分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
|
私立大学
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
204件ヒット
81~100件表示
私立大学/東京・埼玉
“学びを将来にどう生かすか”を前提に8学部16学科それぞれで独自のプログラムを展開。一人ひとりの個性を伸ばしつつ意欲・能力を高める面倒見の良さ、教員と学生との親密なコミュニケーションが大きな特徴です。
私立大学/三重
多彩な学部・学科、大学院を擁する医療・福祉系総合大学。学科の垣根を超えて全学部混在で学ぶチーム医療や、医療現場さながらの充実した学習環境が特徴です。
私立大学/茨城
経験豊かな教員による実習や演習などの実践教育と、教員が学生一人ひとりの潜在能力を引き出し個性を伸ばす少人数制教育で、スペシャリストとして知識・技術・高い人間性を身につけた社会に役立つ人材を養成します。
私立大学/群馬
総合的に人間や社会を理解し、看護学・栄養学等の教育研究活動を行うのが桐生大学医療保健学部です。「社会に出て役立つ人間の育成」という建学の精神のもと、資格取得のその先を見据えた「学び」を提供します。
私立大学/北海道
本学は赤十字の「人道・公平・中立・独立・奉仕・単一・世界性」の7原則をモットーとし、看護学の発展に貢献すると共に、国内外で活躍できる人材育成を目指しています。
私立大学/長野
地域医療の先進エリア「佐久」にある本学では、地域の特性を生かし、広い視野と多角的な視点を身につけ、ケア専門職としての知識や技術を養い、人のために行動できる人材を育成しています。
私立大学/東京
1916年東京、新宿の地で建学した東京医科大学は、100年を超える歴史を誇ります。「自主自学」「正義・友愛・奉仕」の精神のもと、豊かな人間性を備え社会に奉仕する医師・看護師・研究者の養成を目標としています。
私立大学/愛知
地域に根ざした医療と看護の実現を目指したカリキュラムを設定。自律した学習を身に付けるための『ゼミナール』や、判断力を養う『シミュレーション学習』などを通じて看護師としての必要な経験を積みます。
私立大学/奈良
理学療法士、看護師、管理栄養士、建築士や小学校教諭、幼稚園教諭、養護教諭、保育士など、“やさしさを「チカラ」に変える”スペシャリストを育成。関西屈指の現役合格率と就職率で、あなたの夢を応援します。
私立大学/大阪
2024年4月、総合リハビリテーション学部に言語聴覚士を養成する「言語聴覚学科」を設置。医療系8学科がひとつのキャンパスにそろう「西日本最大級の医療系総合大学」としてさらに躍進します。
私立大学/東京
本学は、1900年(明治33年)に創立された東京女醫学校を起源に持ち、女性の社会的地位向上を願って、女性医療人を多数輩出してきた日本で唯一の女子医科大学です。現代医療に対応できる多様な人材育成を目指します。
私立大学/千葉・埼玉・東京
千葉・埼玉・東京に4つのキャンパス。学べる都市型の総合大学です。大乗仏教を礎とし「福祉マインド」「実学教育」「キャリア支援」をキーワードに、学生一人ひとりと向き合い社会に送り出すことを大切にしています
私立大学/奈良
2025年に迎える創立100周年を機に「学びの再構成」を行います。人を想いやり相手のために行動できる力を育む教養教育プログラムを実施し、社会に貢献できる人材の輩出を目指します。
私立大学/兵庫
神戸山手、尼崎、三木の3キャンパスに将来の目指す進路に合わせた「国際」「観光」「社会」「心理」「教育」「経営」「看護」の7分野を展開し、幅広い学びが可能です。
私立大学/神奈川
KAIT(カイト)の約束は「学生本位主義」。2024年度から3学部10学科体制に変更し、より学べる分野の幅を広げることで、学生一人ひとりの好奇心を見出し、育て、伸ばします。
私立大学/岐阜
人々が感じる“幸せ”を支え、社会に貢献する力を育む中部学院大学。“つながり”を大切に、地域社会と交流しながら夢の実現を応援。人が幸せで美しく輝く時を創り出せる、次代が求める人材を育成し続けています。
私立大学/愛知
高度化する医療と多様化する医療需要に応えるため、先端医療を担う大学病院での実習を通し、心温まる医療と看護に必要な知識・技術・心構えを習得。高度医療の現場に触れながら、人間性豊かな医療人をめざします。
私立大学/東京・神奈川・山梨
昭和大学は4学部5学科の「医系総合大学」です。医療人同士が心を通い合わせ治療にあたる“チーム医療”の学びがあり、1年次全寮制、学部連携教育の展開、附属病院での臨床実習などを通して実践しています。
私立大学/福岡
2024年4月、医療学部に診療放射線学科を開設。これまで培ってきた、医療専門職養成の実績や教育方針を発展させ、より高度な知識と応用能力を修得した人材を養成します。