• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 茨城
  • 水戸日建工科専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 建築インテリアデザイン科

水戸日建工科専門学校 建築インテリアデザイン科

定員数:
30人

インテリアコーディネーターと二級建築士の合格を目指そう!

学べる学問
  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 環境工学

    環境問題の原因究明と解決を目指す

    地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。

目指せる仕事
  • インテリアデザイナー

    安全で快適な住空間を設計する

    住宅やオフィス、船舶、航空機などの室内デザインから家具や照明器具などのデザインまで、幅広い分野にわたって携わるデザイナー。建築設計者や施行業者、依頼人と打ち合わせを重ね、デザインを進めていく。専門化が進み、室内空間専門、建築設計に強い人、家具や照明などの専門など、あらゆる分野で活躍している。

  • エクステリアデザイナー

    塀や門など、建物の外観に関わるデザインをする

    塀や門、カーポート、フェンスなど建物の外観に関わる製品のデザインをする。玄関部分などをトータルデザインする場合、イメージから素材までを考えていく。顧客や設計・施工担当者の意向を取り入れながら、具体的な形、素材を決めていく力が必要。

  • 店舗デザイナー

    購買意欲をかき立てる店舗の演出をする

    商品の仕入れから宣伝、店舗全体の企画・管理まで含めて、店舗の空間演出を担う仕事。展示スペースの図面のデッサン、小道具の効果やセットの作り方、空間構成・色彩バランス、商品の置き方、光の使い方などを考える。

  • インテリアコーディネーター

    住む人の立場に立って、快適な住空間を提案・提供する

    顧客の要望を聞いて、内装(住宅の照明や壁紙など)のプランニングアドバイスをしたり、具体的な商品の選択を行い、見積り、施工管理をする。住生活に対する価値観・ライフスタイルなどをきちんと把握し、住む人の立場に立って、快適な住空間を提供する仕事だ。

  • インテリアプランナー

    インテリア設計に関してトータルな視点でプランを作成

    住みやすく、防災や安全性にも配慮のいきとどいた、豊かで魅力のあるインテリア設計をする仕事。仕事は、まずインテリアのデザインイメージを作り、室内環境・設備の計画や設計、内装仕上げ方法、材料、インテリアエレメントの選択を行い、必要な設計図など書類を作成し工事監理まで行う。一般住宅や店舗、事務所、公共建築物などが対象になる。

初年度納入金:2024年度納入金 110万円  (教材費その他、別途費用あり)
年限:2年制

水戸日建工科専門学校 建築インテリアデザイン科の学科の特長

建築インテリアデザイン科の学ぶ内容

ゼロから学べる建築・インテリアの専門学校!!
普通科高校出身者が8割!!建築・インテリアを基礎から学べる環境が充実。業界の第一線で活躍している講師陣がより実務に近い内容や資格取得をサポート!!国土交通省の認可校の為、卒業と同時に1.2級建築士受験資格を得る事ができます。設計士・インテリアコーディネーター・店舗デザイナーを目指す高校に選ばれています。

建築インテリアデザイン科のカリキュラム

インテリア・建築のセンスアップと、実務に役立つオリジナル授業
インテリアを学ぶうえで、デザインの基礎となる「べーシックデザイン」、照明・家具・空間全体の模型製作を行う「インテリアエレメント」、フォトショップ(R)やイラストレーター(R)などのデザインソフトの使用法やプレゼンテーション方法を学ぶ「レンダリング技法」など実務に役立つことが中心のカリキュラムが特色です。

建築インテリアデザイン科の授業

インテリアデザイン・建築のプロから実践的に学ぶ
インテリアデザイン、建築業界の第一線で活躍している知識も経験も豊かな先生たちが、初心者でもわかりやすい授業を展開していきます。少人数のクラス編成のため、授業は先生と学生の距離が近く、質問もしやすいアットホームな雰囲気です。

建築インテリアデザイン科の資格

インテリアデザインの現場で役立つ多くの資格を目指せる。最短での二級建築士受験も可能!
インテリアコーディネーターやカラーコーディネーターなどインテリアデザインの実務で役立つ資格取得に注力しています。また、本校は卒業と同時に一・二級建築士の受験資格を得ることができ、建築設計研究科(ニ級建築士受験資格所有者対象:1年制)に進み二級建築士の資格を取得すれば幅広い分野での活躍が期待できます。

建築インテリアデザイン科の制度

特待生制度も充実、やる気のある学生を徹底サポート
本校では、独自の特待生制度があり、学生への支援を行っています。制度としては、特待生1推薦入学(授業料40万円免除)、特待生2推薦入学(入学金15万円免除)があります。体験入学での相談会も実施しておりますので、詳細についてはお問い合わせ下さい。

建築インテリアデザイン科のイベント

どんな学校?先生は?などの疑問を解決
毎月数回、オープンキャンパスを実施。学校概要説明、選べる体験授業、校内案内、個別相談など盛りだくさんの内容です。夏休みは特別イベントを行います。

水戸日建工科専門学校 建築インテリアデザイン科のオープンキャンパスに行こう

水戸日建工科専門学校 建築インテリアデザイン科の学べる学問

水戸日建工科専門学校 建築インテリアデザイン科の目指せる仕事

水戸日建工科専門学校 建築インテリアデザイン科の資格 

建築インテリアデザイン科の受験資格が得られる資格

  • 一級建築士<国> (登録:要実務4年) 、
  • 二級建築士<国>

建築インテリアデザイン科の目標とする資格

    • インテリアコーディネーター 、
    • カラーコーディネーター検定試験(R) 、
    • 色彩検定(R) 、
    • 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、
    • 建築CAD検定試験

水戸日建工科専門学校 建築インテリアデザイン科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒310-0012 茨城県水戸市城東3-5-10
フリーダイヤル 0120-58-4149
mito.nk@nikken.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
水戸日建工科専門学校 : 茨城県水戸市城東3―5―10 「水戸」駅から茨交バス 若宮アパート入口下車  4分
「水戸」駅から茨交バス 浜田営業所下車  6分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

RECRUIT