岐阜聖徳学園大学 経済情報学部
- 定員数:
- 150人
実践的な学びで、社会に求められる力を育成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部の募集学科・コース
全国トップクラスの就職率!「経済」「経営」「情報」の三分野が融合した学びと豊富な就職プログラムで夢の実現を支援
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部のキャンパスライフShot
- 現代社会において切り離せない「経済」と「経営」、「情報」をバランスよく学びます。
- 企業経営者による特別講義や企業が直面している課題について考える講義があります。
- 就職合宿での面接練習風景。緊張感のある中で集中的にトレーニングを行います。
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部の学部の特長
経済情報学部の学ぶ内容
- 学科内容
- 文系・理系という垣根を越え、現代社会に欠かせない「経済」「経営」「情報」を融合させたカリキュラムを用意しています。自らの興味のある分野や進路に合わせて学ぶことができ、専門性を磨きながら幅広く学び、広い視野で物事を判断する力を養います。 2年次から就職を考える「キャリアデザイン」講座を開講。早期から将来に対する意識付けを行う支援をし、目指す未来の自分を思い描き、その実現のために今どんな学びが必要なのか、しっかり考えていきます。一人ひとりの夢を実現するためのこうした学びの積み重ねが高い就職率につながっています。
経済情報学部の授業
- キャリアデザイン
- キャリア教育科目として、2・3年次に「キャリアデザイン」を開講しています。2年次前期の「キャリアデザインI」(必修科目)でキャリア形成の意識向上を図り、自身のライフプランと職業について考えます。3年次前期の「キャリアデザインII・III」で多様な業界への興味喚起や、社会人基礎力でもある「考え抜く力・課題解決能力」の涵養を目指し、さらに3年次後期の「キャリアデザインIV」で就職活動への実践的知識と技術を身に付けます。産学連携にも力を入れており、企業経営者による講義や地元優良企業によるPBL(課題解決型)授業なども取り入れています。
- 行動経済学
- ダイエットをしたいのに、つい間食をしてしまうなど、人間の矛盾した行動について解明し、経済につなげていく新しい学問です。大脳生理を研究したり、心理学を応用したりします。
経済情報学部の資格
- 取得できる資格
- 高等学校教諭一種免許状【商業・情報】<国> 、司書教諭<国> ほか
- 目標とする資格
- 日商簿記検定試験、ファイナンシャル・プランニング技能士<国> など
経済情報学部の学生支援・制度
- 就職指導
- 就職合宿では、面接やグループディスカッション対策を中心に、集中トレーニングを行うことで、効果的に自己表現方法を身に付けます。筆記試験対策として、一般常識対策講座、公務員試験対策講座も開講しています。
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部の入試・出願
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部の目指せる仕事
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部の就職率・卒業後の進路
■2022年3月卒業生就職実績
就職率95.9%(就職希望者143名)
アイエイアイ、アイシン精機、愛知トヨタ自動車、アスコ、アピ、伊藤園、インフォファーム、大垣ガス、大垣西濃信用金庫、太田廣、河村電器産業、岐阜トヨタ自動車、岐阜トヨペット、ぎふ農業協同組合、岐阜プラスチック工業、KDDI、SANEI、三甲、三昭堂、しずおか焼津信用金庫、杉本商事、スズキ、諏訪信用金庫、関信用金庫、セブン工業、扇港電機、ダイドー、大和ハウス工業、タツノ、たんぽぽ薬局、中央工機、DCM、東濃信用金庫、東朋テクノロジー、中西電機工業、長浜信用金庫、名古屋鉄道、日本自動車連盟、日本郵便、パーソルテンプスタッフ、ヒマラヤ、富士ソフト、富士変速機、ブリヂストンタイヤソリューションジャパン、文化シヤッター、丸和運輸機関、三浦工業、米津物産、名古屋法務局、自衛隊(高山市、羽島市、瑞穂市)、警察官(愛知県、岐阜県、福井県)、消防士(岐阜市、瀬戸市、名古屋市、羽島市)、教員【高等学校・情報】(岐阜県) ほか