• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 茨城
  • アール医療福祉専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 医療事務学科

茨城県認可/専修学校/厚生労働大臣指定/茨城

アールイリョウフクシセンモンガッコウ

アール医療福祉専門学校 医療事務学科

定員数:
20人

医療・介護事務の知識・技術を習得し、多角的に現場をとらえる中で、連携を支える人材を目指します

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 医学

    理論と実践を通して病気の予防・治療法を研究する

    人間の命と健康を守るため、基礎医学、臨床医学、病院実習などを通してその知識と技術を学ぶ。

目指せる仕事
  • 経理

    売上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する

    いろいろな経営活動の状況や結果を金銭的な数字によって表し、正しく測定する仕事。数字を通じて経営上の欠点を見つけ、各部門の活動の方向付けに直接つながる重要な業務。仕事の範囲は広く、多岐にわたるが、資金の計画・運用を手がける財務、固定資産の金銭的管理(管財)なども経理の仕事。

  • 受付

    企業全体のイメージを決める役割も任う窓口役

    主な仕事は、来訪者の用件確認、アポイントメントの確認、関係者との連絡、伝言の伝達や客の接待、来訪者のチェックとそのリスト作成など。外国人の来訪が多い企業では英会話などの語学力が、受付がショールームにある企業ならばインストラクター的な商品知識が要求される。

  • 秘書

    良きパートナーとして多彩な業務で上司をサポート

    秘書とは、上司の仕事が円滑に進められるよう様々なサポートする職業です。主な仕事内容は、補佐する上司によっても異なるが、一般的には、次の9つの業務になる。(1)スケジュール管理、(2)客の接遇、(3)文書作成と書類のファイリング、(4)事務機器の運用と管理、(5)上司の仕事の下準備と事後処理、(6)社内外の連絡・調整、(7)出張・交際などの手続きと費用の精算、(8)備品の購入、オフィス管理、(9)情報収集と整理など。(2024年9月更新)

  • 介護福祉士

    入浴・食事の世話など、生活面の介護や指導を行う

    介護や福祉の専門的知識や技術を身につけ、身体や精神機能が低下し日常の生活を送るのに支障がある人に、食事や排泄、入浴や外出、身辺の整理整頓などの生活上の介護をする。さらに家族への介護指導も重要な仕事だ。

  • 訪問介護員(ホームヘルパー)

    家庭に派遣され、家事を代行する

    高齢者や心身障害をもつ人の家庭などに派遣され、炊事、洗濯、掃除などの家事を代行する仕事。時には入浴や排泄補助などの介護や、福祉施設へのつきそいなども行う。定期的な訪問の中で、家族の生活、介護に関する悩みや相談にも応じ、家事だけでなく精神的な負担も軽くするよう努める。

  • ケアマネジャー

    介護サービスの内容や業者などを決め、介護計画を立てる介護支援専門員

    介護保険サービスの申請を市町村から受け、申請者を訪ねてその身体状況を調査し、介護保険給付が必要となった場合は介護サービス計画を作成する介護支援専門員。申請者との信頼関係、介護サービスの提供者側との調整などが、能力の問われるところだ。

  • 医療事務・秘書

    医学・医療知識を備えた秘書

    医療秘書は医師のスケジュール管理、ファイリング、資料作成など医師のアシスタント的な役割をする。医療事務は医療雑務の処理をはじめ、患者さんと医師、看護師と臨床検査技師など医療関連職種の人たちとの橋渡しをする。具体的にはカルテの管理や患者さんの応対、会議の準備や窓口受付業務、レセプト作成、会計事務など、仕事の幅は広い。

  • 病棟クラーク

    医師・看護師をサポートする事務部門の専門スタッフ

    入院施設がある病院の病棟(ナースステーション)に勤務し、医師・看護師の仕事を事務面からサポートする仕事。病棟クラークのおかげで、医師は診察、看護師は看護に時間を充てることができることから、医療サービスの質の向上を目指して導入されるようになった比較的新しい職種です。病棟クラークは、医師・看護師の補佐役に加え、ほかの病院や患者さんの窓口にもなるため、医療事務の知識・スキル、コミュニケーション力や接遇マナーが問われます。病棟クラークになるために必須の資格や免許、学歴はなく、医療福祉系の大学や専門学校で基礎的な知識・スキルを学び、医療事務系の民間資格を取得して就職に臨む場合が多いようです。似た職種である医療事務と比べるとまだ認知度は低いですが、医師・看護師の業務を幅広くサポートできる人材として、現場からのニーズは年々高まっています。

  • 診療情報管理士

    診療情報の管理・分析を行い、医療や病院経営をサポートする仕事

    診療情報管理士の主な仕事は、カルテなどに書かれた患者の診療情報が正しいものであるかの確認や、データベースへの入力・管理。近年は、医療費の計算に関する業務や、蓄積したデータを分析して医療や病院経営の質を上げるサポート役を担う診療情報管理士も出てきている。資格がなくても就ける仕事ではあるが、診療情報管理士の資格を取るための勉強を行うことで、医療現場で即戦力として働ける知識が身につく。

  • 医療情報管理者

    医療情報を管理し、研究や広報にも活用

    カルテをはじめとする院内の診療記録を整理し、必要なときすばやく提供できるように管理する。この情報を加工し、病気や診療統計をまとめ、研究や広報のために提供することもある。多くの患者が訪れる大規模な病院では専門職として勤務する場合もある。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 82万円  (その他、教材費、諸経費が別途必要)
年限:2年制

アール医療福祉専門学校 医療事務学科の学科の特長

医療事務学科の学ぶ内容

医療事務に関わる幅広い資格取得と共に、現場における対応力を養う
医療事務やケアクラーク(R)だけでなく、診療報酬請求事務能力認定試験やドクターズクラーク(R)の資格取得まで、医療分野の専門知識も習得しながら幅広い知識を身につけます。また現場でも重要視されているパソコン操作の能力向上や、医療事務以外の分野やコミュニケーション能力も習得し、卒業後の即戦力を目指します。

医療事務学科の実習

卒業時に即戦力として活躍できるよう、繰り返し現場での流れ・仕事内容を習得!
2年間で2回実施される医療事務現場での実習では、実際に仕事をしている医療事務スタッフの指導のもと、受付での対応や会計業務、カルテ作成・管理、医事コンピュータによるデータ入力など、一連の流れ・仕事を体験します。また、合同授業における面接練習や調理実習、シニア体験など様々な体験学習も取り入れています。

医療事務学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    ライフステージが変わっても医療の世界で働いていきたい!

    現在勤務しているのは、地元でも規模の大きな歯科クリニックです。歯の治療だけではなく、歯のクリーニングなどにも力を入れていて、毎週勉強会を開催するなど、地域の歯科衛生・口腔の健康維持に貢献しています。私の担当は、受付と先生の助手業務。患者様のご案内やお会計から、治療器具の準備をした…

    アール医療福祉専門学校の卒業生

医療事務学科の資格

確かな技術・知識の裏付けとして、医療事務に関わる資格を多数取得!
医療事務学科では2年間で約7~9個の資格取得にチャレンジします。取得しやすいように組まれた検定スケジュールで、次々に資格取得を目指します。普段の授業や試験直前など、苦手分野克服のために、クラス担任と担当教員による補講や個別指導を行い、資格取得しやすい環境を整えています。

医療事務学科の制度

就職に強くなる「就職セミナー」を実施し、就職活動をしっかりサポート!
他学科と合同で本校学生を対象に「就職セミナー」を実施しています。就職活動における様々な場面を想定し、事前に練習・疑似体験することで、本番で実力を発揮できるようになります。ほかにも在学中に就職に向けたイベントを多数設けるなど、就職試験突破に向け、強力にバックアップしていきます。

アール医療福祉専門学校 医療事務学科のオープンキャンパスに行こう

医療事務学科のOCストーリーズ

アール医療福祉専門学校 医療事務学科の学べる学問

アール医療福祉専門学校 医療事務学科の目指せる仕事

アール医療福祉専門学校 医療事務学科の資格 

医療事務学科の目標とする資格

    • 診療報酬請求事務能力認定試験 、
    • ケアクラーク(R) 、
    • 秘書検定 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Excel(R)・Word)

    医療事務技能審査試験・医師事務作業補助技能認定試験・調剤報酬請求事務技能認定・歯科助手技能認定 ほか

アール医療福祉専門学校 医療事務学科の就職率・卒業後の進路 

医療事務学科の主な就職先/内定先

    牛久愛和総合病院、筑波学園病院、山王台病院、つくばヘルスケア歯科クリニック、岡野整形外科内科クリニック、松原ウィメンズクリニック、土浦スマイルクリニック、柏厚生総合病院 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

アール医療福祉専門学校 医療事務学科の入試・出願

アール医療福祉専門学校 医療事務学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒300-0032茨城県土浦市湖北2-10-35
TEL:029-824-7611
gakkou@a-ru.ac.jp

所在地 アクセス 地図
茨城県土浦市湖北2-10-35 JR常磐線「土浦」駅から東口を出て徒歩 12分

地図

他の学部・学科・コース

RECRUIT