茨城キリスト教大学 看護学部
- 定員数:
- 80人
高度な知識・技術を持ち、心の通ったケアを行える看護職者に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
茨城キリスト教大学 看護学部の募集学科・コース
高度な知識・技術を持ち、心の通ったケアを行える看護職者に。
茨城キリスト教大学 看護学部のキャンパスライフShot
- 実習を通して、看護の知識・技術と人の心に寄り添う優しさを身につけます
- 多くの人の病気を予防し、健康な生活を支える「保健師」資格関連の現場実習
- キアラ館礼拝堂で実施する宣誓式では厳かな雰囲気の中、看護の道をめざす決意を力強く語ります
茨城キリスト教大学 看護学部の学部の特長
看護学部の学ぶ内容
- 学びの内容
- 1年次では、人間への理解を深め、幅広い視野と豊かな感性を養うため、心理学、社会学、生命倫理、コミュニケーション、人体の構造と機能などを学びます。2~3年次は、病気の成り立ちや治療法をふまえ、小児から老年までを対象とする看護の展開について、また地域における看護活動についても学びます。4年次には、国際看護、健康危機管理などの科目により、看護の発展・統合を図ります。
- 学びのテーマ
- 人々を理解し尊重する態度をキリスト教精神にもとづいて学ぶとともに、科学的専門知識・技術を身につけ、適正な判断と高い倫理性を伴う援助ができる看護実践者として、地域の中で活躍することをめざします。また、社会の変化をとらえ看護を創造的に開発していくための研究的視点や、継続的に学習し自己の成長をうながす姿勢を養います。
看護学部の授業
- 実習
- 地域を代表する総合病院の協力により、高度で実践的な教育を展開します。保健所や保健センター、保育所、特別養護老人ホームでの実習や高齢者への在宅ケア実習を実施。様々な対象への個別的な看護実践を体験する実習からは多くの学びがあります。また、地域住民が模擬患者となり演習に協力してくださるなど、地域との厚い信頼関係を築いています。
看護学部の資格
- 取得できる資格
- 養護教諭一種免許状〈国〉、社会福祉主事任用資格
- 受験資格が得られるもの
- 看護師〈国〉、保健師〈国〉
看護学部の学生支援・制度
- キャリア支援プログラム
- 入学直後から4年間を通じた段階的なキャリアサポートで進路・就職を支援。1・2年次には自己分析、3・4年次からは看護師国家試験対策を中心に、保健師をめざす学生の公務員講座、病院の採用担当者を招いての企業研究会など、きめ細かにサポートします。