多摩美術大学 美術学部 環境デザイン学科
- 定員数:
- 80人
建築・インテリア・ランドスケープ(都市環境)を横断的に学び、多分野に就職実績。建築士の受験資格も得られる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 189万5000円 (別途、校友会費、私用材料等 一括購入預り金) |
---|
多摩美術大学 美術学部 環境デザイン学科の学科の特長
美術学部 環境デザイン学科の学ぶ内容
- インテリアからパブリックスペースまで、さまざまな「空間」をデザイン
- インテリア、住宅、店舗、公園、都市など様々な「空間」をデザインします。2年次よりインテリア、建築、ランドスケープの3コースから選択し、徹底的な現場・現物・実寸主義とCAD・CG を駆使したシミュレーションとの両面から「手」で考えデザインする姿勢を身につけ、豊かな「空間」を創造できる人材を育成します。
- インテリアデザイン
- 家具、空間演出、室内環境など幅広いテーマについて、デザイン実習室、工作工房、CAD室を活用しながら、理論と技術の双方を学びます。
- 建築デザイン
- 住宅設計、店舗、ギャラリー、公共建築などの計画を通じて、素材、構造、色彩、照明などのハード面と、使い方、機能などのソフト面との両面を学びます。
- ランドスケープデザイン
- 個々の住宅、集合住宅、インテリアを包括する最も広いスケールの空間構成・演出の理論や技術について、フィールドワークや実測、演習で学びます。
美術学部 環境デザイン学科の学生
-
point 在校生の学校紹介レポート
建築をデザインの視点から学ぶ在校生が、“多摩美”の魅力を紹介!
高校時代はバンドと水泳に打ち込む「普通の高校生」だったという高源さん。そんな高源さんに、”多摩美”で建築を学ぶ理由やその楽しさ、そして個性豊かな仲間に囲まれたキャンパスライフを紹介してもらいました!
-
point 在校生の学校紹介レポート
都市デザインを学ぶ学生が、自然と刺激と変化に溢れるキャンパスを紹介!
人が暮らす空間を作りたくて「環境デザイン」の分野に進んだという川島さん。「いつも誰かがモノづくりをしていて、『人が風景を作っている』ところが面白いです!」と語る川島さんの“多摩美ライフ”をご紹介!
美術学部 環境デザイン学科の卒業後
- 卒業後の進路・就職
- 建築デザイナーをはじめ、インテリア、家具、照明などの企業に就職するほか、店舗ディスプレイ、ランドスケープデザイン、テレビ・舞台セット美術などの分野で活躍しています。一級建築士(2年の実務後)や一級造園施工管理技士(3年間の実務後)の国家資格の受験資格やインテリアプランナーの資格取得も可能です。
多摩美術大学 美術学部 環境デザイン学科の学べる学問
多摩美術大学 美術学部 環境デザイン学科の目指せる仕事
多摩美術大学 美術学部 環境デザイン学科の資格
美術学部 環境デザイン学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【美術】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【美術】<国> (1種) 、
- 学芸員<国>
美術学部 環境デザイン学科の受験資格が得られる資格
- 一級建築士<国> (要実務2年以上) 、
- 二級建築士<国> 、
- インテリアプランナー 、
- 造園施工管理技士<国> (一級・要実務3年以上)
多摩美術大学 美術学部 環境デザイン学科の就職率・卒業後の進路
美術学部 環境デザイン学科の主な就職先/内定先
- トヨタ自動車、富士フイルム、ソニー、日立製作所、博報堂、電通、任天堂、サイバーエージェント、ヤフー、オリエンタルランド
ほか
※
2020年3月卒業生実績
(学校全体)
多摩美術大学 美術学部 環境デザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723
TEL042-679-5602