法学ってどんな学問?
法学の学び方
ゼミナール
憲法・商法など分野別に、国際貢献・公務員倫理などテーマ別に分かれて少人数で学ぶ。
実習・調査
実際の裁判を見学したり、データベースを使って、事件とその後の一審、二審、最高裁の判決の様子をリサーチする。
比較研究
類似ケースをもとに、アメリカ法、イギリス法、フランス法、日本法などを比較する。
法学 学びのフィールド
基本六法、基礎法学、その他の法律など大きく3つの分野に分けられる。

基本六法
憲法
国の最高法規として日本の民主主義の核となる法律。
民法
財産や家族の問題など生活の全般に関わる法律。
商法
会社組織やビジネス上の取引などに関する法律。
刑法
犯罪を取り締まり、社会生活の安全・安心を保つ法律。
刑事訴訟法
刑事事件の捜査・逮捕や裁判の手続きを定めている法律。
民事訴訟法
民事関係の紛争を解決・調整する裁判の手続きを定める法律。
基礎法学
法制史
日本の法律の歴史的発展や近代法創立の背景と過程を学ぶ。
法社会学
科学技術の進歩や意識の変化など社会や国民の側から法制度を考える。
法哲学
国家や道徳、人間の権利と法との関係を考える。
その他の法律
国際法
国家間の条約や国際取引など国際社会で成立した法律の総称。
行政法
道路交通法や教育基本法など国や自治体の行政を扱う法の総称。
労働法
労働基準法や労働組合法など労使関係を扱う法の総称。
経済
独占禁止法など経済政策や経済活動の秩序を保つ法の総称。
もっと先生たちに聞いてみよう

民法を通じ、日常生活で起こる紛争を解決する力を育む先生
京都女子大学 法学部法学科
岡田 愛先生

ネット時代で変わる著作権制度をワクワクして研究する先生
駿河台大学 法学部
松平 光徳 准教授

身近な問題を通して法律の基礎を教えてくれる先生先生
札幌大学 地域共創学群人間社会学域法学専攻
原田 弘隆先生
もっと在校生たちに聞いてみよう

ゼミでレイシズム問題に向き合う。学生同士で自由闊達に議論を交わすのが楽しい
流通経済大学 法学部法律学科
高橋 諒さん

経営の視点から、知的財産を活用できるようになるのが目標です
大阪工業大学 知的財産学部 知的財産学科
川 明日香さん

法律の資格を生かし、人と関わる仕事をしていきたい
帝京大学 法学部 法律学科
高梨 涼風さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

慣れ親しんだ地域に貢献しながら、さまざまな業務を経験したいと公務員を目指しました
札幌大学 地域共創学群 人間社会学域 法学専攻卒(旧:法学部 法学科)卒
鈴木 啓太さん

地元に貢献したくて市役所の職員に。取り組んだ仕事が何十年も残るのがやりがいです
駿河台大学 法学部法律学科
冨岡 勇輔さん

適正・迅速な裁判の運営を行政面から支える仕事に、責任感とやりがいを持っています!
岡山商科大学 法学部 法学科 公務員コース 卒
遠藤 嘉一さん
全国のオススメの学校
-
三重大学(人文学部)国公立大学/三重
-
大原公務員・ホテル・ブライダル専門学校 沼津校(公務員科)行政系・公安系の公務員を目指す!ホテル・ブライダル業界で即戦力として活躍できる!専門学校/静岡
-
大原ビジネス公務員専門学校熊本校(ビジネス分野)公務員試験合格やビジネス系資格の取得で、希望の就職を叶えよう!専門学校/熊本
-
大阪学院大学(法学部)学部の枠を超え、分野を横断して学べる1キャンパス総合大学私立大学/大阪
-
尚美学園大学(総合政策学部)2026年4月「芸術表現学科」誕生予定(設置構想中)。新しい学びが始まります!私立大学/埼玉
-
嘉悦大学(経営経済学部)今こそ「腕(キャリア)」を磨くとき私立大学/東京
-
東京法律公務員専門学校仙台校(公務員上級・中級コース)公務員・警察官・消防官・民間企業への就職をめざすならココ!専門学校/宮城
-
同志社女子大学(現代社会学部)Always rising to a new challenge いつの時代も、新しきを生きる。私立大学/京都
-
太田情報商科専門学校(公務員学科)マルチメディア時代に対応した最新鋭の施設・設備を完備。プロに近づく実践力を養成専門学校/群馬
-
名古屋学院大学(法学部)留学・国際交流、キャリアデザイン、アクティブな学びで、社会に通用する人材を育成。私立大学/愛知
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
法学部とは?学ぶこと、資格、就職先、学んだことを生かせる?進学後のリアル教えます!
法学部と聞くと、裁判官や弁護士、検察官を目指す人のための学部というイメージがあるけど、実際はそれだけじゃないって知ってた? 法学部ではどんなことを学ぶの?どうして就職に強いといわれているの? ここでは …
-
【法学・政治学部、経済学・経営学部】小論文の頻出テーマと対策をスタサプ講師が解説!
昨今の小論文は、高校生にとっては広範囲な知識を必要とする出題が増えている。 法学や経済についても同様で、目指す学部の知識だけではなく、社会科学系のテーマや世界経済などと絡めて考察させることも多い。 試 …
-
大学の学部・学科63を一挙解説!後悔しない大学選びに役立つ!学部学科選びのヒントも
大学の学部とは、専攻する学問によって大きく分けられた組織の区分のこと。   「人文科学系」「社会科学系」「自然科学系」「学際系学部系」「文理融合系」の5つに分けられる。 &n …
-
【法学政治学分野】小論文&志望理由書対策のおすすめ本をスタサプ講師が解説!
小論文や、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策には読書がいいというけれど、実際どんな本を読んだらいいんだろう? そんな人のために、スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生が読書案内をし …
-
時事問題を1冊でおさえる!小論文&志望理由書対策のおすすめ本をスタサプ講師が解説!
小論文や、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策には読書がいいというけれど、実際どんな本を読んだらいいんだろう? そんな人のために、スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生が読書案内をし …