• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 同志社大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 神学部

私立大学/京都

ドウシシャダイガク

同志社大学 神学部

進路に応じたカリキュラムを独自に設定!文明共存のスペシャリストに

学べる学問
  • 哲学・宗教学

    人間のあり方、心のよりどころについて理論的に研究する

    哲学は、「人間とは?」「社会とは?」という問いを追求するために、研究分析を通じて、人生・世界・事物の根本原理など、人間の真実を究めていく学問。宗教学は人間と人間社会を全体としてとらえるために、宗教の教義や背景となる歴史・文化等を調査しながら研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 僧侶

    仏の道を究め、命と向き合いながら人々の幸せを支える仕事

    僧侶は出家して仏門に入った人のことを指し、寺院などで仏教の道を究める修行をしたり、仏教形式に則った冠婚葬祭を執り行ったりします。日々、仏の教えを通じて人生や生死と向き合い、人々が心豊かに暮らしていけるよう考えているため、僧侶の元には悩みを相談しに来る人は多くいます。仏教といってもさまざまな宗派に分かれ、それぞれに独自の修行や世の中とのかかわり方がありますが、宗派にかかわらず多くの僧侶が、長い歴史の中で脈々と伝えられてきた仏教を後世に伝え、広めていく取り組みをしています。僧侶になるために特別な資格は必要ありませんが、多くの宗派では修行が必要不可欠です。厳しい修行を経てようやく僧侶として認められることになります。その後も生涯を通じて仏の教えを学び、修行を続けて生きていきます。

  • 神父・牧師

    聖書を研究し、人や社会に貢献する仕事

    神父と牧師は、キリスト教の聖職者のこと。カトリックでは神父(司祭)、プロテスタントでは牧師という。聖書の研究をし、布教活動を行ったり、信者の悩みなどを聞いたり、教会でのミサや礼拝などを執り行う。教会の枠を超えて、広く社会への布教活動を行ったり、貧困などの問題に貢献することもある。

  • 神職

    神社で神に奉仕し、祭儀や社務を行う

    神道を学び、全国にある神社で神に仕える。様々な祭儀や社務を執り行う。身近なところでは、お宮参り、七五三、初詣、安全祈願、結婚式などがある。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金 115万円  (※入学金20万円を含む)
bug fix

同志社大学 神学部の募集学科・コース

神学科

同志社大学 神学部のキャンパスライフShot

同志社大学 福祉施設でのフィールド・ワークでの学びも重要です
福祉施設でのフィールド・ワークでの学びも重要です
同志社大学 オンデマンド動画も活用して多角的な授業を行っています
オンデマンド動画も活用して多角的な授業を行っています
同志社大学 国の重要文化財に指定されているクラーク記念館。教室や礼拝堂が設置されています
国の重要文化財に指定されているクラーク記念館。教室や礼拝堂が設置されています

同志社大学 神学部の学部の特長

神学部の授業

カリキュラムの特色
神学部の特徴として、カリキュラムの自由度が極めて高いことがあげられます。各学生の目的や将来の進路に応じたカリキュラムを、きめ細やかなガイダンスを通じて、独自にデザインできます。
少人数を生かした対話型授業や、フィールドワーク(海外を含む)を取り入れた授業も充実しています。しかも他学部、さらに他大学、大学コンソーシアム京都で得た単位も卒業単位として認定されるので、「国際政治と宗教」「社会福祉と宗教」「科学技術と宗教」など、複眼的な学びが実現します。
カリキュラムは、神学をメインとしながら、キリスト教やイスラーム、ユダヤ教に関わる文化、社会、言語、思想、芸術、心理などを幅広くカバーし、多彩な科目を提供しています。キリスト教、イスラーム、ユダヤ教という「一神教」だけでなく、仏教など多様な宗教にもアプローチできます。これらを研究するための言語として、聖書の言語であるヘブライ語、ギリシア語だけでなく、アラビア語、現代ヘブライ語、ペルシア語、トルコ語も選択できます。

神学部の卒業後

進路
神学部の卒業生の多くは、メーカー、流通、金融をはじめ、教育、社会施設などさまざまな分野に就職しています。また牧師や神学、宗教学、一神教の研究ををめざす人は学部卒業後、大学院に進みます。

神学部の学部のプロフィール

学部の特色
同志社大学はキリスト教主義の大学ですので、キリスト教を学べるのは当然のことですが、そこにイスラームとユダヤ教を加えた三つの宗教を学べることが神学部の大きな特徴です。キリスト教はユダヤ教から出た宗教で、ユダヤ教とキリスト教の流れの中から登場したのがイスラームです。これらの宗教には、唯一の神を信じる「一神教」という共通点があります。キリスト教徒の数は世界の人口の約30%強、イスラーム教徒は25%強で、二つを合わせると全人口の半分を超えます。「グローバル化」という言葉が至るところで聞かれる現在、世界を理解しようとするならば、これらの宗教についての知識は必須となるでしょう。
またユダヤ教徒の数は東京の人口とほぼ同じで、キリスト教やイスラームに比べて多くはありませんが、ユダヤ教はキリスト教とイスラームにつながる一神教の源流というべきもので、知っておくべき重要な宗教です。同志社大学神学部はこれら三つの宗教を広く、そして深く学べるところです。

神学部の学生支援・制度

就職支援
神学部では3年次生に就職への準備のための科目を独自に設けており、各自が希望する分野に進むことができるよう支援しています。

同志社大学 神学部の学べる学問

同志社大学 神学部の問い合わせ先・所在地

〒602-8580 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入
075-251-3330 

所在地 アクセス 地図
今出川校地 : 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入 京都市営地下鉄「今出川」駅から徒歩 1分
京阪「出町柳」駅から徒歩 15分

地図


同志社大学(私立大学/京都)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT