金沢学院大学 芸術学部
- 定員数:
- 70人
絵画、造形、デザイン、映像、メディアの5つの領域で実践的な職業教育により社会が求める即戦力クリエイターへまい進!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 148万円 |
---|
金沢学院大学 芸術学部の募集学科・コース
金沢学院大学 芸術学部のキャンパスライフShot
- 絵画専用の実習室でじっくりと作品制作に取り組むことができます
- 第一線で活躍する教員からの直接指導で表現力を身に付けます
- キャンパスには映像スタジオや編集室があり、実践的に学ぶことができます
金沢学院大学 芸術学部の学部の特長
芸術学部の学ぶ内容
- 芸術学科
- 絵画・立体造形、デザイン、イラストレーション、映像、写真、ボーカロイドなど「人間の幅広い表現行為」を大きく5つの表現領域から学んでいきます。日本画・洋画・イラストレーションを学ぶ「絵画」、陶芸・漆芸の技法に加え空間デザインなどを学ぶ「造形」、グラフィックデザインを中心にデザインの表現力・技法からコンピュータでの制作スキルまでを学ぶ「デザイン」、実写・アニメーション・3DCGなどの映像制作・編集技術を学ぶ「映像」、ウェブデザインやゲーム、プロジェクションマッピングについて学ぶ「メディア」の5つの分野について、実社会で活躍できる実践的な職業教育を展開しています。
- 地域協働型実践教育
- 産学官連携、地域協働型の実践教育を拡充しています。包括連携協定を結ぶ自治体との連携事業や、地元企業・団体とタイアップした地域貢献プロジェクトを展開しています。映画やテレビ番組の制作、商品開発、共同研究など、地域をキャンパスとした学生主体の活動を通じて、実社会を生き抜く力を養います。
芸術学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
美術展での入賞や、個展の開催など、色んな経験ができています
絵を描くことが大好きで、高校ではデザインの基礎を学びました。もっと絵について学びたいと考えた時、この大学では、最初5分野の芸術の基礎を学び、その後、専門を極めていけることに魅力を感じ入学しました。
芸術学部の資格
- 資格取得・公募展
- 中学校教諭一種免許状(美術)[国]や高等学校教諭一種免許状(美術・工芸)[国]、学芸員[国]など、カリキュラムの単位を修得することで取得できる資格をはじめ、CGクリエイター検定やWebデザイナー検定、マルチメディア検定、基本情報技術者試験[国]、ITパスポート試験[国]、色彩検定(R)など、検定試験合格により取得できる資格を授業内外でサポートしています。また、現代美術展をはじめとする各種公募展にも積極的に出品し、多くの入賞者・入選者を輩出しています。
芸術学部の学部のプロフィール
- 学部の特色
- キャンパスのある金沢市は、加賀友禅や九谷焼、金箔工芸など、京都に次ぐ26種の伝統工芸産業を持つ全国でも屈指の文化都市と言えます。本学部には、当地の特徴を生かした多様な学びがあり、美術文化の創造・発信に貢献できる優れた人材を輩出しています。
- 教授陣
- 絵画や工芸、デザイン、各種メディアに精通した経験豊かな教員スタッフが揃っていることは、伝統文化と芸術の都市・金沢にある本学ならではの特徴です。授業は少人数制で、学生一人一人を丁寧に指導する体制を整えています。