京都先端科学大学 経済経営学部 経営学科
- 定員数:
- 185人 (2021年4月入学定員増)
実学重視のカリキュラムで実践的な経営戦略を学び、会社経営や店舗運営のノウハウを修得
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(予定) 120万450円 |
---|
京都先端科学大学 経済経営学部 経営学科の学科の特長
経済経営学部 経営学科の学ぶ内容
- 経営戦略コース
- 人は必ず何らかの組織に属します。その代表は民間企業であり、企業経営の良し悪しが人々の暮らしをかなり左右することになります。持続発展可能な戦略策定や組織統治できる人財を目指し、現実の企業経営はどのように行われているのか、なぜ良し悪しが生じるかを、事例豊富な科目を通して学びます。
- 会計コース
- 会計は業種や規模を問わず必要とされるビジネス言語であり、また、税理士などのような職業専門家をめざせる知識です。入門科目から専門科目まで体系的に学習可能な段階的科目編成としています。簿記の資格を取りたい、一般経理事務などの仕事をしたい、会計専門家として自立したい、そういう人にお勧めです。
- 起業・事業承継コース
- ビジネスチャンスは、身内の家業、好きなスポーツや趣味などの近辺も含めて至るところに存在します。起業や承継に必要な知識を学びつつ、学内のショップ(京學堂)、ビジネス・プランニング・コンテスト、第一線で活躍する実務家による講座などを通して、チャンスを発見、そして具現化へと研磨できます。
- 公務員コース
- 1年生でのオリエンテーションをスタートにして、公務員採用試験に必要な支援を4年間継続的に行っていきます。手厚いサポートのもとで、国家公務員、地方公務員、警察官、消防官をめざせます。
- 航空観光コース
- 航空・観光業界をはじめ、外国人観光客とも接するサービス業などをめざす学生が対象のコースです。ビジネス英語などを学ぶ正課の授業や課外の英語講座、全日本空輸(ANA)や日本航空(JAL)グループと提携した各種セミナーなども開催します。
経済経営学部 経営学科の制度
- 実際の企業での就職体験ができるAIP・GIP制度
- 京都の企業に企業留学するAIP(アドバンスト・インターンシップ・プログラム)と、海外の仕事の現場を体験できるGIP(グローバル・インターンシップ・プログラム)を用意。3ヶ月にも及ぶ本格的就業体験を通じて仕事の広がりや魅力を体感し、基本スキルを修得。本質的で深い職業観を養うことが出来ます。
京都先端科学大学 経済経営学部 経営学科の学べる学問
京都先端科学大学 経済経営学部 経営学科の目指せる仕事
京都先端科学大学 経済経営学部 経営学科の資格
経済経営学部 経営学科の受験資格が得られる資格
- 税理士<国>
経済経営学部 経営学科の目標とする資格
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> (3級) 、
- 日商簿記検定試験 (2級) 、
- リテールマーケティング(販売士) (2級) 、
- 宅地建物取引士<国> 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- 秘書技能検定 (2級) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) (1級) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST (800点以上) 、
- TOEFL iBT(R)テスト (iBT90点以上) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
コンピュータ会計能力検定(2級)
京都先端科学大学 経済経営学部 経営学科の入試・出願
京都先端科学大学 経済経営学部 経営学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
【京都太秦キャンパス】〒615-8577 京都市右京区山ノ内五反田町18
TEL:075-406-9270(入学センター直通)
メール:nyushi@kuas.ac.jp