上田女子短期大学 幼児教育学科
- 定員数:
- 100人
保育者に必要なスキルを身につけ、豊かな感受性と創像力を育む
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 121万円 (施設設備費含む) |
---|
上田女子短期大学 幼児教育学科の学科の特長
幼児教育学科の学ぶ内容
- 子どもの成長に寄り添える、実践力のある保育者を育成します!
- 1年次前期に保育者になるための基礎力を身につけ、その間に学びたい分野を見極めます。1年次後期からは「自然保育」「福祉社会」「表現文化」の3コースに分かれ、より専門的な知識・技術の習得に努めます。また地域や施設などでの実習やボランティアを通し、コミュニケーション能力や個々の主体性を伸ばしていきます。
幼児教育学科の実習
- 2年間で5回の本実習+附属幼稚園でのプレ実習
- 保育士資格・幼稚園教諭二種免許状の取得のために2年間で5回の本実習を行います。初めての本実習前には、附属幼稚園での体験実習(プレ実習)を実施。実習の基本的な流れや注意事項などを学びます。複数の専任教員による実習前の事前指導や実習後の事後指導など、充実したカリキュラムが組まれています。
- 附属幼稚園保有校ならではの活きた教育が実践できます
- 附属幼稚園では実習のほかに、運動会や音楽会といった諸行事の際にもお手伝いとして運営に携わっていきます。また授業の中で園児たちと共に活動したり、園児たちの遊びの場を考えたり実際に園児たちを迎えてみるなど、附属幼稚園が隣接しているからこその授業・体験が数多く用意されています。
幼児教育学科の卒業後
- 就職率100% 約86%の学生が保育園や幼稚園で専門職として活躍
- 本科は、例年高い就職率(2022年3月卒業生就職率100% 就職者数93名)を誇っています。就職先としては、公立保育園や私立保育園、幼稚園、児童養護施設、障がい者支援施設などが多く、就職地域は主に地元である長野県内を中心に、新潟県、関東圏への就職もでき、求人情報も充実しています。
幼児教育学科の資格
- 「保育士資格」と「幼稚園教諭二種免許状」を卒業と同時に取得!
- 保育士資格と幼稚園教諭二種免許状を卒業と同時に取得することができます。またそのほかにも「介護職員初任者研修修了者(ホームヘルパー)」や「レクリエーション・インストラクター」「幼児安全法支援員」「自然体験活動指導社(NEALリーダー)」などの資格も同時に取得することができます。
幼児教育学科の施設・設備
- 演習室や遠隔システムなど充実した設備・学習環境が魅力
- 個室ピアノ練習室や幼稚園・保育園を模して作られた演習室、乳児保育や介護の演習を行うための幼児教育実習室など、保育を学ぶ設備が整っています。また自然保育を学ぶ場でもあり附属幼稚園の子ども達が日常的に遊んでいる裏山や、信州大学教育学部と連携し最先端の教育を学ぶ遠隔システムなど、学習環境も充実しています。
上田女子短期大学 幼児教育学科の学べる学問
上田女子短期大学 幼児教育学科の目指せる仕事
上田女子短期大学 幼児教育学科の資格
幼児教育学科の取得できる資格
- 幼稚園教諭免許状<国> (二種) 、
- 保育士<国> 、
- レクリエーション・インストラクター 、
- 介護職員初任者研修修了者 (ホームヘルパー)
幼児教育学科の目標とする資格
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
幼児安全法支援員
自然体験活動指導者(NEALリーダー)
上田女子短期大学 幼児教育学科の就職率・卒業後の進路
幼児教育学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数93名 )
幼児教育学科の主な就職先/内定先
- 上田市、大町市、川上村、坂城町、佐久穂町、千曲市、中野市、佐渡市、妙高市、有明福祉会、岩村田北保育園、上田明照会、聖ミカエル保育園、長野大橋保育園、長野市社会事業協会、大豆島保育園、満照寺保育園、かすが保育園、高志保育園、小鳩グループ、ミアヘルサ(株)、森のようちえんぴっぴ、小諸幼稚園、坂城幼稚園、信学会、あそびの森あきわ、円福幼稚園、かんぎおん、黒木学園、ささべ認定こども園、芙蓉園、松本光明幼稚園、みすず幼稚園、森のこども園てくてく、飯山学園、軽井沢学園、三帰寮、森の家はらとおげ、松代福祉寮、松本児童園、浅間学園、上田しいのみ会、(株)クラ・ゼミ、緑の牧場学園
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
上田女子短期大学 幼児教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒386-1214 長野県上田市下之郷乙620
TEL: 0120-375901(フリーダイヤル)
E-mail/adoffice@uedawjc.ac.jp