今もっとも力を入れているのは、単位を取るための講義、資格取得のための実習です!保育現場で働いている方が講師となり、授業をしてくれ、実習は最長1ヶ月現場で経験しています。実習を通じ、日案や週案等の計画を立てる事の難しさや、子ども一人ひとりの特徴を理解する大切さを知ることができました。
保育士として、子ども、保護者、同僚から信頼される保育士になりたいです。幼稚園の頃、先生のようにかっこよくなりたいと思ったことがきっかけで志すようになりました!今は、子ども達が興味や反応を示しそうなアイテムや表現、集中力が欠けないよう理解しやすい内容の伝え方を意識しています。
この学校を選んだのは保育士資格、幼稚園教諭免許が取得できるのはもちろん、制作スキルやパソコンのスキルまで身につくことに惹かれたから!オープンキャンパスで学校の説明を聞いたことがきっかけとなりました。
全学科が参加する新歓や三送会があることが一番いいですね。本校で学ぶことによって自主的に行動し、創造力が身につくと感じています。入学したら、ボランティアにも積極的に参加するようおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 幼稚園実習ガイダンス | 幼稚園実習ガイダンス | 幼稚園実習ガイダンス | 幼稚園実習ガイダンス | ||
2限目 | 幼稚園実習ガイダンス | 幼稚園実習ガイダンス | 幼稚園実習ガイダンス | 幼稚園実習ガイダンス | ||
3限目 | 幼稚園実習ガイダンス | 幼稚園実習ガイダンス | 幼稚園実習ガイダンス | 幼稚園実習ガイダンス | ||
4限目 | ピアノ | 保育の心理学 | 保育の心理学 | 幼稚園実習ガイダンス | 保育の心理学 | |
5限目 | ピアノ | 保育の心理学 | 保育の心理学 | 幼稚園実習ガイダンス | 保育の心理学 | |
6限目 | 保育の心理学 | 保育の心理学 | 幼稚園実習ガイダンス | 保育の心理学 |
保育の心理学は固い授業ではなく、「子どもってこういう行動するのはこんな心理があるんだよ」と分かりやすく話してくれます。3年の前期では子どもの保健という授業でアレルギーや救急の対応方法を学べます。