• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 奈良
  • 畿央大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 健康科学部
  • 健康栄養学科

私立大学/奈良

キオウダイガク

畿央大学 健康科学部 健康栄養学科

定員数:
90人

将来の活躍の場を広げる3コース制!より専門的な知識を持った管理栄養士を育てる ※2年次からコース分けを行う

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

目指せる仕事
  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 栄養教諭

    栄養バランスの取れた給食メニューを考え、栄養に関する指導も行う

    小・中・高校などで学校給食の献立を考え、栄養の管理をする。食材や調理場の品質・衛生管理や、生徒・児童に対して栄養に関する授業を行うのも重要な仕事。さらに、肥満、偏食、食物アレルギーなどの生徒・児童に対する個別指導や、地域と連携した地場産物の給食や授業への活用なども担当する。朝食をとらない、好き嫌いが激しいなど、子どもたちの食生活の乱れが問題視されるなか、栄養教諭が「食育」のために果たす役割は大きくなっている。管理栄養士と教員免許状を両方取得して活躍する栄養教諭も多い。

  • 管理栄養士

    医療や教育、スポーツ、美容に欠かせない栄養指導のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、療養のためや健康の維持・増進のために栄養指導をする。栄養士資格を持った上で国家資格を取る必要がある。栄養士よりも高度な知識をもち、複雑な栄養指導、管理を行う

  • フードコーディネーター

    食まわりビジネスすべてに関わる仕事

    出版や広告の料理作りおよびスタイリング、店舗のメニュー開発、料理教室の運営、食器スタイリングなど仕事は幅広い。料理研究家とフードコーディネーターを兼ねるケースもあれば、食器の選択や盛付け、テーブルまわりのセットだけを行うケースもある。料理研究家やスタイリスト、カメラマン、編集者を手配し、ひとつのチームとして売り込むコーディネートの仕事もある。

  • フードスペシャリスト

    食品に関する専門知識を活かし、消費者との橋渡しをするスペシャリスト

    食品の流通や販売、レストランやホテルなどの飲食関係の世界で食のプロとして活躍する。食品の品質判定や食品情報の収集・提供などを行って、消費者からの信頼を得て販売促進につなげる仕事をしたり、レストランやホテルなどでは料理やメニュー、食卓、食空間などのコーディネートを行ったりする。食品会社や食品に関わる企業で活躍するほか、外食関係のコンサルティングを行う企業、個人で活躍することも。日本フードスペシャリスト協会が認定した大学・短期大学で所定の単位を履修すると「フードスペシャリスト」の資格が得られる。

  • 栄養士

    栄養指導、献立作成、調理まで行う「食物・栄養」のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、栄養指導をする。医者の治療方針に添った栄養指導から、フィットネスクラブでのダイエット相談を兼ねた栄養指導や、レストランでメニュー開発をするフードコーディネーターとして働くケースも。

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

初年度納入金:2024年度納入金 152万円 

畿央大学 健康科学部 健康栄養学科の学科の特長

健康科学部 健康栄養学科の学ぶ内容

健康科学部内にある環境を活かし、栄養と食生活に関する問題を総合的にとらえられる人材を育成
関西では珍しい健康科学部に設置されている管理栄養士養成課程。看護医療学科や理学療法学科の専門分野を教育内容に活かし、高度な授業を展開しているほか、学科の枠をこえてチーム医療を学ぶなど、本学ならではの学びを用意している。また、教育学部の教職志望の学生とともに栄養教諭をめざせる環境も整っている

健康科学部 健康栄養学科のカリキュラム

「臨床栄養」「スポーツ栄養」「食品開発」の3コースで、専門性を養う
国家資格取得にとどまらずに、本学独自の科目を開設し特色を持った管理栄養士を養成。1年次の共通カリキュラムで理解を深めたあと、2年次から「臨床栄養コース」「スポーツ栄養コース」「食品開発コース」の3コースに分かれて、それぞれの専門分野を系統的に学ぶことができる
【臨床栄養コース】 栄養サポートチームの中核を担う管理栄養士をめざす
心臓・血管・腎臓などの疾患や糖尿病といった病気への理解を深め、栄養評価や栄養管理、栄養療法を実践的に行える知識と技術を身につける。また、理学療法学科、 看護医療学科の学生と一緒にチーム医療について学び、多職種間とのコミュニケーションの重要性や役割について学ぶ
【スポーツ栄養コース】 運動と栄養の両面から健康を支援する管理栄養士をめざす
運動と栄養の知識を両面から学び、アスリートの食事・栄養指導、子供たちの食育、高齢者の介護予防等の場面で活躍できる管理栄養士をめざす。「スポーツ栄養指導実習」ではスポーツ実践者を対象に栄養指導を実践。食事調査や競技特性に合わせた栄養指導計画、栄養プログラムの作成などに取り組む
【食品開発コース】 食品の製造・開発に強い管理栄養士をめざす
食生活における「健康」と「安全」への重要度が増すなか、健康産業やフード産業をはじめとした食品開発部門での管理栄養士の役割は大きい。本コースでは、健康と安全を前提に、食文化やライフスタイル、社会の変化などの幅広い知識を身につけ、食品製造・開発の分野で現代人の食生活を豊かにできる人材を育成する

健康科学部 健康栄養学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    栄養と調理の知識を活かし、人を笑顔にする商品を開発したい

    「管理栄養士の資格を絶対に取りたい」と考える中で、畿央大学は国家試験合格実績が高いことが入学の決め手に。少人数制&担任制で、先生と学生の距離が近く、アットホームな雰囲気も魅力に感じましたね。

    畿央大学の学生

健康科学部 健康栄養学科の資格

管理栄養士国家試験、2024年度合格率91.4% (85名)毎年安定した現役合格率!
健康栄養学科では4年次から国家試験対策の講座をおき、模擬試験を実施。さらに分野ごとの特別授業、夏期集中講座、専用自習室、個別指導など細かくサポート。学生の頑張りと教職員の熱意が毎年高水準の合格率につながっている。栄養教諭をめざせる環境も整っており、2024年3月卒業生の30%10名中3名が現役合格を達成した

畿央大学 健康科学部のオープンキャンパスに行こう

健康科学部のOCストーリーズ

健康科学部のイベント

畿央大学 健康科学部
メイン画像

理学療法士・看護師・管理栄養士に興味のある方へ

資格・就職に強い畿央大学をまるごと体感できる1日。オープンキャンパスで、未来への一歩を踏み出そう!!

奈良県 北葛城郡広陵町 本学キャンパス
メイン画像

理学療法士・看護師・管理栄養士に興味のある方へ

畿央大学をまるごと体感できる1日。オープンキャンパスで、未来への一歩を踏み出そう!!

本学キャンパス
メイン画像

管理栄養士・建築・インテリア・アパレルに興味のある方へ

資格・就職に強い畿央大学をまるごと体感できる1日。オープンキャンパスで、未来への一歩を踏み出そう!!

奈良県 北葛城郡広陵町 本学キャンパス
メイン画像

理学療法士に興味のある方へ

資格・就職に強い畿央大学をまるごと体感できる1日。オープンキャンパスで、未来への一歩を踏み出そう!!

奈良県 北葛城郡広陵町 本学キャンパス
メイン画像

理学療法士・看護師・管理栄養士に興味のある方へ

資格・就職に強い畿央大学をまるごと体感できる1日。オープンキャンパスで、未来への一歩を踏み出そう!!

奈良県 北葛城郡広陵町 本学キャンパス
メイン画像

理学療法士・看護師・管理栄養士に興味のある方へ

畿央大学をまるごと体感できる1日。オープンキャンパスで、未来への一歩を踏み出そう!!

本学キャンパス

畿央大学 健康科学部 健康栄養学科の学べる学問

畿央大学 健康科学部 健康栄養学科の目指せる仕事

畿央大学 健康科学部 健康栄養学科の資格 

健康科学部 健康栄養学科の取得できる資格

  • 栄養士<国> 、
  • 栄養教諭免許状<国> (1種)

健康科学部 健康栄養学科の受験資格が得られる資格

  • 管理栄養士<国> 、
  • フードスペシャリスト 、
  • 健康運動指導士 (※)

※ 健康運動指導士は卒業後に講習会を受講し、認定試験に合格することが必要です。

畿央大学 健康科学部 健康栄養学科の就職率・卒業後の進路 

健康科学部 健康栄養学科の就職率/内定率 95.8 %

( 就職者91名 )

健康科学部 健康栄養学科の主な就職先/内定先

    奈良県西和医療センター、馬場記念病院、あみだ池大黒、エームサービス、カネテツデリカフーズ、グリーンハウス、創味食品、フジフーズ、LEOC、ロック・フィールド、大和郡山市役所、栄養教諭(大阪府、奈良県、愛知県、北海道) ほか

※ 2023年3月卒業生実績

※就職率=就職者数÷(卒業生-大学院進学者)  ※幅広く「食」に関わる業界に就職している

畿央大学 健康科学部 健康栄養学科の入試・出願

畿央大学 健康科学部 健康栄養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2
TEL0745-54-1603 入学センター

所在地 アクセス 地図
真美ヶ丘キャンパス : 奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2 近鉄大阪線「五位堂」駅から徒歩 15分
近鉄大阪線「五位堂」駅からバス 5分

地図


畿央大学(私立大学/奈良)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT