身につく圧倒的な講師陣!就職サポートも手厚くイラスト・アニメ・デザイン業界への就職をバックアップ!

学べる学問
  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

目指せる仕事
  • CGデザイナー

    コンピュータグラフィックスでイメージを映像に表現

    コンピュータで文字やイラスト(CG)をつくる。建築、都市計画、機械設計、デザイン、アニメーション、科学研究のシミュレーションなどさまざまな分野で活用されるようになってきた。コンピュータ理論やプログラミングに通じ、色彩、デザイン感覚に優れていることが条件。

  • アニメーター

    生き生きとしたアニメの絵を描く

    世界的にも評価の高い日本のアニメーション(アニメ)。アニメ制作には多くの担当者が集まってそれぞれの仕事を行いますが、高いクオリティーの作品を制作するための重要な役割を担うスタッフのひとりが、アニメーターです。アニメーターは、アニメの絵を描き、動きを表現するのが仕事で、絵そのものの魅力、動きのスムーズさを担います。アニメ全体のクオリティーに深く関係するため、アニメ制作に欠かせない仕事です。アニメーターになるのに必須の試験・資格はありません。制作会社の採用時にはいかに絵がうまく描けるかがポイントとなるため、大学や専門学校などで絵の描き方や表現方法などについて学ぶとよいでしょう。

  • エディトリアルデザイナー

    出版物の紙面をレイアウトする

    写真、イラスト、図表、文章など印刷物に使う素材を限られたスペースに効果的に配置する。単にスペースに必要な要素を収めるだけではなく、編集者の意図や雑誌のテーマをしっかりと把握し、誌面全体にその流れを盛り込んだデザインを施さなければならない。

  • グラフィックデザイナー

    雑誌や広告で“伝えたいこと”をデザインして表現する

    雑誌や広告、宣伝媒体、商品のパッケージなど、印刷物の紙面をデザインし、ビジュアル的効果を高めるのが仕事。アート面でのセンスが問われるのと同時に、流行を読み取る洞察力と、時代にマッチした感性も欠かせない。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • キャラクターデザイナー

    キャラクター、背景、アイテムのデザイン

    自分の持ち味を出した新しいゲーム・キャラクターを生み出す。グラフィッカー(CGデザイナー)が行うケースも多く、ディレクターと「検討会議」を行い、採用されたキャラクターや背景コンテを基に、パソコン上でグラフィックを描く。背景、キャラクター、アイテムなどの担当に分かれ、それぞれ複数パターンを作成する。

  • DTPオペレーター

    DTPに必要な印刷用のデータを作る

    編集者やデザイナーの指示に基づき、ページごとのレイアウト、体裁の調整などをパソコンの画面上で行い、DTPによる出版物の印刷用データを作る。DTP用ソフトの操作や画像処理などの知識・技術が必要。

  • イラストレーター

    雑誌や広告などに使われる個性的な作品を描く

    雑誌、書籍、広告などの印刷メディアにイラストを描く。独自の作風を持っていること、クライアントの要望に応じた作品を作り上げる器用さも要求される。イメージをイラストに置き換える能力や感性、作品を想像する力も必要。

  • CGアニメーター

    デジタル技術を駆使してアニメーションの作製をする

    CG(コンピュータグラフィックス)などのデジタル技術を駆使しアニメーションを作る。大胆な動きを表現したり、3Dアニメーションを作製する。映画業界、TV業界、CM業界など活躍の場は多岐にわたり、どの業界でも欠かせない存在となっている。

初年度納入金:2024年度納入金 106万円  (入学金含む。研修・教材費などが別途必要)
年限:2年制

専門学校岡山ビジネスカレッジ コミックイラスト学科の学科の特長

コミックイラスト学科のカリキュラム

イラストレーターやアニメーター養成のための専門的な授業を展開!やればやるだけ憧れに近づく
イラストやアニメの授業を担当するのは業界を代表する各分野のプロフェッショナルたち。さらに、イラストレーターやアニメプロデューサーなどを講師に迎え、憧れの業界を体感できる豊富な特別授業も魅力です。デッサンなどのアナログスキルをしっかり習得した上で、デジタルスキルを学び、3Dのスキルも習得可能!

コミックイラスト学科の授業

デッサンなどの基礎力習得からスタートし、自分の「スキ」をとことん追求していく!
1年次前期はイラストの基礎となるデッサンや背景美術などの基礎力を身につけるところからスタート。後期からはクリップスタジオなどを使用したデジタル作画にもチャレンジし、2Dだけでなく3Dのスキルも磨けます。2年次からはイラスト、アニメーション、動画作成(VTube)など、自分のスキをとことん追求していきます。

コミックイラスト学科の先生

イラストやアニメの授業を担当するのは各分野のプロフェッショナル講師陣!
数多くの大ヒットイラスト指南書を制作している「榎本事務所」から直接指導を受けられ、イラストレーターになるためのスキルと理論を徹底的に学べるなど、イラスト力が身につく圧倒的な講師陣が魅力。また、アニメの授業も業界のプロが担当し、今、現場が求めているスキルを習得することが可能です。

コミックイラスト学科の卒業後

イラスト業界・アニメ業界・デザイン業界への就活を強力にバックアップ!
イラストレーターやキャラクターデザイナー、アニメーターなど、学生たちの夢の実現をサポートするため、学科教員とキャリアセンター、就職サポート企業のトリプルで就活をバックアップ。また、オンラインやオフラインでの特別授業や企業説明会も多数実施し、就職への意識を高めます。

コミックイラスト学科の資格

Illustrator(R)クリエイター能力認定試験スタンダード全員合格!(2022年度実績/受験者29名)
技術習得の証として、Illustrator(R)クリエイター能力認定試験やPhotoshop(R)クリエイター能力認定試験、CLIP STUDIO PAINTクリエイター検定などの資格取得に挑戦します。2022年度は1年生29名がIllustrator(R)クリエイター能力認定試験のスタンダードで全員合格を達成しました!

コミックイラスト学科の施設・設備

充実のMac環境でクリエイティブな感性を伸ばす!iPad miniを1人に1台支給!
Mac等の環境が充実しているOBCでは、パソコン購入の必要がなく、さらに学生1人ひとりにiPad miniを支給しています。授業中や検定対策で調べものをする際に活用するほか、テキスト代わりとしても使用するため、持ち運びも便利で、様々な面で学生たちをサポートします。

専門学校岡山ビジネスカレッジ コミックイラスト学科の学べる学問

専門学校岡山ビジネスカレッジ コミックイラスト学科の目指せる仕事

専門学校岡山ビジネスカレッジ コミックイラスト学科の資格 

コミックイラスト学科の目標とする資格

    • Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 、
    • Illustrator(R)クリエイター能力認定試験

    CLIP STUDIO PAINTクリエイター検定 ほか

専門学校岡山ビジネスカレッジ コミックイラスト学科の就職率・卒業後の進路 

コミックイラスト学科の主な就職先/内定先

    株式会社ENGI、タケシンパッケージ株式会社 真備工場、株式会社CODE54、株式会社協同プレス ほか

※ 2022年3月卒業生実績

※イラストレーター、アニメーター、Webデザイナー、キャラクターデザイナー など

専門学校岡山ビジネスカレッジ コミックイラスト学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒700-0026 岡山市北区奉還町1-2-101 MKビル2階
フリーダイヤル 0120-606064 (OBC・OBM入試センター)
E-mail obc@obcnet.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
岡山駅西口キャンパス : 岡山県岡山市北区奉還町1-2-101 MKビル2階 「岡山」駅西口から徒歩3分

地図

 

路線案内


専門学校岡山ビジネスカレッジ(専修学校/岡山)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT