長崎外国語大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科
- 定員数:
- 85人
専修言語は「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」。ことばと共に諸外国の事象を研究します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 123万7000円 (※入学金含む 別途委託徴収金3万3300円) |
---|
長崎外国語大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科の学科の特長
外国語学部 国際コミュニケーション学科の学ぶ内容
- ことばの背景にある文化・歴史などの教養を深め、真のコミュニケーション力を身につけます
- グローバル社会で活躍できる人材は、英語が堪能な人とは限りません。グローバル社会だからこそ、ローカル(地域)が重要になるのです。本学科はヨーロッパやアジアなどの地域の言語・文化・社会を深く学び、異文化や他国の考え方を吸収することで、その場に合わせたコミュニケーションを図ることを可能にします。
-
point エアライン業界の仕事につながる学び
留学生との交流やフランス留学で磨いた語学力と積極性を強みに夢を実現
長崎県の離島にある五島福江空港でグランドスタッフとして働く森 双葉さん。様々な部門・職種と連携して飛行機の運航を支える仕事に、学生時代のどんな経験が活かせているのか話を聞いてみました。
外国語学部 国際コミュニケーション学科の授業
- 【ドイツ語専修】 ヨーロッパを理解するうえで要となるドイツ語とドイツ文化を深く学びます
- ドイツ・スイス・オーストリアのほか、多くの国で公用語として使われ、EUで一番多くの人々が話している言語がドイツ語です。音楽や文学、思想や科学技術、その最先端に常に位置し、スポーツ、文化、医療・福祉制度、環境問題対策事業など、あらゆる分野で世界の範となっているドイツ語圏の国々とドイツ語を学びます。
- 【フランス語専修】 フランス語を駆使して、国際的な場での活躍を目指します
- フランス語はヨーロッパの公用語の1つです。近年の日仏交流は文化面のみならず、経済面でも盛んになっています。本学では基礎から仕事で使えるレベルまで効率的に学習ができ、聞く、読む、話す、書くの4技能が確実に身につきます。さらに、フランス語週間など、各種行事を通じて学年を超えた学生同士の親睦が深められます。
- 【中国語専修】 最も多くの人に話されている“中国語”は、今後のビジネスシーンで価値大です
- 中国と日本は、古くから緊密な関係を持ち、互いに影響し合って文化を形成してきました。とりわけ長崎は、鎖国時代の唐人屋敷、開国以降の居留地、長崎上海航路等、中国最寄りの街として深く関わってきました。今でも濃厚に中国の影響が残る長崎で肌感覚を通して学ぶ中国語は、きっとあなたに深い印象を与えるでしょう。
- 【韓国語専修】 九州はもちろん、日本と最も近い国の言葉を習得し、架け橋的存在を目指します
- 韓国語の文字「ハングル」は李氏朝鮮・世宗大王が1443年に創製したという、考案者や時期などがはっきりしている世界に類をみない珍しい文字です。日本語と似ている部分も多く、なじみやすい言語だとも言われている韓国語を、本学にいる韓国人留学生などとの活発な日韓交流を生かした実践的トレーニングで学びます。
外国語学部 国際コミュニケーション学科の雰囲気
- 各国留学生と異なる文化や考え方を尊重し合いながら、多様なコミュニケーションを経験します
- 「ヨーロッパ研究」「アジア研究」「日本研究」「多文化国際協力」などの専門教育プログラムを設定し、多言語が交錯する環境の中で、言葉や文化の多様性を体験しながら学びます。また授業以外でも、カンバセーションパートナー制度や留学生サポートボランティアなどをきっかけに、学生たちは交流の輪を広げています。
外国語学部 国際コミュニケーション学科の留学
-
point 国費留学
国費奨学生として韓国へ留学、語学力と積極性がアップしました
充実した留学制度と、留学生と共同生活を送れる国際寮に魅力を感じ、長崎外国語大学に入学した中村ほのかさん。2年次に韓日共同高等教育留学生交流事業の国費奨学生の選考に合格し、念願の韓国留学を実現しました。
長崎外国語大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科の学べる学問
長崎外国語大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科の目指せる仕事
長崎外国語大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科の資格
外国語学部 国際コミュニケーション学科の取得できる資格
- 国内旅程管理主任者/総合旅程管理主任者
日本語教員基礎資格
外国語学部 国際コミュニケーション学科の目標とする資格
- ドイツ語技能検定試験 、
- 実用フランス語技能検定試験 、
- 中国語検定試験 、
- 漢語水平考試【HSK】 、
- 韓国語能力評価試験(KLAT) 、
- 「ハングル」能力検定試験 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス
Goethe-Zertifikat
TOEIC(R)SPEAKING AND WRITING TESTS
ほか
長崎外国語大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科の就職率・卒業後の進路
外国語学部 国際コミュニケーション学科の主な就職先/内定先
- 対馬空港ターミナルビル、国際人材育成機構(日本語教師)、九州産業高校、トライグループ、早岐くりのみ幼稚園、共立メンテナンス、カトープレジャーグループ、メモリード、グラバーヒル、ゆふいん花由、秘境白川温泉竹ふえ、楽天カード、明治安田生命保険、オリックス生命保険、チューリッヒ保険会社、トランスコスモス、ニーズウェル、Jonson Safety System Kyushu、西野物産、不二精機、長崎機器、日本紙器、不二貿易、イシマル、ベスト電器、福岡トヨタ、長崎トヨペット、スズキ自販長崎、宮崎労働局、福岡県警察、長崎県警察、福岡市役所、西予市役所
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
<進学実績>九州大学大学院、活水女子大学
長崎外国語大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科の入試・出願
長崎外国語大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒852-8065 長崎市横尾3-15-1
フリーダイヤル 0120-427-001
kouhou@tc.nagasaki-gaigo.ac.jp