• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪信愛学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 教育学部
  • 教育学科

私立大学/大阪

オオサカシンアイガクインダイガク

大阪信愛学院大学 教育学部 教育学科

定員数:
80人 (男女共学)

子どもとともに学び続ける「知の足腰」が強い小学校教諭・幼稚園教諭・保育士に

学べる学問
  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 保育士

    乳幼児を保育し、成長をサポート。保護者への情報提供も

    食事、排泄、睡眠、遊びなど日常生活を通じて、健やかな心と身体を持った子どもに成長するように援助する仕事。保育所は仕事と育児を両立させる父母を支え、乳幼児を保育する児童福祉施設だが、特に最近では単に子どもを預かるだけでなく、保育情報の提供や相談などが重要な役割となっている。

  • ベビーシッター

    子どもとマンツーマンで向き合い、保育から学習指導まで

    仕事をもつ親などの代わりとなり、個人宅や託児施設で乳幼児から小学生くらいの子どもの世話をするのがベビーシッターの仕事です。ベビーシッターになるのに資格や免許は必要なく、また、子育ての経験がなくてもベビーシッターとして働くことは可能です。ただし、子どもの発達や心理、健康などに関する知識はあるに越したことはなく、ベビーシッターとして働く人のなかには、保育士資格、幼稚園教諭免許状、看護師資格のほか、認定ベビーシッターや英国チャイルドマインダーといった民間資格をもつ人も多くいます。最近では英語などを教える家庭教師的な役割や、外国人宅でのニーズも多く、語学力を求められるケースも増えています。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

初年度納入金:2024年度納入金 145万810円  (入学金25万円、授業料等120万810円)

大阪信愛学院大学 教育学部 教育学科の学科の特長

教育学部 教育学科のカリキュラム

1年次は子どもを理解するための基礎を学習。2年次から2つのコースに分かれて専門性を磨く
1年次は、『教育原理』や『教育心理学』などの授業を通して、子ども理解の基礎を学びます。2年次からは、主に小学校教諭・幼稚園教諭をめざす「初等教育コース 」と、主に幼稚園教諭・保育士をめざす「幼児教育コース」に分かれて学びます。どちらのコースでも、条件を満たせば小・幼・保の3つの免許・資格取得が可能です。

教育学部 教育学科の授業

アクティブ・ラーニング型の授業を採用。3・4年次からは「知の足腰」をきたえる授業も
ロールプレイ(役割演技)やマイクロティーチング(模擬授業)などを積極的に授業に取り入れ、子どもを包括的に理解する力を養います。また、3・4年次から始まる『教育学演習』や『教育学研究』の授業では、自分で設定した研究テーマを掘り下げる探究学習の機会を設け、教師・保育士としての「知の足腰」をきたえます。

教育学部 教育学科の実習

3年次以降の教育実習・保育実習で、学びの成果を現場で実践。豊富な実習先も特長のひとつ
実習先として、小学校62校、幼稚園25園、保育所15園、認定こども園27園、児童福祉施設18施設を用意(予定)。さまざまな教育機関・福祉施設で実習ができる体制を整えています。なお、『幼稚園教育実習』は、2年次後期と3年次前期に2週間ずつ分けて実施。前半・後半で子どもの変化を比較して学べる日程を組んでいます。

教育学部 教育学科の施設・設備

キャンパス内に保育園・幼稚園・小学校がある恵まれた環境。「教職インターンシップ」も実施
キャンパス内に大阪信愛学院保育園・幼稚園・小学校があり、園児や児童と日常的に交流することができます。2年次後期からは、同小学校や幼稚園で行われる「教職インターンシップ」に参加することも可能。授業や部活動などを実際に体験し、教員の仕事を間近で観察しながら、教育・保育の実践力を磨くことができます。

教育学部 教育学科の制度

60年以上にわたる実績を生かして、手厚い教員採用試験サポート&就職サポートを実施
大阪信愛学院大学の前身である大阪信愛学院短期大学は、60年以上にわたって、保育者・教育者の養成に取り組んできました。優秀な卒業生たちの活躍によって、本学院は保育・教育の現場で厚い信頼を得ています。この経験と実績を生かして、学生全員に手厚い採用試験サポート・就職サポートを行います。

教育学部 教育学科の研修制度

カンボジアで保育・教育の現場を訪問する研修を用意。教師・保育士としての視野を広げる機会に
カンボジアの保育施設や児童養護施設を訪れる『国際理解(カンボジア研修)』に参加することができます。日本の遊びを紹介する活動や、貧困の中で生きる子どもたちと触れ合う活動を通して、教師・保育士としての広い視野を培うことをめざします。このほか、英語能力を磨く『異文化交流(海外語学研修)』もあります。

大阪信愛学院大学 教育学部 教育学科の学べる学問

大阪信愛学院大学 教育学部 教育学科の目指せる仕事

大阪信愛学院大学 教育学部 教育学科の資格 

教育学部 教育学科の取得できる資格

  • 保育士<国> 、
  • 幼稚園教諭免許状<国> (1種) 、
  • 小学校教諭免許状<国> (1種)

※条件により、小・幼・保の3 つの免許・資格取得が可能です

教育学部 教育学科の受験資格が得られる資格

  • NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー

教育学部 教育学科の目標とする資格

    • こども音楽療育士 、
    • 社会福祉主事任用資格 、
    • 児童指導員任用資格

    幼稚園・保育園のためのリトミック2級指導資格、児童厚生員任用資格

大阪信愛学院大学 教育学部 教育学科の就職率・卒業後の進路 

教育学部 教育学科の主な就職先/内定先

    小学校/幼稚園/保育所/認定こども園/福祉施設/企業/大学院進学 ほか

※ 想定される活躍分野・業界

大阪信愛学院大学 教育学部 教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒536-8585 大阪府大阪市城東区古市2-7-30
TEL:06-6939-4391(代)(入試広報課)

所在地 アクセス 地図・路線案内
大阪府大阪市城東区古市2-7-30 大阪メトロ(地下鉄)「新森古市」駅1番出口から南へ徒歩 約5分
大阪メトロ(地下鉄)「今福鶴見」駅1番出口から北へ徒歩 約15分
京阪本線「関目」駅から東へ徒歩 約15分
阪急京都線「上新庄」駅から大阪シティバス86系乗車 約25分、「緑1丁目中」下車 徒歩 約1分
近鉄「布施」駅から大阪シティバス86系乗車 約20分、「緑1丁目中」下車 徒歩 約1分

地図

 

路線案内


大阪信愛学院大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT