中央工学校 土木建設・測量
街・自然環境・安全な都市づくりと災害にも強い国づくりをするスケールの大きな仕事のスペシャリストを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 68万8000円~155万8000円 (夜間は68万8000円 昼間は155万8000円<共に教材費別途>) |
---|---|
年限: | 2年制(測量科・地理空間情報科は1年制になります) |
中央工学校 土木建設・測量の学科の特長
土木建設・測量のカリキュラム
- 緑豊かな街並みや自然環境に調和した安心で安全な力強い都市をつくる知識と技術を総合的に学ぶ
- 「土木建設科」では、インフラをデザイン・コンサルティングする基本を学び、整備する力“都市プランナー”の最新スキルを習得します。また、土木エンジニアに求められる現場主義カリキュラムで、建設CALS/ECに適応したCAD活用など最前線の知識と「道路」「下水道」の技術を習得。測量士補も無試験取得可能。
- 凝縮された充実のカリキュラムで、わずか1年で測量士の資格取得を目指す
- 「測量科」では、測量の基礎知識から建設事業への応用まで幅広く学びます。水準実習・基準点測量・地形測量など実践的な実習も行います。卒業と同時に測量士補を取得、さらに実務2年で測量士を無試験で取得可能。「地理空間情報科」では、測量士補を取得していれば1年で測量士を取得可能。最新測量技術も実習体験します。
- 働きながら建設現場で求められる土木と測量のスキルを身につける
- 「夜間土木測量科」では、測量と土木の基礎から応用を学び、フィールド実習など充実のカリキュラムで一歩リードした土木技術者を育成。さらに、建設CALS/ECに適したITやCADの活用知識・技術も習得します。また実践的カリキュラムで測量の理論・知識・技術を習得、最新機器を使用したフィールド実習も実施。
土木建設・測量の資格
- 万全のサポート体制で、資格取得をバックアップ
- 卒業と同時に測量士補の資格を無試験で取得、さらに実務を2年経験することにより測量士の資格も無試験で取得できます。測量士補取得者対象の地理空間情報科では、卒業と同時に測量士の取得が可能です。その他、土木施工管理技士(卒業後2級は1・2年、1級は3・5年実務要)など資格対策も万全です。
土木建設・測量のイベント
- 体験入学でレンガアーチ橋をつくる・最新の測量機器にふれる
- 土木では、構造実験やレンガと砂を使ってアーチ橋をつくったり、単管の組み立てなどの施工実習も体験。測量では、最新の測量機器の操作方法からデジタル化まで一連の測量業務を体験。
中央工学校 土木建設・測量の募集コース・専攻一覧
-
土木建設科 (定員数 : 80人)
-
測量科 (定員数 : 80人)
-
地理空間情報科 (定員数 : 40人)
-
土木測量科 夜間 (定員数 : 40人)
中央工学校 土木建設・測量の学べる学問
中央工学校 土木建設・測量の目指せる仕事
中央工学校 土木建設・測量の資格
土木建設・測量の取得できる資格
- 測量士補<国> 、
- 測量士<国> (実務経験2年要)
※造園デザイン科を除く
土木建設・測量の受験資格が得られる資格
- 土木施工管理技士<国> (2級・卒業後実務経験1・2年要 1級・卒業後実務経験3・5年要) 、
- 建築施工管理技士<国> (2級・卒業後実務経験1・2年要 1級・卒業後実務経験3・5年要)
造園施工管理技士<国>(2級・卒業後実務経験2年要 1級・卒業後実務経験5年要)
造園技能士<国>(2級・3級 1級・卒業後実務経験4年要)
土木建設・測量の目標とする資格
- 宅地建物取引士<国> 、
- 土地家屋調査士<国> (測量士補または測量士取得の場合、2次試験「測量」免除)
中央工学校 土木建設・測量の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒114-8543 東京都北区王子本町一丁目26-17
フリーダイヤル 0120-79-1511
E-mail info@chuoko.ac.jp