• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岐阜
  • 岐阜協立大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経営学部
  • 経営情報学科

岐阜協立大学 経営学部 経営情報学科(2024年4月名称変更予定(構想中))

定員数:
70人

経営・会計・情報のそれぞれの知識を融合することで可能となるデジタルビジネスについての知識を持つDX人材を育成!

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

目指せる仕事
  • グラフィックデザイナー

    雑誌や広告で“伝えたいこと”をデザインして表現する

    雑誌や広告、宣伝媒体、商品のパッケージなど、印刷物の紙面をデザインし、ビジュアル的効果を高めるのが仕事。アート面でのセンスが問われるのと同時に、流行を読み取る洞察力と、時代にマッチした感性も欠かせない。

  • 広告プランナー

    商品などを売り出すためのアピール方法を企画する

    商品や企業イメージなどをその時代や流行、消費者ニーズを考えながら、どのように広告していけばいいのか企画するのが仕事。イメージ作りはもちろん、デザイナーやコピーライターを集めたり、どの時期にその媒体に広告を打つと効果が高いかなども考えながら仕事を進める。

  • 広告会社営業

    企業に広告宣伝を提案し、売り込む

    普段から業界の動向、各企業の経営などを分析し、どこにどのような広告を提案すれば契約してもらえるか戦略を立て、営業する。契約後は制作スタッフとの間で、効果的な広告を作る調整役となる。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながら、フローチャートをつくりそれをコンピュータ言語に翻訳し、それが正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たったひとつのミスでも稼動できないため、想定されるあらゆるケースの元でテストを何度も行うため、根気のいる仕事。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • ネットワーク技術者

    コンピュータ間のネットワーク構築

    顧客の要望を聞き、それにあったネットワークを考え、コンピュータ間をつなぐ、全体のシステム設計を構築するエンジニア。コンピュータ・ネットワークの将来構想は深まるばかりなので、注目度の高い仕事だ。ハードウェアや電気通信、コンピュータのシステム体系などに精通した知識が必要。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2023年度納入金(参考) 123万2660円  (入学金20万円、授業料70万円、教育充実費31万円、他2万2660円)

岐阜協立大学 経営学部 経営情報学科の学科の特長

経営学部 経営情報学科の学ぶ内容

ビジネス・アーキテクト、テクノロジー・アーキテクトを育成
■ビジネス・アーキテクトの育成/デジタルビジネスの知識と技能を活かし、情報技術に精通した経営・会計の専門家として活躍し、社会や地域の課題を解決できる人材を育成します。
■テクノロジー・アーキテクトの育成/経営・会計に精通した情報技術の専門家として活躍し、社会や地域の課題を解決できる人材を育成します。

経営学部 経営情報学科のカリキュラム

学べる内容
3分野の知識を連携することで、可能となるデジタルビジネスを学ぶことができます。さらに、それを実践に活かす方法を学ぶことができます。
経営分野
経営学を体系的に学び、企業をはじめとする様々な組織を運営する力や、新しい製品・サービスを提案し効果的に売り出す方法を考える力を身につけるための科目が用意されています。
会計・ファイナンス分野
会計情報の意味を適切に理解して、企業活動に活用する力や、企業の財務状況や経営状況から、将来性を推測する力を身につけるための科目が用意されています。
情報分野
現代ビジネスで必要不可欠なAI、IoT、ロボット、クラウド、ビッグデータ等のデジタルテクノロジーを活用する力を身につけるための科目が用意されています。

経営学部 経営情報学科の研究室

産官学連携の学び場「ソフトピア共同研究室」。3分野の知識を連携させ、実践的にITを学ぶ
数々の企業や大学、研究機関がITを活用した先端技術の研究開発を行っているソフトピアジャパンの中で、研究者・エンジニアの一員として、様々なプロジェクトに参加。学部の学生研究員を中心に、先生と周辺企業に勤務する卒業生が運営、大学の講義では得られないキャリアを形成しています。

岐阜協立大学 経営学部 経営情報学科の学べる学問

岐阜協立大学 経営学部 経営情報学科の目指せる仕事

岐阜協立大学 経営学部 経営情報学科の資格 

経営学部 経営情報学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【商業】<国> (1種)

経営学部 経営情報学科の目標とする資格

    • 日商簿記検定試験 、
    • リテールマーケティング(販売士) 、
    • 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
    • ファイナンシャル・プランニング技能士<国> 、
    • 基本情報技術者試験<国> 、
    • ITパスポート試験<国> 、
    • 応用情報技術者試験<国> 、
    • 情報セキュリティマネジメント試験<国> 、
    • ウェブデザイン技能士<国> 、
    • シスコ技術者認定 、
    • Java【TM】プログラミング能力認定試験 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Word & Excel & PowerPointスペシャルレベル)

    マネジメント検定
    アドビ認定プロフェッショナル

岐阜協立大学 経営学部 経営情報学科の就職率・卒業後の進路 

経営学部 経営情報学科の主な就職先/内定先

    (株)キューブシステム、(株)インフォファーム、トリオシステムプランズ(株)、タック(株)、(株)EMD、ウィリー(株) ほか

※ 2022年3月卒業生実績

岐阜協立大学 経営学部 経営情報学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5-50
TEL  0584-77-3510
E-MAIL nyuushi@gku.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
北方キャンパス : 岐阜県大垣市北方町5-50 JR「大垣」駅北口からスクールバス 10分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

岐阜協立大学(私立大学/岐阜)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT