分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仕事・学問・資格・学部系統すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
25件ヒット
1~20件表示
私立大学/京都
医療用X線装置開発のパイオニアである(株)島津製作所が設立した、診療放射線技師養成校として最も長い歴史をもつ伝統校です。技師教育のノウハウを生かし、「病の第一発見者」である診療放射線技師を育成します。
専門学校/東京
本校は夜間課程であるため、働きながらでも診療放射線技師を目指すことが可能です。希望者には医療機関の就業先を紹介。在学中から実務をしっかり体験することで、卒業後、即戦力としての活躍も期待できます。
私立大学/埼玉
「診療放射線技師」「理学療法士」「作業療法士」「看護師」「臨床工学技士」「臨床検査技師」を目指す仲間と4年間を共にし、チーム医療の一端を担う高度な専門知識と『豊かな人間性』を備えた医療人を育成します。
私立大学/茨城
経験豊かな教員による実習や演習などの実践教育と、教員が学生一人ひとりの潜在能力を引き出し個性を伸ばす少人数教育で、スペシャリストとしての知識・技術・高い人間性を身につけた社会に役立つ人材を養成します。
私立大学/神奈川
ロボット、エネルギーからデザイン、AI、スポーツ工学まで、社会の課題解決に挑む、創造的な技術力と実践力を備えた技術者を育成。2023年4月、情報学部(仮称)が新たに誕生します。※2023年4月開設予定 設置構想中
専門学校/静岡
医療法人が母体。看護学科・理学療法学科・作業療法学科・医学工学科・医学検査学科・医学放射線学科・助産学科(看護師資格取得者対象・1年制)の7部門で専門職を養成。「チーム医療」など実践的な実習が魅力。
専門学校/東京
日本で初めてCG教育を展開した実績、プロもうらやむ最新設備、業界ニーズに見合った教育システム/カリキュラムなどを強みに、様々な分野の第一線で活躍できるクリエイター&エンジニアを数多く育成しています。
私立大学/埼玉
2022年4月、データサイエンス学科を開設。データサイエンス、AI、IoTなど、最先端の情報技術とシステム構築の応用力をもち、社会課題の解決や新たな価値の創造に取り組めるエンジニアを育成します。
専門学校/新潟
全国から学生が集まる食・農・緑の専門校。スマート農業や無肥料・無農薬の農業「自然栽培」や日本酒づくりを学べるほか、大学卒業資格を得られる(放送大学通信制併修による)など全国でも珍しいカリキュラムが魅力。
私立大学/岡山
「ひとりひとりの若人が持つ能力を最大限に引き出し 技術者として 社会人として 社会に貢献できる人材を養成する」を理念に、芸術、生命科学の分野で活躍できるエキスパートを育成します。
専門学校/福島
WiZ国際情報工科自動車大学校は、7分野15学科を設置し、それぞれのかなえたい夢をサポートできるカリキュラム体制を整えています。
私立大学/東京
2023年度、保健学部の既存の理学療法学科と作業療法学科が、一部改組しリハビリテーション学科が開設(設置構想中)予定です。理学療法学専攻、作業療法学専攻となり、新たに言語聴覚療法学専攻を設置します。
私立大学/北海道
学生が、高度な専門知識と技術の修得にとどまらず、医療・福祉の現場と一体になった新キャンパスで、高齢の方や障がいを持った方々と日々ふれあい学修し、人のこころの痛みや思いがわかり自らも成長する人材を育成。
私立大学/東京・神奈川
90年を超える専門的実践教育により最先端の工学技術に加え、建築、都市環境、情報、人工知能(AI)、メディア、応用化学、原子力安全工学、医用工学など特色ある学部学科を擁する大学です。
私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡
創立130年目を迎えた日本大学は、多彩な学問領域に対応する国内最大級の総合大学として、約123万人の卒業生を輩出。そのネットワークは絆として大きな力となり、夢を実現する皆さんを応援します。
私立大学/福岡
看護師・保健師、診療放射線技師、臨床検査技師、臨床工学技士の医療系国家資格取得と「チーム医療」に活きる力を修得。医療人に求められる人間力を養う「純真学」は建学の精神に基づいた、こころの教育です。
私立大学/石川
学術的な探求に留まらず、社会に存在する課題に積極的にアプローチします。チームで社会課題に取り組む授業があり、企業との共同研究に学生が携わることも珍しくありません。
私立大学/大阪
「診療放射線技師による診療放射線技師の育成」が教育課程の大きな特徴。少人数制で、経験豊富な教授陣が専門基礎科目や専門科目の講義・実習を担当。卒業後の進路を見据えたきめ細かい授業を行っています。
私立大学/神奈川・北海道・東京・静岡・熊本
来たるべき社会の変化に対応し、全学的な改組改編に取り組んでいます。日本をまるごと学びのフィールドとするためにキャンパス構成を見直し、全国5キャンパス23学部体制で学生の教育・研究活動の充実を図ります。