摂南大学 法学部
人の営みを支える法の担い手となり主体的に社会貢献できる人となる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
摂南大学 法学部の募集学科・コース
法律学科
法律学特修コース
企業法務コース
地域政策コース
スポーツ法政策コース
摂南大学 法学部のキャンパスライフShot
- 社会の問題点について調査を重ね、新たな政策の提言を目指す政策フィールドワーク。
- 学生が裁判官や弁護士、検察官などを演じる模擬裁判を通じ、裁判の流れを実践的に学ぶ。
- 法学検定や宅建、行政書士などキャリア形成に役立つ資格取得を支援。
摂南大学 法学部の学部の特長
法学部の学ぶ内容
- 学科内容
- 希望する将来に合わせて学べる4コースを設置しています。 【法律学特修コース】 法科大学院進学、国家公務員上級職、地方上級職を目指します。 【企業法務コース】 企業法務に携わるビジネスパーソンを目指します。 【地域政策コース】 地方公務員一般職、警察官・消防士を目指します。 【スポーツ法政策コース】 学業と部活動を両立させながら、警察官・消防士・スポーツ系企業を目指します。
法学部の授業
- カリキュラムの特色
- 将来を考えながら、基礎から確実にステップアップできる独自のカリキュラムを編成しています。ビジネス関連や公職関連で役立つ力はもちろん、より専門的な職域へも無理なく進むことができる能力を養います。フィールドワーク、インターンシップ、ボランティア活動などの実社会と強くつながる実習科目も設け、各自の目標に必要な能力をより効果的に習得できるようになっています。
法学部の資格
- 取得できる資格
- 高等学校教諭1種免許状 (公民) <国>、中学校教諭1種免許状 (社会) <国>
- 受験資格が得られるもの
- 税理士<国>、公認スポーツプログラマー
- 目標とする資格
- 司法試験<国>、司法書士<国>、行政書士<国>、弁理士<国> ほか
法学部の施設・設備
- 模擬法廷
- 学生が裁判官や弁護士などに扮し、模擬裁判を行う「模擬法廷」を設置。模擬裁判では、実際の裁判を傍聴して準備を整え、教員の指導に基づき学生が脚本や演出を担当。それぞれの立場から事件や事象を多角的に見る力など法曹に必要な資質を磨き、実践に即した知識や経験を身につけます。
法学部の学生支援・制度
- 法政キャリア特別講義
- 1年次から3年次まで体系的なカリキュラムで、自身が選択した分野でのキャリア形成を図っていく講義です。2年次からは国家公務員や地方公務員上級職、警察官そして一般企業など、それぞれの目指す進路に応じて受講します。公務員試験や就職試験などにも取り組むことで、体験を通して自分自身の進路を考えられることが特長です。