星槎道都大学 美術学部 デザイン学科
- 定員数:
- 40人
デザイン、イラスト、マンガ、アート。3専攻10コースの中に可能性を見つけます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 160万5000円 (入学金21万円含む。) |
---|
星槎道都大学 美術学部 デザイン学科の学科の特長
美術学部 デザイン学科のカリキュラム
- デザイン専攻
- 現代の日常生活に不可欠な「デザイン」について、その成り立ちとメソッドを知りデザインを仕事にするための制作技能を身に付けます。グラフィック、WEB、CG、プロダクト、映像などを選べる学びの分野も多岐にわたります。
- アート専攻
- 絵画、彫刻、工芸、染色・テキスタイルなど専門教員の指導のもと基礎から学びます。絵画コースでは油彩画・日本画をはじめテンペラ画やフレスコなどの技法も学びます。彫刻コースでは塑像・木彫・石彫のほか、雪や氷の立体造形、工芸コースでは染色・陶芸・木工や、北海道の地場産業でもあるガラス工芸の担い手を育てます。
- イラスト・マンガ専攻
- 本学では、イラストとマンガを専門に学ぶことが出来る専攻もあります。その強みは「実践力」。プロのイラストレーターやマンガ家から専門的な知識と技術を学ぶことができ、将来プロとして活躍するための実力を養います。
美術学部 デザイン学科の学生
- 様々な受賞実績を積み重ね、就職活動を有利に導く!
- 公募展やコンクール、コンペへの継続的な出品は、就職活動に役立つ履歴となります。本学科は、そうした活動に取り組む学生たちを支援!また、教職課程の履修が可能なので、卒業生からは多彩な専門性を持つ教員が誕生します。
-
point キャンパスライフレポート
自分の作品を見てくれた人々の心に残り続けることが大きな夢です!
2歳の頃から絵を描くのが好きでした。オープンキャンパスで本学を見学した際に、それまで目にすることがなかったデッサン室や石膏像、展示された美術作品などを見て魅力を感じ、「ここで学びたい!」と思いました。
美術学部 デザイン学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
表現することの楽しさ、おもしろさを伝えるため、教員になってもアートの勉強中!
工芸科の教員として絵画や工芸の指導をしています。授業での教え方や生徒との日々の接し方に正解はありません。自分のスタイルを見つけて行く仕事だと思っています。とりわけ創作活動は上手に仕上げることより、自由に表現することが大切だと思うので、教える立場で押し付けるのではなく視野を広げられ…
美術学部 デザイン学科の施設・設備
- 学部棟とアトリエ棟、それぞれに個性的で充実した設備。基礎学習や創作活動にも打ち込めます
- 学生一人ひとりが学びたい分野をしっかり習得できるよう、設備の充実を図っています。コンピュータルーム、造形デッサン室などを設置し、アート・デザイン・イラストの幅広い知識や技術を学べる環境を整備。また、美術学部専用のアトリエ棟には充実した各種工房を用意しており、思う存分創作活動に打ち込むことができます。
美術学部 デザイン学科の奨学金
- 学生の「学びたい!」気持ちを応援する「奨学金・経済支援制度」
- 対象となる入学試験(指定校推薦入試A・B日程、一般推薦入試A・B日程、アンビシャス入試I~III期、一般入試A日程、大学入学共通テスト利用入試A日程)において、授業料を免除・減免する奨学金制度があります。入学後も在学生の各種奨学金制度があります。※指定校推薦の対象校・募集人数については、在籍校へご確認ください