名古屋文理大学 情報メディア学部
- 定員数:
- 100人
充実した教育環境でマルチスキルを修得し、時代の変化に対応できるプロフェッショナルになる!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
名古屋文理大学 情報メディア学部の募集学科・コース
教育ツールとしてiPadを取り入れるなど最先端の環境に触れることで、時代を先導できるメディア表現力を身につけます。
名古屋文理大学 情報メディア学部のキャンパスライフShot
- 学内を無線LANでカバー。iPadを使い、全ての建物と一部の屋外でネットを利用できます。
- 情報技術の最先端にチャレンジし、知識を自らの力へと変えていきます。
- FLOS館には撮影スタジオ、レコーディングルームや編集機器といった最新設備を完備。
名古屋文理大学 情報メディア学部の学部の特長
情報メディア学部の学ぶ内容
- 教育内容
- 時代にあわせてコースを充実。ITとビジネスのスキルをベースにマルチスキルを修得します。例えば、企画力の高いシステム技術者、プログラミングのできるWebデザイナー、CGやVRなど最先端の映像技術者、音響技術を身に付けた映像制作者など、社会が求める複合スキルを養成します。就職現場のニーズに直結した情報分野の学びの進化形です。
- 情報システムコース
- AI(人工知能)やロボットによる未来社会に、先進のITスキルで羽ばたく『情報技術者』を養成します。情報科学の知識をベースにプログラミングやシステム開発の手法、モバイル、Web、そしてネットワークやデータベース、情報セキュリティやシステム運用管理の知識と技能を身に付けます。
- 映像メディアコース
- 映像制作を中心にアニメーション、CG、放送のしくみなどを学びます。芸術的感性と作品を構成する企画力を養い、次世代の映像作品を制作。色彩などの基礎知識を身に付けるほか、ネットワークやプログラミング技術なども併せて修得し、幅広い分野で活躍できるビジュアルスペシャリストを養成します。
- サウンド制作コース
- 音響制作・音楽制作を中心にコンピュータを用いたサウンド制作の知識と技術を学びます。舞台や放送で活躍できる音響技術者、サウンドクリエータ、音源開発エンジニアなどサウンド関連のスペシャリストを養成します。
- メディアデザインコース
- グラフィックデザイン、Webデザイン、デジタルファブリケーションなど、情報メディアに関わるデザインを中心に学びます。情報創造、コミュニケーションのためのデザイン技法を修得し、社会の問題を解決できる人材を養成します。
情報メディア学部の資格
- 資格支援講座
- ITパスポート試験や基本情報技術者試験の国家資格をはじめ、CGクリエイター検定、MIDI検定など、さまざまな資格支援講座が充実。ビジネススキルを身に付けるよう支援します。
- 取得できる資格
- 高等学校教諭1種免許状[情報]<国>
- 目標とする資格
- 基本情報技術者試験<国>、IT パスポート試験<国>、CGクリエイター検定、CGエンジニア検定、マルチメディア検定、MIDI検定、応用情報技術者試験<国>、高度情報処理技術者試験、ウェブ解析士 など
情報メディア学部のイベント
- オープンキャンパス
- 大学HPをご確認ください。
情報メディア学部の学生支援・制度
- インターネットを利用した教育環境
- iPadを無償配布し、教材として活用。予習、自己学習でのWeb教材の利用や授業でのTwitterなどのSNSを活用したコミュニケーションなど、教育環境も変革させました。