京都先端科学大学 経済経営学部 経済学科
- 定員数:
- 185人
企業留学など実学重視の学びで社会での実践力を養成。金融機関への就職に有利な「AFP」の資格取得も目指せます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 120万3240円 |
---|
京都先端科学大学 経済経営学部 経済学科の学科の特長
経済経営学部 経済学科の学ぶ内容
- 先端経済コース
- 激しく変化する経済環境の中、企業をはじめとする組織のリーダーには、経済社会の動向を的確に分析し判断する能力が求められます。本コースでは、経済学の分析手法を修得し、国内外の経済実態を正しく理解する能力を持ち、幅広い教養に基づく優れた問題発見・解決能力を備えた人材を育成します。
- 地域経済コース
- 経済の根幹にはモノづくりがあり、その実態を知ることは経済の本質を理解する上で非常に重要です。本コースでは、京都の伝統的な企業や個性豊かな企業の活動を幅広く学習。また、地域経済とグローバル経済の結びつきについても考察を深め、多角的な視野から地域経済に貢献し地域で活躍できる力を育みます。
- ファイナンスコース
- 金融市場の仕組みや企業の資金調達方法から個人の資産運用方法まで、金融に関する知識を初歩から応用までの充実した金融系科目を通じて学びます。また、日本FP協会によるAFP認定教育機関として、金融実務に役立つAFP資格の取得を目指せます。
- 公務員コース
- 採用試験の勉強に直結するさまざまな科目を通じて、公務員試験対策を行います。現役4年生の合格者との座談会など、公務員の仕事や採用試験について知る機会も設けています。コース専任教員が、4年間通して目標達成をサポートします。
- 航空観光コース
- 航空・空港関係の企業、ホテルなどのサービス業の基本を学びます。航空・空港・宿泊業の特殊性を学ぶのではなく、サービス業全般に共通する経済経営のメカニズムと就職活動の基本を学ぶ内容になっており、航空観光分野に興味のある学生に限らず、多くの学生に有益なコースとなっています。
経済経営学部 経済学科の制度
- 実際の企業での就職体験ができるAIP・GIP制度
- 京都の企業に企業留学するAIP(アドバンスト・インターンシップ・プログラム)と、海外の仕事の現場を体験できるGIP(グローバル・インターンシップ・プログラム)を用意。3ヶ月にも及ぶ本格的な就業体験を通じて仕事の広がりや魅力を体感し、基本スキルを修得。本質的で深い職業観を養うことが出来ます。
京都先端科学大学 経済経営学部 経済学科の学べる学問
京都先端科学大学 経済経営学部 経済学科の目指せる仕事
京都先端科学大学 経済経営学部 経済学科の資格
経済経営学部 経済学科の受験資格が得られる資格
- 税理士<国> 、
- 社会保険労務士<国>
経済経営学部 経済学科の目標とする資格
- ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 (CFP上級資格・AFP中級資格) 、
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> (3級) 、
- 宅地建物取引士<国> 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- 中小企業診断士<国> 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) (1級) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST (800点以上) 、
- TOEFL iBT(R)テスト (iBT90点以上) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
京都先端科学大学 経済経営学部 経済学科の入試・出願
京都先端科学大学 経済経営学部 経済学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
【京都太秦キャンパス】〒615-8577 京都市右京区山ノ内五反田町18
TEL:075-406-9270(入学センター直通)
メール:nyushi@kuas.ac.jp