九州ルーテル学院大学 人文学部 人文学科 保育・幼児教育専攻
- 定員数:
- 30人
保育を生涯の仕事にしたい人!現代社会と保育現場が求める「資格+免許+専門性(ルーテル!プラスワン)」
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 112万6000円 (入学金、授業料、教育等充実費含む) |
---|
九州ルーテル学院大学 人文学部 人文学科 保育・幼児教育専攻の学科の特長
人文学部 人文学科 保育・幼児教育専攻の学ぶ内容
- ルーテル!プラスワンの専門性 保育実践
- 保育所・幼稚園・認定こども園等、保育現場で求められる実技系のスキルアップを目標に、実践に強い保育者を養成します。運動、音楽、レクリエーション、リトミック等の講義や演習を通して基礎的な知識、技術を学修します。また、オペレッタの発表を通して、実践的に学びます。
- ルーテル!プラスワンの専門性 保育文化
- 保育現場で増加しつつある外国籍の子どもや保護者を支援していく力の修得を目標に、海外の保育や日本の外国人子育て家庭への支援に必要な知識、技術を身に付けた保育者を養成します。北欧での実習等を通して、海外での保育・幼児教育事情を体験的に学修します。
- ルーテル!プラスワンの専門性 保育心理
- 子どもの特性を把握し、一人ひとりに丁寧に対応できる力を修得することを目標に、子どもへの発達援助に求められる心理、援助技法を身に付けた保育者を養成します。心理臨床学科の科目も受講しながら、子どもの心理を深く学びます。(准)学校心理士の資格取得も目指します。
- ルーテル!プラスワンの専門性 保育ソーシャルワーク
- 保護者支援、子育て支援を実践していく力の修得を目標に、発達に課題を抱えた子どもや支援を必要としている子育て家庭への援助に求められる力を身に付けた保育者を養成します。保育ソーシャルワークの講義や付属保育園、保育ソーシャルワーク研究所、地域の様々な機関と連携した演習も通して、実践的に学修します。
人文学部 人文学科 保育・幼児教育専攻の実習
- 大学付属保育園や併設の認定こども園で4年間を通して、保育現場のニーズを体験的に学びます
- 1年次には社会福祉施設での見学実習、2年次以降からルーテル系幼稚園等への現場体験学修、保育実習(保育所・施設)及び幼稚園教育実習に取り組みます。学内で学んだ幅広い保育・幼児教育の理論について、様々な現場での実習で体験的に学修し、理解を深め、実践力を高めます。
人文学部 人文学科 保育・幼児教育専攻のクチコミ
- 九州ルーテル学院大学付属研究所が開設しました
- 2022年4月に保育ソーシャルワーク研究所を開設しました。研究所では、増加しつつある発達に課題のある子どもへの支援、保護者支援、子育て支援に必要なソーシャルワークのマインドを持った保育者養成に貢献します。地方公共団体、学校、保育所等の教育・福祉機関、企業等と連携し、研修会や公開講座を実施していきます。
九州ルーテル学院大学 人文学部のオープンキャンパスに行こう
人文学部のイベント

OCで英語・教育・保育・心理・福祉について聞いてみよう
模擬授業や卒業生講話、在校生座談会、個別相談等を開催予定!学問や入試についての動画はHPをチェック!

OCで英語・教育・保育・心理・福祉について聞いてみよう
模擬授業や卒業生講話、在校生座談会、個別相談等を開催予定!学問や入試についての動画はHPをチェック!

OCで英語・教育・保育・心理・福祉について聞いてみよう
模擬授業や卒業生講話、在校生座談会、個別相談等を開催予定!学問や入試についての動画はHPをチェック!
九州ルーテル学院大学 人文学部 人文学科 保育・幼児教育専攻の学べる学問
九州ルーテル学院大学 人文学部 人文学科 保育・幼児教育専攻の目指せる仕事
九州ルーテル学院大学 人文学部 人文学科 保育・幼児教育専攻の資格
人文学部 人文学科 保育・幼児教育専攻の取得できる資格
- 保育士<国> 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種)
人文学部 人文学科 保育・幼児教育専攻の目標とする資格
幼児教育・保育英語検定、おもちゃインストラクター ほか
九州ルーテル学院大学 人文学部 人文学科 保育・幼児教育専攻の就職率・卒業後の進路
人文学部 人文学科 保育・幼児教育専攻の主な就職先/内定先
- 熊本市立保育所、福岡市立保育所、宇土市立幼稚園、九州音楽学園、つばめこども園、済生会しらふじ子ども園、なぎさこども園、さくらんぼ保育園、杉水保育園、熊本県警
ほか
※ 内定先一覧
(2022年12月現在)
九州ルーテル学院大学 人文学部 人文学科 保育・幼児教育専攻の入試・出願
九州ルーテル学院大学 人文学部 人文学科 保育・幼児教育専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒860-8520 熊本市中央区黒髪3-12-16
096-343-1600
koho@klc.ac.jp