• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 広告・新聞・雑誌・本
  • 編集者
  • 就職先・活躍できる場所は?
編集者の就職先・活躍できる場所は?

編集者の就職先・活躍できる場所は?

全国のオススメの学校

編集者が働く場所は、出版社、新聞社の出版局、編集プロダクションなどが一般的です。
出版社は大手出版社と中小規模の出版社があり、大手出版社は抱える媒体の数も多く、仕事内容は多岐にわたります。また、新聞社の出版局は政治・経済系の出版物に力を入れているなど、会社によって得意とするジャンルもあります。
編集プロダクションは自社で書籍や雑誌を発行するわけではありませんが、出版社から依頼を受け、下請けという形で本を丸ごと1冊担当することもあります。そのため、編集プロダクションにも編集者と同じような働き方をする人がいる場合があります。
またこれらの会社で経験を積んで独立し、フリーの編集者としてさまざまな出版社と組んで仕事をする人もいます。

出版社、新聞社の出版局

出版社で働く編集者は「書籍編集」と「雑誌編集」のいずれかの部門に属して仕事をします。
書籍は、小説や児童書、新書など。雑誌は、コミック誌、ファッション誌、ジャーナリズム誌、芸能誌、ライフスタイル誌などがあります。
大手出版社では幅広いジャンルを扱っていますが、中小規模の出版社の場合は、タウン情報誌、旅行雑誌、美術雑誌など、何らかのジャンルに特化していることが多くなります。また、新聞社の出版局にも編集者がおり、出版社と同様に書籍や雑誌を幅広く手がけています。

<書籍編集>
・文芸書、児童書
文芸誌・文芸書・文庫・児童書・ライトノベルなどの編集業務を担当します。
主な仕事は、企画、著者への執筆依頼、著者との打合せ、原稿の受け取り、校正、デザイナーと装丁(本の表紙)の打合せ、入稿などです。
装丁や挿絵のために、イラストレーターとの打合せが発生することもあります。また、文学賞の選考や、新人作家の発掘といった仕事もあります。

・新書ノンフィクション
新書・ビジネス書・学術書・美術書などノンフィクション系雑誌・書籍の編集業務を担当します。
主な仕事は、企画、著者への執筆依頼、著者との打合せ、原稿の受け取り、校正、デザイナーと装丁の打合せ、入稿などです。
マンガやエッセイといった軽い内容から、政治経済など硬派な内容までジャンルは非常に幅広いため、多彩な知識や世の中のあらゆるものへの興味・関心が求められます。

書籍の編集者の最大の役割は、お目当ての作家から原稿をもらうことです。
食事やお酒の席の何気ない会話から、「このネタで本を書いてみようか」という流れが生まれることも多いため、執筆が決まる前段階から作家の元に足繁く通い、時間を共にすることが大切になります。
原稿の執筆が始まれば、取材への同行や、内容への意見・指摘はもちろん、締め切りが迫っているときやスランプに陥ったときには作家を精神的にも支えなくてはいけません。
編集者は作家と一心同体で仕事をすることになるため、著書がヒット作になったり文学賞を受賞したりといい結果に結びついたときには自分のことのようにうれしく、そのよろこびを作家と分かち合える瞬間にこのうえない幸せを感じられるそうです。

<雑誌編集>
・コミック誌
少年向け、少女向け、青年向け、女性向けのマンガ雑誌を担当します。主な仕事は、作家との作品についての打合せ、原稿の受け取り、入稿などです。
また、グラビアページの企画・撮影、新人作家の発掘と育成、担当作家のスケジュール管理や取材の手配、コミックスや企画本の発行、読者イベントの企画・実施、作品のアニメ化・映像化への対応、キャラクターグッズの監修など、マンガ作品にかかわるすべての業務に携わります。
週刊の雑誌と月刊の雑誌があり、どちらを担当するかによって仕事のサイクルは変化します。書籍編集と同様、いい原稿をあげてもらうためには作家とのコミュニケーションが非常に大切になります。

・ファッション誌
男性向け、女性向け、ティーン向けのファッション雑誌を担当します。
主な仕事は、企画、取材・掲載交渉、取材、撮影、入稿などです。さらには、モデルやカメラマンの手配、洋服や小物のリース対応、スタイリストとのコーディネートチェック、デザイナーとの誌面レイアウト作成、コラボ商品の企画や読者イベントの企画・実施など担当業務は幅広く、かかわるスタッフが複数になるのも特徴です。
最近では付録が売上部数に影響することも多いため、付録の企画も大事な仕事になります。

・ジャーナリズム誌
政治、経済、スポーツ、芸能など、世の中の動きを伝えるジャーナリズム誌を担当します。
主な仕事は、読み物ページやグラビアページの企画、取材・執筆交渉、取材、撮影、入稿などです。タレントのスケジュール確保、記者・ライター・カメラマンの手配のほか、複数の制作スタッフの管理も重要になります。
今、世の中で起こっていることや問題提起したいことを記事にするため、時事ニュースへの興味・関心のほか、「こんな世の中にしていきたい」という自身の想いを語れることも大切になるでしょう。

・芸能誌
芸能人を中心にしたエンターテインメント雑誌を担当します。
主な仕事は、グラビアページや記事ページの企画、執筆・掲載交渉、取材、撮影、入稿などです。タレントのスケジュール確保のほか、記者・ライター・カメラマンの手配、写真集の企画も行います。
芸能誌は旬な話題を扱うため、週に1回、2週間に1回の発行サイクルが多く、スケジュールは非常にタイト。そのため、スケジュール管理の重要度も高くなります。

・ライフスタイル誌
グルメ、住宅建築、結婚、旅行などの情報誌を担当します。
主な仕事は、企画、取材・執筆交渉、取材、撮影、入稿などです。雑誌内でさまざまなお店や会社を紹介し、カフェに足を運んでもらったり、結婚式を挙げる会場を選んでもらったりと、「人を動かすこと」が最大の目的になるため、読者の消費欲や行動欲を刺激するような企画を考え、コピーや写真の表現にも気を配る必要性があります。

編集プロダクション

出版社からの依頼を受け、本を丸ごと1冊、もしくは雑誌に掲載される特集記事などを担当します。
出版社の編集部が考えた企画に沿って記事制作を行うパターンと、企画からすべてまかされるパターンがあります。下請け的な働き方になることも多いですが、出版社から実力を認められれば企画からまかせてもらえることも増えて、自分のアイデアで仕事を進める楽しさを味わうことができます。また、地域のフリーペーパーを企画・制作して発行している会社もあります。

フリーの編集者として活躍する人も

出版社や編集プロダクションで編集者として働いたのち、独立してフリーの編集者になる人もいます。
会社員時代に築いた人脈を生かし、出版社や編集プロダクションから依頼を受けて仕事をします。組織に縛られず、さまざまな媒体にかかわることができる点、また、自分が「やりたい」という基準で仕事を選んで自由に働くことができる点が魅力と言えるでしょう。

関連する仕事の就職先・活躍できる場所もチェックしよう

関連する記事

編集者を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT