駿河台大学 メディア情報学部 メディア情報学科 デジタルデザイン分野
- 定員数:
- 140人 (学部入学定員)
ウェブデザインやアニメーション制作と共に、コンピュータのシステムやセキュリティ、ネットワーク構築技術も修得
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金(参考) 134万5000円 (入学金20万円 授業料73万5000円 施設費30万円 課外指導費1万5000円 諸会費2万5000円 設備等充実費7万円) |
---|
駿河台大学 メディア情報学部 メディア情報学科 デジタルデザイン分野の学科の特長
メディア情報学部 メディア情報学科 デジタルデザイン分野の学ぶ内容
- ハードウェア・ソフトウェアの両方の面から、コンピュータを使いこなす技術を身につける
- ハードウェア面ではパソコンの基礎から、ネットワークの設計やセキュリティ管理にいたるまで、スキルと知識の両方を実習で修得。ソフトウェア面では、文字・画像・音声情報のデジタル化の理論を学び、実際にソフトウェア・アニメーションなどを制作し、情報表現の道具としてコンピュータを使いこなす技術を身につけます
メディア情報学部 メディア情報学科 デジタルデザイン分野の授業
- 実習では個人のスキルを磨くと同時に、グループ作業でコミュニケーション能力も養う
- 実習科目として、ネットワーク構築、情報システム、マルチメディア制作、グラフィックスデザイン、アニメーション制作、DTPそして3次元グラフィックスが用意されています。グループ作業の実習でコミュニケーション能力を養いつつ、ネットワーク構築、情報システム設計など最新の理論が学べる授業があります
メディア情報学部 メディア情報学科 デジタルデザイン分野の卒業後
- プログラマー・SEといった専門職や、システム管理・企画/制作など事務職での活躍を目指す
- コンピュータ関係の専門職としてはプログラマー、SE(システム・エンジニア)、グラフィックスデザイナー、アニメーション技術者、さらにCAD技術職などで即戦力として期待されます。事務職であれば、コンピュータ・システムの管理、企業プレゼンテーションの企画・制作、セキュリティ管理まであらゆる職場で活躍ができます
メディア情報学部 メディア情報学科 デジタルデザイン分野のクチコミ
- 文科系・理科系の枠を超えたあらゆる分野で活躍できる社会人を育成
- 現在、企業や官公庁など、社会のあらゆる面でコンピュータ化が一段と進められています。実社会で必要とされるコンピュータの管理、ネットワーク構築とインターネット活用に加え、これらを総合的に使ったデジタル表現などを修得し、文科系、理科系といった枠を超えたあらゆる分野で活躍できる人材を育成します
駿河台大学 メディア情報学部 メディア情報学科 デジタルデザイン分野の学べる学問
駿河台大学 メディア情報学部 メディア情報学科 デジタルデザイン分野の目指せる仕事
駿河台大学 メディア情報学部 メディア情報学科 デジタルデザイン分野の資格
メディア情報学部 メディア情報学科 デジタルデザイン分野の取得できる資格
- 司書<国> 、
- 学芸員<国>
メディア情報学部 メディア情報学科 デジタルデザイン分野の目標とする資格
- IT パスポート試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国> 、
- 情報検定(情報活用試験)【J検】
・ファイリング・デザイナー検定
・CG ARTS検定
・検索技術者検定(2・3級)
・記録情報管理者検定
・公文書管理検定
ほか
駿河台大学 メディア情報学部 メディア情報学科 デジタルデザイン分野の就職率・卒業後の進路
メディア情報学部 メディア情報学科 デジタルデザイン分野の就職率/内定率 94.7 %
( 就職希望者95名 )
メディア情報学部 メディア情報学科 デジタルデザイン分野の主な就職先/内定先
- ANAテレマート、東京レコードマネジメント、東日本電信電話、埼玉県入間市役所、日立ソリューションズ東日本、コスモ工機、かんぽ生命保険、あがつま農業協同組合、大和冷機工業、エイブル
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
※メディア情報学部全体の実績
駿河台大学 メディア情報学部 メディア情報学科 デジタルデザイン分野の入試・出願
駿河台大学 メディア情報学部 メディア情報学科 デジタルデザイン分野の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
TEL042-972-1124