1年次はケーキ生地やクッキーなど基本的なものを繰り返し練習し、2年次ではその知識や技術を活かしたメニューに挑戦します。同じ材料でも、つくる人によってまったく違うお菓子ができ上がります。より美味しいものを目指し、グループ内で話したり、先生にアドバイスをもらって、お菓子づくりの楽しさを実感しています。
東京製菓学校に入学してから、実習でたくさんのお菓子をつくり、洋菓子の世界の奥深さを知りました。ここでの学びを活かして、将来は「人の心に残るお菓子」をつくれるパティシエになりたいです。「美味しい」だけでなく、「また食べたい」と思ってもらえるような、人に感動を与えられるお菓子をつくっていきたいです。
私はすぐに何でもできる器用なタイプではないので、実習時間が圧倒的に多く、繰り返し練習できる環境に魅力を感じました。またオープンキャンパスで、先生と学生の関係性にメリハリを感じられていいなと思いました。
私自身、入学前は実習についていけるか不安がありましたが、基礎から順を追って実習を重ねることで、技術はきちんと身につきます!オープンキャンパスに行くと、どういう学校なのかがリアルにわかると思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 実技講習 | 模範技術 | 原料学 | 模範技術 | 会計簿記 | |
2限目 | 実技講習 | 模範技術 | 原料学 | 模範技術 | 会計簿記 | |
3限目 | 実技講習 | 模範技術 | 原料学 | 模範技術 | 会計簿記 | |
4限目 | 実技講習 | 模範技術 | 原料学 | 模範技術 | 会計簿記 | |
5限目 | 製菓実習 | 製菓実習 | 製菓実習 | 製菓実習 | 製菓実習 | |
6限目 | 製菓実習 | 製菓実習 | 製菓実習 | 製菓実習 | 製菓実習 | |
7限目 | 製菓実習 | 製菓実習 | 製菓実習 | 製菓実習 | 製菓実習 | |
8限目 | 製菓実習 | 製菓実習 | 製菓実習 | 製菓実習 | 製菓実習 |
プロのパティシエから教わる「実技講習」は、将来に役立つ話をたくさん聞けます。「若いときに厳しい現場に就職すれば技術が身につくし、後々パティシエの仕事をもっと楽しめる」という言葉が印象に残っています。