摂南大学 経済学部
グローバル経済と地域の暮らしを両立させ成熟社会の未来を切りひらく人材を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
摂南大学 経済学部の募集学科・コース
経済学科
国際経済コース
地域経済コース
観光経済コース
摂南大学 経済学部のキャンパスライフShot
- フィールド調査やインターンシップなど、実際の経済活動の場を体験できる機会が豊富。
- 学生主体で運営する「ゼミ対抗プレゼンテーション大会」。研究内容に加え、伝える力も競う。
- 多彩な講師陣から経済のいまを学べる摂南経済ゲストレクチャー。
摂南大学 経済学部の学部の特長
経済学部の学ぶ内容
- 学科内容
- 国際・地域・観光はいずれも、互いに影響し合い、人の暮らしを豊かにしていく経済分野です。共通する基礎分野を学んだ後、「国際経済コース」「地域経済コース」「観光経済コース」に分かれ、さらに深く専門分野を学んでいきます。また、本学科では、最新の経済理論と経済の現場を同時に学び、経済学的思考「エコノミック・シンキング」と実践的応用力を習得し、現代社会における経済の諸問題に対応できる力を養います。
経済学部の授業
- 学外実習
- 実践的な知識を身につけるために、コース毎の特性を生かした実践演習科目を設定し、学外実習で実践的学習を強化。行政などから統計データを得るとともに、現地に足を運び、現場の情報を収集するフィールド調査、一流ホテルや旅行業、地域経済の現場などで約1カ月の就業体験を行う長期インターンシップのほか、国際経済コースでは、海外での実習プログラムも行っています。学内授業でしっかりと経済学の基本を学び、ゼミなどでは積極的に学外に出て、経済の実態を把握し応用力を磨きます。
- 摂南経済ゲストレクチャー
- 社会の各方面で活躍されている方々をゲストに招き、地域振興や経済の課題について学びます。企業の経営者、自治体の行政担当者、海外の学者など多彩な講師陣が経済のいまを語る魅力あふれる講義です。
- ゼミ対抗プレゼンテーション大会
- 日ごろの研究成果を発表し合い、学生同士で知識や情報を共有する大会で、学生主体で運営しています。研究内容に加え、伝える力やパワーポイントの表現力なども競います。
- イタリア・IULM大学生との合同ゼミ
- 包括協定を締結しているイタリア・IULM大学の学生、教員が来学し、経済学部生と合同ゼミを実施。自身の国の文化や産業などについてプレゼンテーション。国際的な視野を広げ、相互理解を深める機会となっています。
経済学部の資格
- 取得できる資格
- 高等学校教諭免許状1種(公民)<国> 中学校教諭免許状1種(社会)<国>
- 受験資格が得られるもの
- 税理士<国>
- 目標とする資格
- ファイナンシャル・プランナー、 総合旅行業務取扱管理者<国>、 公認会計士<国>、日商簿記検定試験、 中小企業診断士<国>、 宅地建物取引士<国>、 不動産鑑定士<国>、 社会保険労務士<国>