国内の都市で街歩きをしながら研究
さまざまな文化のエピソードをたっぷり語ってくれた斗鬼正一教授
ヤップ島の文化に見る「恥ずかしい」という価値観
これまでミクロネシアのヤップ島やニュージーランド、香港などでフィールドワークを行ってきました。観察対象はそれぞれの社会のあり方はもちろん、食事やトイレのありかたからペットの名前の付け方というところにまで及びますから、「テーマは?」と聞かれると困ってしまいますね。それくらいなんでも調べています。
文化人類学では「人間とは」というテーマにいかに迫るかが重要になりますから、多角的に人間を観察しなければなりません。ですから、現地入りすると即座に現地の人々に溶け込み、生活を共にしながらさまざまな場面を観察して、文化の特徴とその背景にある価値観を考察することになります。
研究の好例の一つにヤップ島での「恥ずかしい」という感覚の違いについてというものがあります。日本人がヤップ島に行ってまず驚くのが、女性が上半身裸で生活していることです。日本人の感覚からすると「恥ずかしい」と思う人が多いかもしれない姿ですが、現地の女性はまったく気にしていません。
このことを考える前に、まず「裸」とは何でしょうか。日本人も腕や肩が露出していただけでは裸だとは思いません。人間の体は本来一つにつながったもので、どこかに「肩」や「背中」などと境界線が引いてあるわけではありませんが、人間はそれを分類して、「ここは肩、見えてもいい」、「ここは背中、見えてはいけない」といったルールを決めています。このルールの決め方は本能ではなく、民族がそれぞれ独自に決めています。多くの日本人は肩が見えても気にしませんが、肩が見えただけで「裸」だと認識する民族も世界にはいるわけです。
さて、それではヤップの人たちにとっての「裸」が何かと言うと、「脚が見えていること」です。ですからヤップの女性は下半身を腰ミノで足元まで覆っています。彼女たちからすればスカートをはいて脚を露出する日本人女性は「裸で恥ずかしくないのかな?」と疑問に思うわけです。
動物的な姿を隠したい人間の本性
私たち日本人が違和感を覚える「恥ずかしい」がもう一つあります。ヤップの伝統文化では男女が一緒に食事をしませんでした。これは親子、兄弟姉妹、夫婦でも同じです。ヤップの人にとって異性の前で食事をするのは「恥ずかしい」という感覚なのです。世界の多くの国で、食事は家族がそろって楽しむものと考えられていますから、ずいぶん奇妙な風習に思えるでしょう。
少し話は飛びますが、よく「中国にはドアがないトイレがある」という話を聞くと思います。日本人からすると、「排泄を他人に見られて恥ずかしくないのかな」という感覚になりますが、ヤップの人にとっては、この感覚が食事にも当てはまるのです。
一般的に食事と排泄は逆の行為と思われますが、動物が生きていくうえで絶対に必要な行為という意味では似ているともいえます。そう考えたのが中国やヤップの人で、まったく別の行為と考えたのが日本人です。中国の人は食事も排泄も日本人ほどには恥ずかしいと考えないから隠さず、ヤップの人は食事も排泄も恥ずかしいから隠す、日本人は排泄だけを恥ずかしい行為として隠すわけです。こうして考えると一見、まったく違うように思える文化も、突き詰めていくと「人間の動物的な側面を隠したい」という欲求は共通しています。どうやら人間は、自分も動物なのに、他の動物とは違うと思いたがる動物のようです。
先ほどの裸の例と同じように、人間は行為を分類し、そこに意味付けをして、どうしなければいけないのかルールを決めています。これの集合体が文化であり、社会は文化を元に動いているのです。
異文化の研究を経て、興味は日本文化へ
長年、異文化に興味をもって調べてきましたが、最近は「日本とは」「日本文化とは」というテーマへの関心が深まっています。
日本は一般的に島国といわれるからか、「ここからここまでが日本文化」というきっちりした線引きがあるように考えがちです。しかし、文化の境界というのはもっとあいまいなもので、その観点でいえば日本は島国とはいえないのです。
鹿児島から沖縄、宮古島、台湾、フィリピンと、文化はグラデーションのように徐々に変わっていき、国境線のようなわかりやすい線引きはありません。韓国―対馬―九州北部も同じです。昔は陸路よりも水路の方が交通の便が良かったので、九州北部から朝鮮半島は身近で、文化的な共通点も多く残されています。
また、最近は県民性を取り上げたテレビ番組のおかげで知られるようになりましたが、日本の中でもさまざまな文化が入り混じっていて、決して一様ではありません。そんなあいまいな中で「日本とは」「日本文化とは」何なのかを探求するため、東京、京都、大阪といった都市部を街歩きしながら、考察しています。
全国のオススメの学校
-
新潟国際情報大学(国際文化学科)外国語や文化、社会状況を理解し、国際社会に対応できる人材を育成する国際学部と、経営と情報システム両方を理解しバランスよく身に付け、社会の発展に貢献できる人材を育成する経営情報学部を設置しています。私立大学 / 新潟
-
山口大学(国際総合科学部)国公立大学 / 山口
-
佛教大学(歴史文化学科)開学112年と京都市内の中でも長い歴史を持ち、7学部15学科を設置する総合大学。学生数は約6,100名。目的意識の高い学生が多く、卒業後の目標実現に向けて学んでいる。私立大学 / 京都
-
学習院女子大学(国際文化交流学部)「文化交流」の視点から自国と他国の文化への理解を深め、その多様性を尊重できる真の国際的教養人を育成します。本物に触れる伝統文化演習や、多彩な海外研修・留学協定校を用意し、体験を通じた学びを提供します。私立大学 / 東京
-
京都大学(総合人間学部)国公立大学 / 京都
-
山梨英和大学(グローバル・スタディーズ領域)心・言語・情報に着目した3領域と、進路に応じた6つのプログラムで個性に応じた学びを深める。人間力の土台を築く「基礎科目」では、英語・ICT・日本語スキルを中心にバランス良く学べる。私立大学 / 山梨
-
ノートルダム清心女子大学(現代社会学科)2024年4月、国際文化学部・情報デザイン学部を開設します。教育理念のキリスト教精神とリベラル・アーツを基盤に、多様化するグローバル社会でしなやかに対応できる自立した女性を育てます。私立大学 / 岡山
-
桜美林大学(多文化共生)本学では創立以来、語学と国際教育を中心に力を入れています。 母語以外の言語を高いレベルで修得し、それぞれの興味や関心に基づいて専門的に学びながら、グローバル社会で活躍できる人材を養成します。私立大学 / 東京・神奈川
-
大阪ホテル鉄道&ブライダルビューティー専門学校(ホテル系コース)オリジナル挙式や海外リゾート研修、企業での現場研修等、業界とのつながりが強い大原だからこその一流企業と連携した実践的授業を展開。業界のトッププロ講師によるサポートで希望の業界への就職を目指します!専門学校 / 大阪
-
駒澤大学(外国史学専攻)渋谷駅から20分圏内。全学生が、4年間をワンキャンパスで学べる都市型の総合大学です。仏教の教えと禅の精神を建学の理念とし、長い歴史と伝統を礎に、豊かな人格を形成することを目指します。私立大学 / 東京
文化人類学とはどんな学問?
文化人類学とはどんな学問?
文化人類学と他の学問とのかかわり
文化人類学では何をどのように学ぶか
文化人類学はこんな人に向いている
文化人類学を学んだ後の進路と今後の展望
文化人類学の先生に聞く
文化人類学ではこんな研究をしています
文化人類学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう
アフリカ難民の調査を通し、文化や人間の多様性を探る先生
盛岡大学 文学部社会文化学科
飛内 悠子准教授
優秀研究活動賞受賞の教育体系による人材を育成する先生
藤女子大学 人間生活学部人間生活学科
船木 幸弘教授
「スポーツ」×「文化」の研究で、新たな可能性を探る先生
くらしき作陽大学 健康スポーツ教育学部健康スポーツ教育学科
豊島 誠也先生
文化人類学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう
不安や悩みを抱えた子どもたちの役に立てるような先生になりたい。
埼玉学園大学 人間学部 人間文化学科
伊藤 柚月さん
上杉謙信がたどった道を追って、新潟と山形の寺院へ。調査に熱中する4カ月間を過ごしました。
京都精華大学 人文学部 総合人文学科(現:国際文化学部 人文学科)
宮下 巧
京都にある46の寺社を取材して、御朱印巡りの最前線を調査。将来は、中学生に歴史の魅力を伝える先生になりたいです。
京都精華大学 人文学部 総合人文学科(現:国際文化学部 人文学科)
花桐 蒼唯
もっと卒業生たちに聞いてみよう
新婦様の夢を叶え、大切な一日を彩る衣装のご提案をしています
金沢ウエディング・ビューティー専門学校
ブライダル系コース