スペシャル学校情報


神田外語大学 外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻
- 定員数:
- 56人
英語+中国語のダブルメジャー採用!中国の文化、社会、歴史、政治、経済など幅広い知識をもったエキスパートを育成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 144万5000円 (入学金20万円を含む) |
---|---|
年限: | 4年制 |
神田外語大学 外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の学科の特長
外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻のカリキュラム
- 世界に大きな影響を与える中国を学び、多方面での活躍をめざす
- 中国と日本は古くから深いつながりがあり、現代の中国は国際社会においても存在感を増すばかりだ。だからこそ中国の今を理解することで世界の最新動向がわかるとともに、広い視野と考える力が身につくことだろう。ダブルメジャーにより英語と中国語のスキルも同時習得し、中国の文化と言語に精通する人材として活躍をめざす
外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の授業
- 「ビジネス中国語」は、仕事の現場で必要な契約書やレターの書き方、通訳の訓練を行う
- 実際に起こりうる様々な場面を想定して、学生が中国側と日本側、そして通訳の役を演じるなど、臨場感あふれる授業が特徴的。実際に使用されている契約書等を教材に、ビジネスレターの書き方から中国における会社訪問のマナーまで習得できる。実践的で「即戦力」となる人材を育成する授業だ
- 中国語を学ぶには、中国の歴史、文化、最新事情を知ることも大切
- たとえば「中国現代史」では、毛沢東の共産主義体制など現代の中国の歴史を学ぶ。「中国政治外交研究」では中国の最新のニュースを扱い、その関連情報をさらに広くリサーチしていく。「中国文学史」は、中国古典の精読を通じ、読解力を身につけ、中国古典を楽しむ
外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
単なる中国通ではなく、しっかりとしたコミュニケーション能力を備えた人財を育成
「中国政治外交概論」の目的は、メディアで大量の情報が流れる中国の実態を、総合的に把握することです。まずテキストを読んで中国の基本構造を理解し、映像や資料で実情をリアルタイムで把握します。学生は事前にテキストを読んで要約し、講義で解説を聞き、質問に答えて理解を深めます。そして講義の…
外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の学生
-
point キャンパスライフレポート
幅広いフィールドと可能性が、中国語を選ぶ決め手になりました!
どの地域言語も魅力的で、一つにしぼり切るまでにはとても悩みました。私は、中国語専攻の卒業生で現役CAの先輩から中国語の国内外での高いニーズと幅広い可能性についてお話を伺ったことが、最終的に中国語を選ぶきっかけになりました。
外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
物流の仕事からから見えるもの。それは、「世界で今、最も熱い国」です。
世界の今が見える。それが物流の仕事です。私は海外赴任されるお客様の引越の手配をメインに担当しています。アジア、中東、欧米、アフリカと、お引越先は世界各国。なかには新規事業立ち上げのために海外へ転勤される方も、多くいらっしゃいます。ある時はジャカルタ、またある時はバンコクなど。各企…
外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の施設・設備
- MULCの中国語エリアで自立学習をバックアップ
- 7号館にある「MULC(マルク)」の中国語エリアでは、優雅な古典庭園の中で歴史と伝統あふれる中国の雰囲気を味わいながら言葉と文化を学ぶことができる。また、「KUIS 8(クイス エイト)」(8号館)では、自立学習のための施設「SALC(サルク)」等を活用し、英語運用能力を高めることが可能だ
外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の留学
- 中国と台湾に国際協定校。「海外留学プログラム」「海外短期研修」を実施
- 最長1年間留学し、休学することなく4年間で卒業が可能な「海外留学プログラム」と、春期・夏期休暇を利用した3~6週間の「海外短期研修」がある。留学期間に応じて最大50万円を支給する大学独自の「給付型奨学金」も用意。中国と台湾にある国際協定校のみならず、内モンゴルや香港などに留学する学生もいる
外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の入試
- 「学校推薦型選抜」&「総合型選抜〈後期〉」でやる気と将来への意欲をアピール【2023年度】
- 将来は中国語を活かして国際社会に貢献したいという強い意欲のある人には、「学校推薦型選抜」と「総合型選抜〈後期〉」がおすすめ。選考方法は書類審査、小論文、英語テスト(英文法+英語リスニング)、日本語面接。学ぶ意欲と積極性重視で評価する(「学校推薦型選抜」は現役生のみ対象とする)
神田外語大学 外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の学べる学問
神田外語大学 外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の目指せる仕事
神田外語大学 外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の資格
外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種 ※必要とする単位を取得すること) 、
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種 ※必要とする単位を取得すること) 、
- 高等学校教諭免許状【中国語】<国> (1種)
外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の目標とする資格
- 中国語検定試験 、
- 漢語水平考試【HSK】 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
神田外語大学 外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の就職率・卒業後の進路
外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の主な就職先/内定先
- 日本航空/ JALスカイ/ANAエアポートサービス/JTB/共立メンテナンス/リゾートトラスト/ザ・リッツ・カールトン東京/ホテルオークラ東京/ミリアルリゾートホテルズ/星野リゾート・マネジメント/三井不動産ホテルマネジメント/ YKK/ ZOZO/スターバックスコーヒージャパン/千葉銀行/エヌ・ティ・ティ・ドコモ/日本アイ・ビー・エム/楽天グループ/千葉県警察/岐阜県教員/新潟県教員/外務省在外公館派遣員 他 (※内定先はすべて外国語学部)
※ 内定先一覧
2023年3月卒業予定者(2023年2月時点)
神田外語大学 外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の入試・出願
神田外語大学 外国語学部 アジア言語学科 中国語専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉1-4-1
TEL043-273-2826 神田外語大学アドミッション&コミュニケーション部