名古屋商科大学 経済学部 総合政策学科
政府や地方自治体のしくみ、公共機関の役割と機能を学習します。国際社会や環境問題についても理解を深めていきます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(予定) 135万7000円 |
---|---|
年限: | 4年制 |
名古屋商科大学 経済学部 総合政策学科の学科の特長
経済学部 総合政策学科の学ぶ内容
- 公共機関の仕組みから経済、経営、国際、環境など幅広い教養を身につける
- 政府や地方自治体の仕組みを理解し、公共機関が果たす役割と機能を理解。合わせて、市場経済、企業経営の実態、先進技術の活用、国際社会の関係性、環境問題など社会全体を幅広く学び、不確実でグローバルな時代に必要とされる問題解決能力を研き、より良い社会を構築できる人材を育成します。
経済学部 総合政策学科のカリキュラム
- 3つの視点の学びから、社会全体を的確に捉える
- 総合政策の基本である政治、行政、財政、法律について学ぶとともに、経済学部内の学科であるという特長を活かし、公共経済学、国際経済学など、経済関連の科目も学びます。さらに現代社会を捉えるために不可欠なグローバルな視点を養うため、国際社会の仕組みについても学びます。
経済学部 総合政策学科の授業
- 学生中心の参加型の授業で政策提言力を身につける
- 学んだ知識を実践する場として、地元自治体の協力のもと、地域活性化に取り組みます。イベントや商品の企画・運営・販売などを通じて、参加型の学習を行い、社会で必要とされるコミュニケーション能力を強化。政策提言のできる人材を育成します。
経済学部 総合政策学科のクチコミ
- 新入生全員に最新型ノートパソコンを無償譲渡
- 新入生全員にノートパソコンを無償譲渡(2020年度はMacBook Air)。キャンパス内は無線LANを完備し、どこからでもインターネットに接続できます。授業に関する情報は「Class room」アプリケーションで共有する等、ネットワークを日常的に活用する環境を整備。ふだんの学生生活で自然とパソコンが使いこなせるようになります。
経済学部 総合政策学科の制度
- 国や地方自治体をめざす学生を強力サポート。公務員試験対策講座
- 2年次から4年次まで体系立てた公務員試験対策講座を学内で実施。国や地方自治体の行政職をめざす学生を手厚くサポートします。
経済学部 総合政策学科の留学
- 世界を見て、知って感じる。海外経験を積みフロンティアスピリットを開拓
- ヨーロッパ各地のボランティア活動に参加しながら異文化体験する「国際ボランティアプログラム」や、アジア諸国で海外インターンシップを行う「CAPI」、そしてヨーロッパを単独で巡り、調査・研究を行う「ギャップイヤー・プログラム」など、目的や期間に応じた海外留学制度を用意。奨学金制度も充実しています。
名古屋商科大学 経済学部のオープンキャンパスに行こう
経済学部のイベント
名古屋商科大学 経済学部 総合政策学科の学べる学問
名古屋商科大学 経済学部 総合政策学科の目指せる仕事
名古屋商科大学 経済学部 総合政策学科の資格
経済学部 総合政策学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種)
経済学部 総合政策学科の受験資格が得られる資格
- 社会保険労務士<国> 、
- 知的財産管理技能検定<国>
経済学部 総合政策学科の目標とする資格
- 行政書士<国> 、
- 司法書士<国> 、
- 弁理士<国> 、
- ビジネス実務法務検定試験(R)
名古屋商科大学 経済学部 総合政策学科の就職率・卒業後の進路
経済学部 総合政策学科の就職率/内定率 98.8 %
( 就職希望者410人中就職者405人 ※大学全体2020年3月卒業生実績 )
経済学部 総合政策学科の主な就職先/内定先
- 愛知県警察本部、長野県警察本部、富山県警察本部、法務省刑務官、フジパン、メニコン、アラコ、住友建機販売、エフティグループ、進和、トヨタL&F中部、大林道路、キムラユニティー、日本郵便、フジトランスコーポレーション、コクサイ物流
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
※学部全体の実績
名古屋商科大学 経済学部 総合政策学科の入試・出願
名古屋商科大学 経済学部 総合政策学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒470-0193 愛知県日進市米野木町三ヶ峯
0120-41-3006