群馬医療福祉大学 看護学部 看護学科
- 定員数:
- 80人
福祉と連携のできる看護学科。福祉のこころを持った看護専門職者を目指し、チーム医療・チームケアの実践教育を行う。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 176万円 (入学金30万円、授業料など146万円。教材費別途。) |
---|
群馬医療福祉大学 看護学部 看護学科の学科の特長
看護学部 看護学科の学ぶ内容
- “気づき”の視点をもち、自ら動くことのできる専門職を養成します
- 看護を徹底して学ぶと同時に、看護学を福祉と結びつけて基礎から応用へ、理論から実践へと学びを深めていきます。また、臨地実習やボランティア活動は看護学部のある藤岡市を中心に、保健医療福祉を実践で学びます。
看護学部 看護学科のカリキュラム
- “チーム医療”の基本を学ぶ共通科目
- 看護と福祉の担い手が将来、保健・医療・福祉の現場でスムーズに連携・協調できるよう、1・2年次にチームケア入門を受講し、他職種への理解を深めます。基本的な教養から看護研究に必要とされる知識・能力に至るまでを、徹底して指導しています。
看護学部 看護学科の実習
- 総合病院、保健センターなど、さまざまな場で高い実践力を養います
- 臨地実習では、看護師としての倫理観をはじめ、現場をリアルに体感できます。近隣には公立藤岡総合病院があり、最新の設備の中で実習を行うことができます。
看護学部 看護学科の卒業後
- 万全の体制で就職をサポート!疑問、相談は“就職センター”で解消
- 学生が希望の仕事に就くために、資格取得の指導や、就職支援にも力を入れています。学内には“就職センター”を設置し、就職相談に応じているほか、各界のゲストによる講話や就職ガイダンスも開催しています。卒業後は病院・診療所、介護サービス提供事業所、保健所・地方自治体などでの活躍が期待されます。
看護学部 看護学科の施設・設備
- 充実した施設、設備が整った“看護学部・藤岡キャンパス”
- 医療機器が揃う基礎・成人看護実習室ほか、新生児や妊産婦、小児に関する技術を学べる母性・小児看護実習室、高齢者や在宅での看護を学べる地域・在宅・老年看護実習室などの実習室を備え、それぞれを活用しながら実践的スキルを修得。また、学生ホールや医療系資料が豊富な図書館もあり、充実した学生生活を送れます。
群馬医療福祉大学 看護学部のオープンキャンパスに行こう
看護学部のイベント
群馬医療福祉大学 看護学部 看護学科の学べる学問
群馬医療福祉大学 看護学部 看護学科の目指せる仕事
群馬医療福祉大学 看護学部 看護学科の資格
看護学部 看護学科の取得できる資格
- 養護教諭免許状<国> (一種 ※二種は保健師国家試験合格後、申請することにより取得可) 、
- 第一種衛生管理者<国> (保健師国家試験合格後、申請することにより取得可) 、
- 社会福祉主事任用資格
看護学部 看護学科の受験資格が得られる資格
- 看護師<国> 、
- 保健師<国>
群馬医療福祉大学 看護学部 看護学科の就職率・卒業後の進路
看護学部 看護学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数87名・就職者数87名 )
※ 2023年3月卒業生実績
医療機関、福祉施設など
群馬医療福祉大学 看護学部 看護学科の入試・出願
群馬医療福祉大学 看護学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
入試広報センター 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡787-2
TEL:0274-24-2941
nyushi@shoken-gakuen.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
藤岡キャンパス : 群馬県藤岡市藤岡787-2
(藤岡キャンパス) |
JR高崎線 「新町」駅より日本中央バス「群馬藤岡駅」下車(約15分)後 徒歩5分 |