桜美林大学 健康福祉学群
- 定員数:
- 300人
2023年4月からカリキュラムを一新。すべての人々の健康的な生活を実現し、福祉を向上することに貢献できるプロを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(予定) 148万4000円 |
---|
桜美林大学 健康福祉学群の募集学科・コース
健康科学専攻
※2023年4月名称変更予定
福祉の現場を健康・スポーツの視点から学び、保健体育科教員、健康・スポーツ指導者を育成
スポーツ科学専攻
※2023年4月設置予定
福祉の現場を健康・スポーツの視点から学び、保健体育科教員、健康・スポーツ指導者を育成
社会福祉学専攻
※2023年4月名称変更予定
「社会福祉士」国家資格取得を目標に、新しい福祉をつくり出す知恵と力を修得
精神保健福祉学専攻
※2023年4月名称変更予定
福祉と心理の2つのアプローチを学び、人の支援と健康な生活に役立てる
実践心理学専攻
※2023年4月設置予定
福祉と心理の2つのアプローチを学び、人の支援と健康な生活に役立てる
保育学専攻
※2023年4月名称変更予定
保育理論をじっくり学び、基礎技能と幅広い専門性を身につけた保育者を育成
桜美林大学 健康福祉学群のキャンパスライフShot
- スポーツの授業も実施。こころとからだの両面から人々をケアできる人間をめざす。
- 授業にグループワークを多く取り入れ、発表やロールプレイングなどで表現力を養う。
- 学内には保育のプレイルームなどの実習室も。現場実習に行く前の訓練はここで。
桜美林大学 健康福祉学群の学部の特長
健康福祉学群の学ぶ内容
- 学群内容
- 2023年 4 月からカリキュラムを一新。健康と福祉についての専門的な知識とスキルを身につけ、すべての人々の健康的な生活を実現し、福祉を向上することにプロフェッショナルとして貢献できる人物を育成します。
健康福祉学群のカリキュラム
- プログラム制の導入
- 従来の 4 専修制を廃止し、より専門性を高めながら視野を広げていけるプログラム制を導入します。
具体的には、計6つのメジャープログラム、および計12のマイナープログラムを、自身の興味や将来の目標に合わせて組み合わせて学んでいきます。これらのプログラムは健康・スポーツ、福祉・心理、保育の 3 つの領域に分けられますが、その結びつきは緩やかなため、学生は学びの広がりや結びつき、学ぶことの喜びをより実感できるカリキュラムとなる予定です。
- プログラム
- 「健康・スポーツ」「福祉・心理」「保育」の領域からメジャープログラムを1つ必修選択。さらに、マイナーI類またはマイナーII類からマイナープログラムを1つ以上選択します。
◇6つのメジャープログラム
健康・スポーツ…健康科学、スポーツ科学
福祉・心理…社会福祉学、精神保健福祉学、実践心理学
保育…保育学
◇マイナーI類(副専攻型)
健康科学、スポーツ科学、社会福祉学、精神保健福祉学、実践心理学、保育学
◇マイナーII類(横断型)
ソーシャルワーク、高齢者支援、コミュニティデザイン、スポーツと福祉、健康支援の心理、子ども支援
健康福祉学群の卒業後
- 身につけられる力と将来の職業イメージ
- 複数の学びを組み合わせることによって、さまざまな進路が考えられます。
◇社会福祉学(メジャー)×スポーツと福祉(マイナー)
高齢者の健康増進、介護予防に貢献するプロフェッショナル (公務員、福祉事務所職員、スポーツクラブ等のインストラクターなど)
◇健康科学(メジャー)×高齢者支援(マイナー)
高齢者スポーツ指導員、障がい者スポーツ指導員など
◇精神保健福祉学(メジャー)×実践心理学(マイナー)
福祉と心理両面からの心の健康支援。メンタルクリニックでの、相談やリハビリテーションにたずさわるなど
◇実践心理学(メジャー)×子ども支援(マイナー)
子どもと家庭への心理支援。児童相談所、児童福祉施設等での勤務など
◇保育学(メジャー)×健康科学(マイナー)
運動遊びの大切さを伝える保育者など
◇スポーツ科学(メジャー)×健康科学(マイナー)
保健体育科教員、スポーツトレーナー、スポーツコーチ、スポーツビジネス産業など
健康福祉学群の資格
- 資格取得サポート
- 社会福祉士や公認心理師・精神保健福祉士、保育士、幼稚園教諭1種免許状、中・高教諭1種免許状【保健体育】といった国家資格や、健康運動実践指導者、初級障がい者スポーツ指導員、日本心理学会認定心理士等の資格取得に対応したカリキュラムを用意しています。
- 取得できる資格
- 中学校・高等学校教諭1種免許状【保健体育】*、保育士*、学芸員*、初級障がい者スポーツ指導員、社会福祉主事任用資格、児童指導員任用資格 ほか(*は国家資格)
桜美林大学 健康福祉学群の入試・出願
桜美林大学 健康福祉学群の目指せる仕事
桜美林大学 健康福祉学群の就職率・卒業後の進路
■2021年3月卒業生就職実績
JFEスチール、アイリスオーヤマ、伊勢原市役所、エノテカ、桜美林学園、加藤学園 まるやま保育園、聖トマ学園、ひまわり幼稚園、神奈川県教育委員会、IDOM、エービーシー・マート、神奈川県民球団、桐井製作所、栗原医療器械店、七十七銀行、叙々苑、総合体育研究所神奈川、太平エンジニアリング、佐川急便、札幌市消防局、旭児童ホーム 児童養護施設旭児童ホーム、小田原福祉会、県央福祉会、ねむの樹、風の森、住友林業、生活協同組合パルシステム神奈川、東急スポーツシステム、東京証券業健康保険組合、東京都教育委員会、日本マクドナルド、富士通、山梨信用金庫、横浜市教育委員会、横浜市役所 ほか