星槎道都大学 美術学部 建築学科
- 定員数:
- 40人
デザイン力ある建築家をめざす人に、2専攻6コースの学びで応えます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 166万2730円 (入学金、施設設備費、学費、その他諸費用込み。併修費別途。) |
---|
星槎道都大学 美術学部 建築学科の学科の特長
美術学部 建築学科の学ぶ内容
- 美術学部ならではの「デザインカ」を学べる
- 美術学部に属する建築学科としての利点を活かし、デザイン系の科目が充実。学生と教員との距離が近く、授業外の作品づくりの場でも丁寧な指導が受けられます。講義のほか、ショールームや地域の建築物を実際に見て歩くフィールドワークで、デザインの感性を養います。
美術学部 建築学科のカリキュラム
- 【建築プロフェッショナル専攻】
- 「二級建築士」資格の合格を目的としたカリキュラムで、いずれは独立開業して住宅設計や店舗デザインに携われる建築技術者の養成を念頭に置いています。学生が自信をもって資格試験に臨めるよう試験対策講座が充実しています。この講座は卒業後も受講可能で、合格支援を継続します。
- 【建築デザイン専攻】
- 都市計画から住まいのインテリアまで建築に関するデザインを総合的に学びます。作品の制作と発表を重視し、プレゼンテーション能力を高めるために3DCADやアニメーション制作なども習得。建築の仕事で活用できる表現技能を身につけます。建築関連の各種資格の取得もサポートします。
美術学部 建築学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
自分の理想の建物を設計していく楽しさと、達成感が味わえる!
マイペースな性格なので、先生が一人ひとりを見て授業を組み立ててくれるところが大きな魅力でした。また、自宅からも通学しやすい立地条件の良さも入学の決め手に!
美術学部 建築学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
施主様や職人さんたちに、安心して任せてもらえるような建築士になりたいです
工場や倉庫などの産業用建築物の意匠設計が私の仕事です。意匠設計というと、見える部分をデザインする華やかなイメージがありますが、書類業務や緻密で根気のいる仕事もたくさんあります。しかし、自分で考えて線を引いた図面をもとに施工が始まり、柱、梁、壁…と、少しずつ形になっていく様子が分か…
美術学部 建築学科の資格
- 一級・二級建築士はもちろん、各資格取得&受験対策を教員が強力サポート!
- 2専攻とも、卒業時に二級建築士の受験資格が取得できます。さらに、実務経験を必要とする一級建築士も受験できる履修カリキュラムを編成。資格取得に向けた講座を開き、卒業後に行われる建築士国家試験の現役合格を在学中からサポートします。また、教職課程を履修すれば高校の教員免許(工業)も取得可能です。
美術学部 建築学科の研修制度
- 建築の世界を直に知るインターンシップ
- 現場を知り、仕事を知ることができるインターンシップ。どんな職種があるのか、現場向きなのか設計向きなのかなど、在学中に企業での仕事を体験することで、ミスマッチ就職を防ぐことが狙いです。希望者には2年次後期から札幌近郊や地元などで、最低2週間の研修も実施しています。
美術学部 建築学科の奨学金
- 学生の「学びたい!」気持ちを応援する「奨学金・経済支援制度」
- 対象となる入学試験(指定校推薦入試・学校推薦型選抜、アンビシャス入試、一般入試、大学入学共通テスト利用入試)において、授業料を免除・減免する奨学金制度があります。入学後も在学生の各種奨学金制度があります。※指定校推薦の対象校・募集人数については、在籍校へご確認ください
星槎道都大学 美術学部のオープンキャンパスに行こう
美術学部のOCストーリーズ
美術学部のイベント
星槎道都大学 美術学部 建築学科の学べる学問
星槎道都大学 美術学部 建築学科の目指せる仕事
星槎道都大学 美術学部 建築学科の資格
美術学部 建築学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (一種) 、
- 商業施設士
商業施設士補
美術学部 建築学科の受験資格が得られる資格
- 一級建築士<国> (要実務経験2年) 、
- 二級建築士<国> (卒業と同時に受験資格取得) 、
- 建築施工管理技士<国> (一級/実務経験3年、二級/実務経験1年・学科試験免除)
美術学部 建築学科の目標とする資格
- インテリアコーディネーター 、
- 福祉住環境コーディネーター検定試験(R)
星槎道都大学 美術学部 建築学科の就職率・卒業後の進路
美術学部 建築学科の就職率/内定率 96 %
( 就職希望者数177名、就職者数170名 )
美術学部 建築学科の主な就職先/内定先
- (株)玉川組、舘野建設(株)、(有)イシヅキ、コスモ建設(株)、北海道セキスイハイム(株)、川田工業(株)、北洋設備設計事務所、(株)リサイドワン、南富士(株)、藤城建設(株)、ロゴスホーム(株)、岩田地崎建設(株)、(株)片山組、西條産業(株)、(株)石山組、(株)AKI、山崎建設工業(株)、(株)札都、(株)ホクスイ設計コンサル、(株)太平ホーム北海道、日成ビルド工業(株)、恵庭建設(株)、(株)内池建設、リンクスビルド(株)
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
※就職先は建築学科の実績
星槎道都大学 美術学部 建築学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒061-1196 北海道北広島市中の沢149番地
TEL:011-372-8130(入試広報課:直通)
nyushi@dohto.ac.jp