星槎道都大学 社会福祉学部 社会福祉学科
- 定員数:
- 60人
人と地域のための仕事をめざす3専攻8コースの学び
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 125万5000円 (入学金21万円含む。) |
---|
星槎道都大学 社会福祉学部 社会福祉学科の学科の特長
社会福祉学部 社会福祉学科のカリキュラム
- 社会福祉士、精神保健福祉士を養成
- 【社会福祉専攻】1978年に社会福祉学部社会福祉学科を開設以来、多くの卒業生を輩出し、社会福祉分野のリーダーとして活躍しています。学生の実習はもとより就職や社会福祉分野で活躍する上で大きな力になります。
- 保育士、子育て支援ソーシャルワーカーを養成
- 【こども保育専攻】保育士と社会福祉士の資格を同時に取得できるのが特長です。保育を主業務としながらも子育てや虐待防止などの課題に関わることの出来る「子育て支援ソーシャルワーカー」(本学独自資格)を取得することが出来ます。
- 特別支援学校教諭を目指す
- 【教育専攻】社会福祉学科に特別支援教育の専攻を設置しています。障がいのある児童生徒の卒業後の社会的自立を見通した教育を行う上で、また、共生社会の実現という観点からも、社会福祉に関する学修が重要な役割を果たします。
社会福祉学部 社会福祉学科の卒業生
-
point キャンパスライフレポート
2つの国家資格を取得し、地域に貢献できるソーシャルワーカーになる
高校時代に高齢者施設への地域ボランティア活動を経験し、福祉の現場が自分に合っていると感じました。学校選びでは、オープンキャンパスでの雰囲気の良さや説明会での丁寧な対応が好印象で決めました。
-
point 先輩の仕事紹介
患者様に寄り添い、より良い生活の場を考え今後の人生を支えられる福祉士に
精神保健福祉士として、病院で受診や入院の相談に対応する相談員として働いています。相談をする方は周りに相談できずにいたりどうしたらいいか困っていることも多く、安心してもらえるよう心掛けています。言葉遣いや話を聴く姿勢に丁寧さが必要とされ、医師や看護師に状況を伝えるために詳しく症状を…
社会福祉学部 社会福祉学科の奨学金
- 学生の「学びたい!」気持ちを応援する「奨学金・経済支援制度」
- 対象となる入学試験(指定校推薦入試A・B日程、一般推薦入試A・B日程、アンビシャス入試I~III期、一般入試A日程、大学入学共通テスト利用入試A日程)において、授業料を免除・減免する奨学金制度があります。入学後も在学生の各種奨学金制度があります。※指定校推薦の対象校・募集人数については、在籍校へご確認ください