広島工業大学 環境学部 建築デザイン学科
- 定員数:
- 110人
より質の高い建築空間を創造できるスペシャリストを育成する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 161万5000円 (入学金25万円含む) |
---|
広島工業大学 環境学部 建築デザイン学科の学科の特長
環境学部 建築デザイン学科の学ぶ内容
- 人の暮らしを総合的に演出できる人材に。より質の高い建築空間をデザインする力を修得
- 「インテリア・木工」「デジタルデザイン」「建築」の3分野を学び、一級・二級建築士などの国家資格取得に向けた高度な知識・技術を修得できます。自然環境との持続的共生を基本に、生活の質と豊かな居住環境を実現した建築空間で人の暮らしを総合的にプロデュースし、デザインできる人材を育成します。
環境学部 建築デザイン学科のカリキュラム
- 教育研究の分野
- 「インテリア・木工分野」…住生活や住環境における知識に加え、インテリアや住居デザインの製作表現に関する技術を修得。
「デジタルデザイン分野」…コンピュータ技術を活用した設計・ものづくりに関する技術、知識を修得。
「建築分野」…安全性・快適性を追求する建築構造や設備、維持・管理するための知識を修得。
環境学部 建築デザイン学科の学生
- 「「自分ならこうする」と考えられる力を身につけました」(山口航毅さん/長崎南山高校出身)
- 「ものづくり」と「建築」の両方を学べる本学科。幅広い学びを通して知識を身につけたことで、仲間の作品や建築家の考え方について「自分だったらこうする」と考えられるようになりました。デジタルデザインに関する講義を通して、3Dプリンタやレーザーカッターなどの最新設備を利用したものづくりができる環境も魅力です。
- 「デジタル技術で広がる建築の可能性に魅力を感じます」(浜崎祐香さん/広島国泰寺高校出身)
- インテリアデザインから設計まで幅広く学べることに魅力を感じ、入学しました。現在はデジタルデザインを専門とする研究室に所属しています。デジタル技術を活かして設計することで、空間の可能性が大きく広がります。新しい空間を提供する難しさも感じますが、自分らしい表現の工夫ができるところに面白さを感じています。
環境学部 建築デザイン学科の卒業後
- 建築デザインの学びを活かし、建設業や製造業、インテリアデザインなど幅広く活躍
- ハウスメーカーや住宅設備機器メーカーをはじめ家具製造業や建材メーカーなど、多くが建設業や製造業へ就職。また、最先端のコンピュテーショナルデザインやインテリアの学びを活かし、設計事務所などに就職することで、新築・リフォーム、商業店舗のレイアウト、ショールームのアドバイザー業務に就くことも可能です。
広島工業大学 環境学部 建築デザイン学科の学べる学問
広島工業大学 環境学部 建築デザイン学科の目指せる仕事
広島工業大学 環境学部 建築デザイン学科の資格
環境学部 建築デザイン学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (一種)
商業施設士補
環境学部 建築デザイン学科の受験資格が得られる資格
- 一級建築士<国> (実務経験2年以上) 、
- 二級建築士<国> 、
- 木造建築士<国> 、
- インテリアプランナー (実務経験2年以上) 、
- 建築設備士<国> (実務経験2年以上) 、
- 建築施工管理技士<国> (2級:実務経験1年以上) 、
- 建設機械施工管理技士<国> (1級:実務経験3年以上、2級:実務経験1年以上) 、
- 造園施工管理技士<国> (1級:実務経験3年以上、2級:実務経験1年以上) 、
- 管工事施工管理技士<国> (1級:実務経験3年以上、2級:実務経験1年以上) 、
- 電気工事施工管理技士<国> (1級:実務経験3年以上、2級:実務経験1年以上) 、
- 土木施工管理技士<国> (1級:実務経験3年以上、2級:実務経験1年以上)
環境学部 建築デザイン学科の目標とする資格
- 土地家屋調査士<国> (試験科目一部免除) 、
- 商業施設士 (実務経験1年以上) 、
- 技術士<国> 、
- 技術士補<国>
広島工業大学 環境学部 建築デザイン学科の就職率・卒業後の進路
環境学部 建築デザイン学科の主な就職先/内定先
- (株)ウッドワン、(株)熊谷組、大和ハウス工業(株)、(株)日本設計、(株)乃村工藝社、野村不動産パートナーズ(株)、(株)長谷工コーポレーション、日比谷総合設備(株)、(株)マルニ木工、ヤマネホールディングス(株)
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
広島工業大学 環境学部 建築デザイン学科の入試・出願
広島工業大学 環境学部 建築デザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒731-5193 広島市佐伯区三宅2-1-1
TEL:082-921-3128