大谷大学 教育学部
- 定員数:
- 130人
Be Real 寄りそう知性 「子どもが好き」のその先へ。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
大谷大学 教育学部の募集学科・コース
大谷大学 教育学部のキャンパスライフShot
- 「教職支援センター」は、教員をめざす学生をさまざまな形でバックアップしています
- 初等教育コース/地域の子どもたちと交流する運動会やイベントを企画・運営しています
- 幼児教育コース/第1学年から保育園、幼稚園、児童福祉施設などと連携した学びを展開しています
大谷大学 教育学部の学部の特長
教育学部の学ぶ内容
- 初等教育コース
- 教育学、心理学、教科教育学といった教育関連領域を、理論と実践の2つの視点から総合的に学修。社会的ニーズが高まるICTやアクティブ・ラーニングに対応した授業展開のほか、障がいの有無に関係なく誰もが地域の学校で学べることをめざすインクルーシブ教育に対応可能な教員を養成する授業を実施します。
- 幼児教育コース
- 幼児教育と保育および子どもの福祉に関する理論と実践を総合的に学びます。幼稚園や保育園はもちろん、幼保連携型認定こども園、児童福祉施設(児童厚生施設・児童養護施設・乳児院など)での就職も支援します。
- おおたにキッズキャンパス
- 教員をめざす学生が大学や小学校、幼稚園や保育所を会場に「おおたにキッズキャンパス」を開催しています。近隣の子どもたちを招いて、理科の実験や工作など、学生たちが中心となって企画・運営するイベントを実施。また、京都市の子育て支援事業などにも取り組んでいます。
教育学部の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
「今日の授業はおもしろかった!」。そんな子どもたちの言葉が喜びです。
現在、京都市立の小学校で勤めています。クラスの子どもたちの顔を思い浮かべながら、教材等の準備をして授業をすることが何よりの楽しみです。「ふだんは学校のことを話さない子どもが今日の体育の授業はおもしろかったと話してくれました」と保護者の方から言葉をいただいたり、勉強が苦手だった子が…
教育学部の資格
- 取得できる資格
- 初等教育コース/小学校教諭一種免許状[国]
幼児教育コース/幼稚園教諭一種免許状[国]、保育士、保育心理士(二種)
教育学部の学部のプロフィール
- 学部コンセプト
- 子どもとともに育つ「こころ先生」へ。子どものこころに寄りそい、豊かな育ちと学びを支える。そんな「こころ先生」を育てるために、大谷大学の教育学部では、初等教育コースにおいて、子どもたちと実際にふれあう学習機会を豊富に設けるほか、模擬授業教室などの特別教室を使用し、実践的な学びを展開します。また、幼児教育コースでは、幼稚園教諭一種免許状のほか、保育士資格の取得も可能に。学生一人ひとりが「こころ先生」をめざし成長していける環境を整えています。
教育学部の学生支援・制度
- 教職支援センター
- 教員をめざす学生の履修相談、学校ボランティアの紹介、教員採用試験対策などをサポート。小・中学校での校長経験者や教育委員会での教員指導経験者が常駐しています。