八戸学院大学 人間健康科学部 (2026年4月名称変更予定(構想中))
- 定員数:
- 100人
「スポーツ・教育・心理・福祉」に関する幅広い知識とスキルを習得し、健やかな生活を支える有資格のスペシャリストに
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 139万6000円 (教科書代等は別途必要) |
---|
八戸学院大学 人間健康科学部の募集学科・コース
人間健康科学科
※2026年4月名称変更予定(構想中)
八戸学院大学 人間健康科学部のキャンパスライフShot
- 中学・高校の体育の先生や生徒たちの心身の健康を支える保健室の先生の教員免許を取得することができます
- 目では捉えることが難しい「心」の働きの測定や、測定結果を統計的に解析する方法を実習形式で学びます
- 市町村(福祉事務所)や社会福祉協議会と協力し合う活動や実習を通じて、社会福祉士を目指します
八戸学院大学 人間健康科学部の学部の特長
人間健康科学部の学ぶ内容
- 保健体育教員やスポーツ指導者などを目指す「人間健康学科スポーツ科学コース」
- 「スポーツ科学コース」には、2つのプログラムが用意されています。
●教育職プログラム(保健体育)
「こころ」と「からだ」についての幅広い教養を備えた保健体育教員を養成するプログラムで、教職科目、体育理論・実技科目に加えて、「介護等体験」「教育実習」を履修することで、卒業と同時に中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)〈国〉を取得することができます。
●トレーニング指導者プログラム
「こころ」と「からだ」についての幅広い教養を土台にして、健康・体力づくりやスポーツの指導を行える人材を養成するプログラムで、本学科所定の科目を履修することで、日本トレーニング指導者協会(JATI)の認定する「トレーニング指導者」資格の受験資格が得られます。
- 保健・養護教諭や社会福祉士を目指す「人間健康学科健康科学コース」
- 「健康科学コース」には、3つのプログラムが用意されています。
●教育職プログラム(養護・保健)
医療・保健衛生・心理などの知識を身につけることで、児童・生徒の心身の健康管理と、こころのケアを担える養護教諭を育成するプログラムで、同時に学校における環境衛生や健康教育を担うための知識も身につけます。このほか、中学校・高等学校教諭一種免許状(保健)〈国〉を取得することで、より専門性の高い保健教育を実践できる人材を養成します。
●認定心理士プログラム
このプログラムを修学することで、卒業と同時に日本心理学会が与える「認定心理士」を得ることができます。この資格は、4年制他大学「心理学科」の卒業生と同等であることを証明するものです。
●社会福祉士プログラム
福祉のスペシャリストを養成するプログラムで「社会福祉士〈国〉」の受験資格を得ることができます。福祉問題を解決する理論と技術の習得や高齢者・障がいを抱える人の自立を支援する実習を行います。また、福祉・医療機関で相談・支援業務の理解を深めます。
人間健康科学部のカリキュラム
- 2025年4月より新カリキュラムもスタート
- こころとからだの健康に関する幅広い分野の知識とスキルを習得し、健やかな生活を支える有資格のスペシャリストを育成する本学部。2025年4月からは現行の2コースを、健康を軸とした「スポーツ」、「教育」、「心理」、「福祉」などに関する学びに再編する予定です(2024年11月現在)。また、新規科目として「スポーツ社会」、「競技スポーツ(部活動)」、「アスリートリハビリテーション」のほか、「国際社会福祉」などに関わる科目の設置も予定しています。
さらに専門科目のほかに、他学科と共通のカリキュラム「リベラルアーツ科目」を魅力的な学びに向けて再編。新規科目として「韓国語」、「中国語」、「防災」、「人間関係論」などを学ぶ科目の設置が予定されています。
人間健康科学部の実習
- 心理学実習やボランティア活動としての学生支援員など、実践力が身につく多彩な機会がたくさん
- 健康医療学部では、様々な実習を通して実践力を身につけます。その一つが、3年次の心理学実習で行う「ポリグラフ検査」。いわゆる「うそ発見器」と呼ばれるもので、犯罪捜査などでも使われており、複雑な人の心を読み解く大きな手がかりとなる検査です。また学生たちは、特別な支援を必要とする児童をサポートする「学生支援員」として八戸市内の小学校に出向き、児童とふれ合い、理解しながら学習支援や介助の仕方について学んでいます。教員を目指している学生にとって、この経験は将来きっと役に立ちます。
人間健康科学部の卒業後
- 安定した就職率を生み出す独自の就職支援体制
- 学生一人ひとりの夢の実現を目指し、就職に役立つ情報提供やイベントの開催、そして即戦力となる人材の育成を学生・ゼミ担当教員・キャリア支援課が一体となって行っています。就職支援イベントは毎年多数開催されており、中でも重点をおいて実施しているのが就職セミナーで、本格的な就職活動に向け、学生の意識啓発を図り、最新の情報を提供することを目的として行っております。就職セミナーは外部講師をお招きし、自己分析の方法や面接のトレーニングなど、今後の就職活動に向けて細かい指導が行われております。また、各企業がブースを設置し、学生が興味あるブースを回って説明を受ける「合同企業説明会」も特徴的。学生は多くの情報を得るとともに、本番に向けてのトレーニングとしても活用しています。こうした取り組みにより、毎年安定した就職実績を残しています。
人間健康科学部の資格
- 保健体育の教員や養護教諭(保健室の先生)などの免許取得が可能
- 本学部では「保健体育(中・高一種)・保健(中・高一種)・養護(一種)」の4種類の教員免許の取得が可能となっています。「保健体育」の教員免許取得に向けて、専門教育科目の「保健体育区分」では、基本実技をはじめ、水泳・陸上競技・スケートなどといった様々な種目の競技を通じて、スポーツや健康について学んでいきます。
- 万全の資格取得支援で職業イメージをより明確に
- 本学部では、指定された科目の履修により、卒業と同時に「認定心理士」の資格を取得することができます。このほか、介護職員初任者研修修了者・社会福祉主事任用資格・健康管理士一般指導員などを目指すことが可能です。また、医療事務や食生活アドバイザー・TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST(IP)など、目指す進路に必要な資格の取得に向け、長期休暇中の課外講座を実施するなど、様々な資格取得支援を行っています。
八戸学院大学 人間健康科学部の目指せる仕事
八戸学院大学 人間健康科学部の就職率・卒業後の進路
【主な就職実績/2024年3月卒業生実績】
圏央所沢病院、宮古市社会福祉協議会、東北医療福祉事業協同組合、仙台育英学園 広域通信制課程ILC青森、陸上自衛隊、航空自衛隊、青森県警察、日本原燃分析(株)、公益社団法人青森県スポーツ協会、(株)吉田産業、(株)ヤマイシ、階上キユーピー(株)、八戸市立八戸小学校、青森県立大湊高等学校、五戸町立上市川小学校 ほか
八戸学院大学 人間健康科学部の問い合わせ先・所在地
〒031-8566 青森県八戸市美保野13-98
TEL 0178-30-1700
E-mail nyuushi_kouhou@hachinohe-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
美保野キャンパス : 青森県八戸市美保野13-98 |
JR八戸線「本八戸」駅から八戸市営バスA27乗り場より「八戸学院大学行き」バス30分 「八戸学院大学」下車 徒歩1分 |