全国のオススメの学校
-
神戸こども総合専門学院保育科緑溢れる自然の中で、子どもたちの心と体の成長に寄り添い見守れる保育士になる!専修学校/兵庫
-
東京家政大学心理カウンセリング学科創立142年。日々変化する社会のニーズに対応できる人材を育てる「自主自律」の伝統私立大学/東京・埼玉
-
横浜女子短期大学保育科入学前から卒業後まで、面倒見が良い短期大学で夢を叶える!私立短期大学/神奈川
-
仙台こども専門学校保育科保育士・幼稚園教諭の資格をダブル取得!8種類の学び方で強みを持った保育者に。専修学校/宮城
-
聖カタリナ大学短期大学部保育学科子どもの成長を見守り笑顔を咲かせる保育のプロをめざそう!私立短期大学/愛媛
業務上、多くの児童指導員が感じられる楽しいことにはどのようなことがあるでしょうか。ある児童指導員は、子どもが大好きなので、子どもの成長が近くで見られることがとても楽しいと言います。大変なことは、毎日が試行錯誤で正解がないことだそうです。その理由についても聞いてみましょう。
楽しいこと
大前提として子どもが好きなことが必要な仕事なので、やはり子どもたちが成長していく姿を近くで見られることはとてもやりがいに感じると、ある児童指導員は言います。今までできなかったことができるようになるとスタッフも手を叩いてよろこび、それを保護者に伝えて一緒によろこびを分かち合えることも、とてもうれしく感じる瞬間だそうです。子どもたちの笑顔を見ると純粋にうれしいだけでなく、いろいろな意味での救いにもなるそうです。
また、おもちゃを作ったり教材を作ったりすることも楽しいそうです。この児童指導員は「カタカナを読む練習をするときはキリンという文字とキリンの絵を入れたものを手作りするのですが、これなら読めるかなあ、わかるかなぁと子どもたちの顔を想像しながら作るのは本当に楽しいです」と話します。
また、職場でのスタッフはみな仲がいいのでとても働きやすい環境だそうです。職場の雰囲気があまりよくないと子どもへの笑顔もひきつってしまいがちです。なかには「先生、今日元気ないね」「あの先生のこと好きでしょ」などと言ってくる子どももいて、こちらが気づかないことを子どもに指摘されることもあるそうです。感受性の鋭い子どもたちは敏感に感じ取るので、職場は明るく楽しい環境でいたいと話していました。
大変なこと
ある児童指導員は現在まだ独身なのでなんとか生活できていますが、一家を支える大黒柱としてこの仕事をするのは収入的に難しいと言います。それでもこの仕事を続けていけるのは、子どもたちをサポートして成長する姿を見られることがやりがいだからです。
とはいえ、特に障がいがある人と接することは難しく、昨日できたことが今日はできないということはよくあるそうです。このやり方でOKだと思っても次の日には覆されてしまうので、毎日試行錯誤しながらやり方を模索していくのが大変だと言います。さまざまな方法を考えて工夫をするそうですが、自分の引き出しが尽きてしまうとどうしたらいいのかと悩んでしまうのだとか。そんなときは他のスタッフと相談してなんとか解決策を見つけるのだそうです。苦し紛れの一手を繰り出すと、まれに解決に導かれることもあるので、考え方を切り替えて、別のことをすることも大切だと話します。
また、この仕事には正解がないことが大変だと言います。体罰やネグレクト(無視)というはっきりした不正解はたくさんありますが、子どもの個性は人それぞれなので対応のしかたの正解は一つではないからです。
子どもたちのなかには、言葉が話せない子もいるので、コミュニケーションをとることは大変だと話します。何をしたいのか正直わからないことも多く、その子の気分を推し量ってうまく気持ちを乗せて学習させるのが難しいそうです。
さらに、保護者にはいろんな人がいて、いい保護者もいれば、モンスターペアレントと言われる人もいるため、そういう人の対応が難しいと言います。
ある日、利用日ではないのに来る子がいたので、どうしたのかと聞いてみたところ「お母さんは機嫌が悪いから外に出てと言われた」と聞いて、ここが居場所になっていると思ったそうです。その子が「みんなの知ってるお母さんはお母さんじゃない」と言ったときには職場が凍りついたのだとか。いつもニコニコしているお母さんだったからです。
そのような家庭環境が見えても介入することができないので、大事にならないためには、学校と情報共有することが大切です。児童相談所に通報するようなことはこれまでなかったそうですが、子どもにアザがあったりかさぶたができていたりする場合は学校と確認しあって慎重に対応します。保護者に直接アプローチすると子どもに影響が出る場合があるからです。
「小さなほころびを見つけて救われる子どもがいるとしたら助けてあげたいし、子どもが痛い思いや辛い思いをしているのは見たくない。それを隠しているとしたら本当にかわいそうです。世間的には虐待なども問題になっているので、繊細な問題であり、ナーバスにならざるを得ないです」と話してくれました。
金/放課後等デイサービス
明星大学教育学部教育学科小学校教員コースを卒業。特別支援教育を専攻。学生時代は、地域の子ども会活動や小学校、特別支援学校など多くのボランティアに参加し、そこで出会った子達に影響を受け現在の放課後等デイサービスに、児童指導員として 勤務。
児童指導員になるには?
児童指導員の仕事について調べよう!
児童指導員の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
児童指導員の先輩・内定者に聞いてみよう
人間科学部 健康心理学科(現 心理学部 心理学科)
人間学部 心理学科
健康科学部 福祉総合学科子ども福祉コース
児童指導員を育てる先生に聞いてみよう
人間科学部保育子ども学科
介護福祉学科
社会福祉学科保育児童福祉コース
児童指導員を目指す学生に聞いてみよう
教育学部児童学科
こども福祉科
保育士コース
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の楽しいこと・大変なこともチェックしよう
関連する記事
-
福祉・介護に関わる仕事10選!仕事内容、資格、やりがいを職種別に紹介
「超高齢化社会」に突入した日本では、今後ますます高齢者が増加。 介護を必要とする人たちも増えていくなかで、福祉・介護職が果たす役割と人材の確保は、今まで以上に重要になると考えられている。 「人の役に立ちたい」という気持ちと同時に、高い専門性や資格が求められる仕事が多いこの分野。 どんな仕事・職場があ …
-
専門職として期待が高まる保育士!ニーズに応える人材になるには?
「子どもが好き!」という高校生に人気の保育士 高校生の「なりたい職業ランキング」では、いつも女子部門の上位に来る人気の職業の保育士。 待機児童問題や保育士の人手不足が話題になることも多いように、ニーズは高まる一方だ。 「子どもが好き!」という高校生にとっては、魅力のある将来の選択肢の一つ …