全国のオススメの学校
-
聖心女子大学心理学科2年進級時に学科・専攻を決めるユニークな教育システム。「未来を切り拓く教養」を。私立大学/東京
-
明治学院大学心理学部「Do for Others」を教育理念に、グローバル社会に貢献できる人材を育成私立大学/東京・神奈川
-
文京学院大学心理学科異文化を理解し多様性を認め、人、モノ、社会をつなげ、どこででも活躍できる人材へ!私立大学/東京・埼玉
-
関西国際大学臨床心理学専攻学科や学部を超える学びができる!多彩な学びで世界に通用する人材へ私立大学/兵庫
-
筑紫女学園大学人間科学部筑女だから出来る徹底した学生サポート体制。就職に強い福岡の女子大。私立大学/福岡
IT技術の進化に伴い、近年特に発達しているAIは臨床心理士の仕事にどのような影響を及ぼすのでしょうか。臨床心理士としてクライアントに真摯に向き合うなかで、これから先の20年後、そして30年後はどうなっているでしょうか。ある臨床心理士の想像する未来を紹介します。
AIには臨床心理士の仕事はできない
ある臨床心理士は、AIがいくら発達しているとはいえ、やはり人間との違いは大きいと言います。心理療法やカウンセリングは体験であり、リアルであることが重要だと考えるからです。AIやロボットではなく、実際に人と人がかかわることはどのような影響を及ぼしていくのでしょうか。
発達心理学者であるスーザン・ピンカーは『長生きの秘訣は人との関わり!?(原題:The secret to living longer may be your social life)』という論文を発表しました。長生きに一番特化しているものは何かを調べたところ、運動でも食べ物でもサプリメントでもなく、人とのかかわりだというのです。この人とのかかわりとは、対面して話を聞くこと、つまりカウンセリングという『体験』を指すのではないかと今回話を聞いた臨床心理士は考えています。
ロールシャッハ・テストにも数値を入力すると解析してくれるシステムがありますが、出てくるシートでの分析や書かれている文言は同じものばかりです。まるで星占いのようで、あまり意味がありません。AIもデータをインプットすることで学習し、成果を出していきますが、やはり機械として同じデータであれば同じ結果を導き出すでしょう。
人が人と対することは結局、体験することであり、だからこそ意味があるのです。AIには臨床心理士の仕事はできないと考えられます。
働く場所が増えていく
2000年ごろ、女子高校生がなりたい職業のランキング上位に臨床心理士が入ったことがありましたが今はそうでもないようです。なぜなら働く場所が少ないからです。
生活が保障されるように働くとなると病院があげられますが、都内では正社員で雇う病院は少なく、たとえあったとしても、カウンセリングを病院と折半する契約です。その理由は、臨床心理士がカウンセリングを行っても診療報酬の点数が取れず、精神科医の指示が必要になるためです。全国の公立学校ではスクールカウンセラーが配置されていますが、7~8割を女性が占めているのは、時給制やパート、非常勤の契約が多いからだと言われています。逆に言えば、収入が少ないので男性の臨床心理士のなり手が少なかった、ということなのかもしれません。
ただ、現代社会では心の問題を抱える人が増えています。社会的にも個人的にも、臨床心理士を求める機運が高まっているのです。そのため、今後は臨床心理士が働く場所が増えることが予想され、2018年には公認心理師の国家資格制度が導入されます。今後は福利厚生の一つとして、専属の臨床心理士が常勤していることを企業がアピールする時代になるでしょう。社員の心の健康を保つことは健全な企業をつくることであり、明るい社会を築くことでもあります。すでに、社会復帰に当たっての自立支援や予防回復センターが設立され、人生のターミナルを有意義なものにする施設、被害者支援施設など、臨床心理士が活躍するさまざまな場が増えてきています。臨床心理士はやりがいのある仕事として、今後も広がりを見せていくことが予想されています。
取材協力先 松田 正子
臨床心理士になるには?
臨床心理士の仕事について調べよう!
臨床心理士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
臨床心理士の先輩・内定者に聞いてみよう
人間科学部 人間科学科
人間社会学部 福祉心理学科 卒(2020年4月開設 心理学部 心理学科)
心理学部 現代応用心理学科
臨床心理士を育てる先生に聞いてみよう
国際教養学部国際教養学科
社会学部社会学科
総合心理学部
臨床心理士を目指す学生に聞いてみよう
学芸学部 心理行動科学科
心理学部心理学科
人間科学部心理学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
心理に関わる仕事とは?子どもから高齢者まで人々の心の健康をサポート
複雑な現代社会を生きる私たちにとって、「心の問題」はもはや避けて通れないテーマ。 「うつ」などで苦しむ人たちが増加するなか、人々の心のケアに取り組む心理職のニーズはますます伸びている。 高い専門性が必要なだけに、多くの仕事で資格が求められるのもこの分野の特徴だ。 どんな仕事&資格や活躍の場があるのか …
-
スクールカウンセラーとは? 必要な資格・やりがいは? お仕事密着レポ
学校現場で児童や生徒のカウンセラーとして活躍するスクールカウンセラー。 複雑化する社会において、児童や生徒、その保護者の悩みは不登校やいじめなど多岐にわたる。 スクールカウンセラーはそんな悩みをもつ児童や生徒、保護者に寄り添い、臨床心理の専門知識を生かしてカウンセリングを行う職業だ。 <お話をうかが …
-
勉強のやる気を出す方法12選!やる気の前にまず行動!すぐに試せる方法を専門家に聞きました
勉強しなければならないのに、やる気が出ない、集中力が続かない…。 高校生なら誰もが悩んだことがあるのでは? ここでは編集部が高校生のみんなに聞いた「勉強のやる気が出ない・続かない」原因と理由、やる気が出る名言を紹介。 さらに言語学が専門で心理学や脳科学などにも精通する堀田秀吾先 …
-
公認心理師とは?どんな資格?仕事内容や臨床心理士との違いを解説!
このところ、関心が高まっているのが「心のケア」。ニュースで話題になる社会問題などには、いろいろな原因があり、専門家の支援が必要になる場合もある。 心の問題を専門に扱う仕事のひとつが「心理職」と呼ばれる職業。心理学の専門知識と技術をもち、心の問題を解決するためのサポートをしている。心理職にもいろいろあ …
-
友達の作り方とは?高校で新しい友達を作る方法と声のかけ方、失敗しないポイントを解説!
友達は、高校生活を楽しく送るための要素の一つ。でも、どうやって作ればよいのかわからない!という人もいるかな。 友達作りで重要なのは「自分から話すきっかけをみつけること」「会話が繋がる話題をみつけること」「相手から声をかけられやすい雰囲気を工夫すること」「いろいろな人が集まる場所に身を置くこと」など。 …