神戸親和女子大学 文学部 国際文化学科(2021年4月名称変更予定(構想中))
- 定員数:
- 60人
国際的視野・課題解決力・協働力・企画力を身につけ、一般企業や国語科教員(中・高)、日本語教員などの道をめざす!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 141万9300円 (※学科の情報はすべて2020年1月現在のものです。) |
---|
神戸親和女子大学 文学部 国際文化学科の学科の特長
文学部 国際文化学科の学ぶ内容
- 英語・中国語と日本語を武器にグローバルに活躍する人材を育成!
- 「国際コミュニケーションコース」では1年次で英語・中国語を学び、2年次に西オーストラリア大学(CELT)へ、授業料大学負担で1年間留学可能。「日本語・日本文化コース」では国語科教員(中学校・高校)や日本語教員を養成。語学を武器に社会で活躍する人材を育てます。
文学部 国際文化学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
フィールドワークを通して現場で通用する実践力を磨いています
中高国語科教員になるか、一般企業に就職するか迷っていたため、さまざまな道をめざせる親和を選びました。高校の先生に、小規模でアットホームな雰囲気だと勧めてもらったのも、進学の決め手になりました。
文学部 国際文化学科の資格
- 国語の中学校・高等学校教諭一種免許状の取得が可能
- さまざまな免許・資格取得のためのカリキュラムが充実しており、本学科では国語の中学校・高等学校教諭一種免許状の取得がめざせます。さらには本学通信教育プログラム併修により(別途費用が必要)、小学校教諭一種免許状も取得可能です。「教職セミナー」を実施し、教員採用試験合格に向けた対策も行っています。
文学部 国際文化学科の研修制度
- 日本語教員をめざせる海外日本語教育実習
- 「海外日本語教育実習」は、外国人に日本語を教える日本語教員の養成をめざしたプログラムです。オーストラリアのシドニー大学、中国の蘇州大学で日本語教育の授業を見学し、自分たちでつくった教材や授業内容で日本語の授業を行い、技術の習得と異文化への理解を深めます。
文学部 国際文化学科の留学
- 語学力向上や日本語教員をめざすための海外研修プログラムが充実
- オーストラリアでの語学研修「チャンスメイキングプログラム」をはじめ、多彩な海外研修プログラムを用意しており、さらに2年次には西オーストラリア大学(CELT)への1年間の留学プログラムがスタートします!語学力だけでなく国際教養も磨き、英語で自らの考えを表現する力やコミュニケーション力を修得します。
神戸親和女子大学 文学部 国際文化学科の学べる学問
神戸親和女子大学 文学部 国際文化学科の目指せる仕事
神戸親和女子大学 文学部 国際文化学科の資格
文学部 国際文化学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
日本語教員資格(主専攻)(副専攻)
文学部 国際文化学科の目標とする資格
- 小学校教諭免許状<国> (一種※)
※通信教育プログラム併修が必要(費用別途)
※免許・資格・定員数は、2020年1月現在の情報です。
神戸親和女子大学 文学部 国際文化学科の就職率・卒業後の進路
文学部 国際文化学科の主な就職先/内定先
- スタジオアリス、たじま農業協同組合、ハルカプラス、兵庫西農業協同組合、神戸風月堂、蓬莱、小野建、ネクステージ、積水ハウス、プレサンス住販、春企画、平成コンピュータ、トラスト・テック、公立中学校(愛媛県)
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
神戸親和女子大学 文学部 国際文化学科の入試・出願
神戸親和女子大学 文学部 国際文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒651-1111 神戸市北区鈴蘭台北町7-13-1 アドミッションセンター
フリーダイヤル:0120-864024(ハローシンワニュウシ)
nyushi@kobe-shinwa.ac.jp