発掘調査の仕事に就く先輩も
大学によって学べる内容はさまざま
考古学を学べる学科としては、「歴史学科」「史学科」「文化財学科」「歴史遺産学科」などがあります。「歴史学科」や「史学科」では考古学や歴史学に特化して学ぶ傾向にあります。そのため日本史、アジア史、オセアニア史、オリエント史、エジプト史など、特定の地域の歴史を深く学べる授業があったり、英語、フランス語、ドイツ語、ラテン語、ヘブライ語、ギリシア語などを学んで、外国語で書かれた考古学の専門書を読む授業などもあります。大学によって得意とする分野が異なるので、興味のある地域が決まっている場合には、そうした分野を専門とする先生がいる大学を選ぶのが得策でしょう。また、北海道の大学ではアイヌ文化、沖縄の大学では琉球文化や台湾の地域史、青森の大学では縄文遺跡などを対象とした、地域に根ざした授業を行っている大学もあります。さらに発掘調査にしても、大学によって実施期間や場所は異なりますから、4年間でどれだけ経験できるかも重要なポイントになるでしょう。「文化財学科」や「歴史遺産学科」では、考古学や歴史に関する授業は比較的少なく、その分、美術史や美術鑑賞、史料学、世界遺産論などが充実しており、博物館や行政機関、地域の中で文化財をどのように保存・活用するかといったことに着目した研究も進んでいます。博物館や遺跡公園、観光地などにおける文化財活用の重要性が高まっており、そうした分野での活躍も期待されています。
考古学の専門性を生かして、発掘調査、文化財の保護・活用に携わる
法律により埋蔵文化財が埋まっている土地を開発するには、事前に発掘調査を行うよう定められており、国内では毎年約9000件の発掘調査が行われています。発掘調査といえば、考古学の得意とするところですから、学生時代に身につけた調査技術を生かして、発掘調査の仕事に就くというのも手でしょう。
主な就職先としては、国・地方自治体や埋蔵文化財センター、埋蔵文化財関連事業団体などに所属する埋蔵文化財担当職員、民間の発掘調査会社、博物館の学芸員などがあります。
発掘調査の仕事は、記録をとりながら遺跡を掘り進め、発掘された遺物を整理し、報告書を作成するという流れで行われます。この仕事の醍醐味は、掘ってみるまで何が出るかわからないというワクワク感もあります。
博物館の学芸員になると発掘調査だけでなく、館内の展示解説や収蔵品の保護・管理、展示の企画や準備、イベント運営などにも携われます。
全国のオススメの学校
-
郡山女子大学短期大学部(地域創成学科)2年間、先生方の手厚いサポート体制の中で、より高い知識と優れた技術を修得。女性らしい内面を磨く「感性の教育」や恵まれた学習環境の中で、地域で活躍し続けられる女性を育成します。私立短大 / 福島
-
駒澤大学(外国史学専攻)渋谷駅から20分圏内。全学生が、4年間をワンキャンパスで学べる都市型の総合大学です。仏教の教えと禅の精神を建学の理念とし、長い歴史と伝統を礎に、豊かな人格を形成することを目指します。私立大学 / 東京
-
桜美林大学(ビッグヒストリー)本学では創立以来、語学と国際教育を中心に力を入れています。 母語以外の言語を高いレベルで修得し、それぞれの興味や関心に基づいて専門的に学びながら、グローバル社会で活躍できる人材を養成します。私立大学 / 東京・神奈川
-
札幌大学(歴史文化専攻)変化の激しい現代において、「自ら問を立て、答えを導く力」を持つ人材が求められています。10年後の未来では、より一層求められます。札幌大学では、多様なフィールドで未来を創造できる機会・環境を用意しました。私立大学 / 北海道
-
立正大学(仏教学部)立正大学は、9学部16学科で1万人が学ぶ総合大学です。『「モラリスト×エキスパート」を育む。』を学園メッセージとして掲げ、人間性と高い専門性を備えた社会に貢献できる人材を育成しています。私立大学 / 東京・埼玉
-
甲南女子大学(多文化コミュニケーション学科)2025年4月に心理学部を開設。6学部11学科の総合大学へ。キャンパスは神戸に1箇所、大阪からも好アクセス。私立大学 / 兵庫
-
島根大学(法文学部)国公立大学 / 島根
-
國學院大學栃木短期大学(日本文化学科)創設以来140余年の歴史をもつ國學院大學の永き良き伝統・学統を受け継ぎながら、先鋭の教授陣で、魅力的なカリキュラムを展開。豊富な知識と教養を身につけ、社会のニーズにこたえる技術力を手に入れる!私立短大 / 栃木
-
別府大学(史学・文化財学科)大分の地で100年を超える歴史を刻む本学。国際観光文化都市として今なお進化を続ける別府および周辺市町村との密接な連携で教員・学生・地域が一体となり、今後の地域活性を力強く支えていく人材を育みます。私立大学 / 大分
-
福島大学(人文社会学群行政政策学類)国公立大学 / 福島
考古学とはどんな学問?
考古学とはどんな学問?
考古学と他の学問とのかかわり
考古学では何をどのように学ぶか
考古学を学んだ後の進路と今後の展望
考古学の先生に聞く
考古学ではこんな研究をしています
考古学のここが面白い
考古学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう
文化財を守り、今後の活用方法まで考えられる学芸員を目指しています
鶴見大学 文学部 文化財学科
竹崎 一生さん
様々な学修や活動を通して広く知識を身につけ、「できること」を増やしていきたい
郡山女子大学短期大学部 地域創成学科
Yさん
大学生活の中で授業時間が一番好き!常に歴史のことを考える日々です
奈良大学 文学部 史学科
竹内 翼さん