立命館大学 スポーツ健康科学部
- 定員数:
- 235人
スポーツ×「科学」「健康」「教育」「マネジメント」。幅広い視点からスポーツを学び、社会に貢献する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 157万7000円 (入学金20万円を含むが、諸会費は含まない) |
---|
立命館大学 スポーツ健康科学部の募集学科・コース
スポーツ健康科学科
立命館大学 スポーツ健康科学部のキャンパスライフShot
- 地域のスポーツ、運動指導や健康づくり支援に取り組むプログラムを展開。
- 理論を実践に活かすスキルを身につけ、スポーツ健康分野の理解を深めます。
- MRシステムをはじめとした最先端の機器や設備を導入。
立命館大学 スポーツ健康科学部の学部の特長
スポーツ健康科学部の学ぶ内容
- スポーツサイエンス領域
- スポーツパフォーマンスの向上に資する専門知識と実践力を身につけ、加えて他領域の学びとの連携の中でスポーツ健康科学の未来を拓きます。
- 健康運動科学領域
- 健康科学の理論と実践を担う学問領域です。健康の維持・増進に関する運動・身体活動や栄養の効果およびメカニズムを学んだ上で、個人や地域社会における健康問題、健康ニーズを把握し、人々の生活の質の向上や疾病および傷害予防に貢献します。
- スポーツ教育学領域
- 社会科学におけるスポーツ教育の実践を基盤としながら、人と社会を他者や他分野と共に育みます。
- スポーツマネジメント領域
- 社会や組織、スポーツ、人がつながり合う、紡ぎ合うために新しい社会や組織のあり方、そしてスポーツの新展開を「創造」し、それを「発信・実現」します。
スポーツ健康科学部の授業
- 社会と連携した学び
- インターンシップを国内・国外で実施。米国公認アスレティックトレーナーのもと、英語で専門的な研修を積み、コミュニケーション能力や実践力を高めます。
- 英語教育プログラム
- 外国語科目(必修)では「プロジェクト発信型英語プログラム」を実施。関心あるテーマについて英語で発表し、英語運用能力とコミュニケーション能力を高めます。
スポーツ健康科学部の資格
- 取得できる資格
- 中学校教諭一種[国](保健体育)、高等学校教諭一種[国](保健体育)
- 受験資格が得られるもの
- 健康運動指導士、健康運動実践指導者、トレーニング指導者、日本スポーツ協会公認資格など(各資格とも指定科目を修得)
立命館大学 スポーツ健康科学部の入試・出願
立命館大学 スポーツ健康科学部の目指せる仕事
立命館大学 スポーツ健康科学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先(2024年3月卒業生)
アクセンチュア(株)、アルフレッサ(株)、(株)アルペン、ウエルシア薬局(株)、(株)NTTドコモ、キユーピー(株)、京セラ(株)、グンゼ(株)、興和(株)、(株)J-オイルミルズ、(株)滋賀銀行、ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ、第一生命保険(株)、(株)日本アクセス、日本電気(株)(NEC)、(株)ニトリ、日本生命保険相互会社、野村證券(株)、久光製薬(株)、(株)ファーストリテイリング、富士ソフト(株)、富士フイルムメディカル(株)、(株)ベイカレント・コンサルティング、北海道旅客鉄道(株)、丸大食品(株)、ミツカングループ((株)Mizkan J plus Holdings)、三菱電機(株)、森永乳業(株)、ヤンマーホールディングス(株)、ユニ・チャーム(株)、(株)リクルート、(株)りそな銀行、(株)ローソン、国家公務員一般職(財務省)、地方公務員(上級職)、教員 他
立命館大学 スポーツ健康科学部の問い合わせ先・所在地
〒603-8577 京都府京都市北区等持院北町56-1
075-465-8351 入学センター
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
びわこ・くさつキャンパス(2024年4月に情報理工学部は大阪いばらきキャンパスへ移転しました。) : 滋賀県草津市野路東1丁目1-1 |
JR「南草津」駅から近江鉄道バスで「立命館大学行き」、または「立命館大学経由飛島グリーンヒル行き」にて(約20分)、「立命館大学」下車すぐ。 |