応用物理学ってどんな学問?
応用物理学の学び方
講義
研究に必要な数学、物理学、工学の知識を身につけた上で、物質の性質や新材料など応用物理学の専門知識を学ぶ。研究によっては化学や生物学も学ぶ。
実験
振動を与えたり、光や放射線を当てたり、電流を通したり、温度を変えるといった実験を繰り返しながら、物質の構造や性質、応用法を研究する。
応用物理学 学びのフィールド
応用物理学の研究に必要な物理学、生物学、化学、工学などを学ぶ<基礎分野>と、個別の研究を行う<専門研究分野>がある。

基礎分野
物理学
力学、電磁気学、量子力学といった物理学を学び、応用力学の基礎的力をつける。
生物学、化学
有機分子の構造や性質の研究などを学び、生物学・化学との学際領域の研究をするための力をつける。
工学
新しい産業機械や電子機器開発に向け、応用物理学研究を行うための力をつける。
専門研究分野
マイクロ・ナノ科学
1mの10億分の1のナノ構造をもつ物質の創製や、性質、応用法について研究したり、ナノ構造物質を使った装置の開発などを行う。
物質の構造と性質
金属、ガラス、セラミックスなど分子の結晶の状態と、原子の振動、電気の通りやすさ、反射や吸収など光に関する性質の違いなどの性質の関係や、固体、液体など物質の状態と性質の関係などについて研究する。
物質の電磁気的性質
超伝導状態を作り出す物質や、有機物で電磁気を通す物質など、物質の性質の中でも特に電磁気との関わりを研究する。
エレクトロニクス
+と-という電荷によるエレクトロニクスに加え、電磁波が物質に及ぼす影響や電子のスピン(回転)する性質を利用したり、原子の動きを制御してスイッチにするなど新しいエレクトロニクスについて研究する。
もっと先生たちに聞いてみよう

注目が集まる次世代素材「有機半導体」活用を共に導く先生
公立千歳科学技術大学 理工学部応用化学生物学科
田中 久暁准教授

物理の教科書を書き換える発見をした先生
日本大学 理工学部電子工学科
塚本 新 教授

応用バイオ科学を様々な分野で活かそうと考えている先生
神奈川工科大学 工学部応用化学生物学科
小池 あゆみ 教授
もっと在校生たちに聞いてみよう

大学で学ぶ物理学は高校より何倍もおもしろい
桜美林大学 リベラルアーツ学群
富樫 詩月さん

基礎研究で、社会の縁の下の力持ちになりたい
東海大学 理学部 物理学科
S.Y.さん

小児救急医療の現場で活躍する臨床工学技士をめざして努力しています
森ノ宮医療大学 臨床工学科
二葉 菜央さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

お客様からの感謝のお言葉がやりがい!自動車整備士としてキャリアアップしていきたい
日本理工情報専門学校 自動車整備科 卒
Mさん
全国のオススメの学校
-
専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪(自転車メカニックコース)物づくりを楽しみながら、ジュエリー・ウォッチ・自転車の職人技を磨く専門学校/大阪
-
関東学院大学(表面工学コース)「社会連携教育」で「未来を生きる力」を育む。2026年4月、「情報学部」を開設予定。私立大学/神奈川
-
日本理工情報専門学校(自動車整備科)基礎から応用技術まで学び、ものづくりエンジニア・建築士・メカニックを目指す!専門学校/大阪
-
豊田工業大学(先端工学基礎学科)トヨタ自動車が設立。日本の未来を担う技術者・研究者を育成私立大学/愛知
-
東北学院大学(電気電子工学科)約20万人の人材を育て続け138年。地域に深く根付いた総合大学私立大学/宮城
-
信州大学(理学部)国公立大学/長野
-
東京都立大学(環境応用化学科)教育・研究機関や産業界との連携を通じて人間社会の向上・発展に寄与する人になる国公立大学/東京
-
学習院大学(生命科学科)『やりたい』を究める環境がここにある私立大学/東京
-
東京農業大学(食品安全健康学科)「生きる」を支える。農・生命科学関連分野で社会貢献できる人材を育成私立大学/東京・北海道・神奈川
-
日本女子大学(数物情報科学科)2027年4月、経済学部(仮称)を設置構想中*! 8学部16学科の女子総合大学へ私立大学/東京