東北芸術工科大学 デザイン工学部 映像学科
- 定員数:
- 62人
私たちの生活には、もはや欠かせない映像。進化し続けるデジタルテクノロジーを用いながら、映像表現の本質を学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 161万5660円 |
---|
東北芸術工科大学 デザイン工学部 映像学科の学科の特長
デザイン工学部 映像学科の学ぶ内容
- アニメーションや映画など、数ある映像作品にゆかりの多い山形で映像を学ぶ
- アニメーション、映画、ドラマ、CG、写真などさまざまな表現を横断的に学び、自分の表現方法と感性を磨きます。また、2年に一度開催される「山形国際ドキュメンタリー映画祭」の運営にボランティアスタッフとして参加し、映画監督との交流を通じて作品が完成するまでのプロセスを直接学ぶなど、貴重な体験も。
デザイン工学部 映像学科のカリキュラム
- アニメーション/海外でも人気がある日本のアニメーション。授業で基礎を学ぶ
- 日本を代表する芸術作品のひとつとなったアニメーションは、シナリオと組み合わせ、キャラクターや背景などの画面をゼロから生み出すことができる映像表現。写真と組み合わせたり、クレイアニメやCGを使用した3Dのアニメーションなど、幅広い表現に挑戦できます。
- コンピュータグラフィックス/現代社会に必要不可欠なCGの技術を学ぶ
- TVコマーシャルや映画などあらゆる映像表現に使用されているCG。実現不可能な表現を可能にするCGは私達の想像力の幅を大きく広げてくれます。映像学科ではプロの現場でも使用されているソフトを使用し、ハイレベルな映像表現を追求。多くの在学生、卒業生が世界規模のCG作品のコンペで入賞を果たしています。
デザイン工学部 映像学科の施設・設備
- 映画館並みの上映設備・アニメ室・スタジオ・映像編集室・音響室・CG室などの最先端施設
- 240インチスクリーン、客席76の映写室「サクラダシネマ」やアニメーション制作のための演習室、東北最大級の撮影スタジオなど、充実した環境が整っています。そのほか、映像編集室、音響室、CG室など映像制作に関わるトップクラスの施設と録音録画編集システム、CGシステムなどの最先端機器が施設内に揃っています。
東北芸術工科大学 デザイン工学部 映像学科の学べる学問
東北芸術工科大学 デザイン工学部 映像学科の目指せる仕事
東北芸術工科大学 デザイン工学部 映像学科の就職率・卒業後の進路
デザイン工学部 映像学科の主な就職先/内定先
- アイリスオーヤマ、オカムラ、貝印、キヤノン、グッドパッチ、Sansan、セガ、朝日新聞社、博報堂プロダクツ、あとらす二十一、MAPPA、AOI TYO Holding、仙台放送エンタープライズ、カプコン、Cygames、バンダイナムコエンターテインメント、メンバーズ、ケイ・ウノ、ラコステジャパン、きらやか銀行、東北歴史博物館、公益財団法人福島県文化振興財団、公立学校教員(山形県/宮城県/仙台市 ほか)
ほか
※
2023年3月卒業生実績
(学校全体)
東北芸術工科大学 デザイン工学部 映像学科の入試・出願
東北芸術工科大学 デザイン工学部 映像学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒990-9530 山形県山形市上桜田3-4-5
TEL 0120-27-8160(フリーダイヤル) 入試課
E-mail nyushi@aga.tuad.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
山形県山形市上桜田3-4-5 |
「山形」駅からバス 芸術工科大学前行き 20分 芸術工科大学前下車 徒歩 0分 |